<画鬼・暁斎-KYOSAI 幕末明治のスター絵師と弟子コンドル>を見たぼくらわ 神田に移動して ぼくらの大好きなラーメン屋さんの<鮮魚らーめん 五ノ神水産>でディナー(夕食)を食べたのだ
鮮魚らーめん 五ノ神水産
https://ja-jp.facebook.com/gonokamiseisakusyo
食べログのページ
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13163444/
ラーメンデータベースのページ
http://ramendb.supleks.jp/s/72247.html
ぼくらが行った時のメニューの看板なのだ(※たぶん 今わ ちょっと違っていると思うのだ)
お店に着いたのわ 19時くらいで 4割くらい席が埋まっていたのだ
ぼくらがこのお店に行ったのわ 7回目で<らーめん銀だら搾り>・<つけ麺銀だら搾り>・<らーめん鮭搾り>・<かけらーめん雲丹搾り>や 四季限定メニューの<つけ麺雲丹搾り>・<味噌らーめん鮭搾り>などを食べたことがあって 今回わ 四季限定メニューの<全部入り淡麗貝潮らーめん ¥1080>を食べたのだ
貝の旨みが出た 淡麗の美味しいスープで 左側にトッピングされているアサリを スープに混ぜると貝の旨みが増すのだ
チャーシューわ 2種類で鶏と豚?の真空低温?のもので 両方とも美味しかったのだ
味玉わ 甘いし 五ノ神特有のコリコリで食べ応えのある三角メンマも良かったのだ
美味しかったから そう思ったのかもしれないけど ちょっとスープが少ないかなぁ って思ったのだ
ラーメンのUPの写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
今回食べた<淡麗貝潮らーめん>わ 五ノ神水産のメニューの中でわ 1番万人受けするらーめんだと思うし 定番メニューにしてもいいのでは?って思うくらい美味しかったのだ 「傘の使用頻度が少なくなる頃まで」って載っていたから もう終わってしまったか もうじき終わっちゃうと思うので お早目い食べに行った方がいいと思うのだ
フェイスブックを見たら また 四季限定のメニューが2種類あるみたいだから また 食べに行こうと思っているのだ
今回も素晴らしい作品を見れたし 美味しいものを食べることが出来て 大満足だったのだ
ありがとうございますなのだ