ぼくらわ 浅草橋駅西口から3分くらいの場所に5月頃までオープンしているナポリピッツァのお店の<Fakalo pizza gallery POP-UP SHOP>でランチをしたのだ
Fakalo pizza gallery(ファカローピッツァギャラリー)
https://www.facebook.com/fakalopizza/
お店のツイッター
https://twitter.com/FakaloPizza
お店の外観わ こんな感じなのだ
こちらのお店わ ビルとビルの間に ピッツァ窯付きの車があって その奥にわ 温かいビニールハウスの中で食べることが出来て 馬喰町の場所でわ 5月頃までの限定の店舗だそうなのだ
お店に着いたのわ 12:45くらいで まだ年開けすぐだし こちらのお店わ 12月中旬にオープンしたばかりなので 空いていたのだ
こちらのお店の店主さんわ ナポリの有名店6軒で働いていた方だそうなのだ
初めてのお店なので<マルゲリータ ¥1600>を そして 食後にエスプレッソをお願いしようと思ったけど 機械が壊れているみたいだったので出来ないそうなので ドリンクの<ベルガモットソーダ ¥500>もお願いしたのだ
前菜や お肉料理もあったけど 次に行く場所もあるので 止めといたのだ・・・
こちらが 車の中にあるピッツァ窯なのだ
まずわ <ベルガモットソーダ>が来たのだ
穏やかな炭酸で 程よい甘みで 酸味もそんなに強くなくて 優しい感じのジュースで 美味しかったのだ
そして ピッツァの<マルゲリータ(トマトソース、モッツァレラ、バジル、ペコリーノ、グラナパダーノ)>も到着なのだ
ピッツァを焼く前に 生地を触らしてもらったけど すっごく柔らかかったのだ 今思えば お写真を撮っておけばと思ったのだ・・・
ピッツァの作る工程も見ていたのだ
ピッツァの生地わ 食べたことがないタイプで ぼくらでわ 上手く言語で表現できないけど しいて言えば ふかふか?(ふわふわ?)な生地 お店のフライヤーに書いてあったけど まさに『口の中で生地が溶ける』といった感じで トマトソースわ 酸味と甘みのバランスが良くて マルゲリータで使われているのわ モッツァレラと 最後に軽くかけるグラナパダーノが多いんだけど こちらのお店わ ペコリーノチーズも使っているからか チーズの味が強めに感じからか トマトソースの味の主張わ そんなに強く感じなかったけど すっごく美味しいマルゲリータで ぼくらが食べた中でも トップクラスの美味しさだったのだ
食後にジェラートも食べられるみたいだったけど ぼくらわ 次に行く場所があるので やめといたのだ
料理のUPの写真も載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
<Fakalo pizza gallery>のピッツァの生地わ ピッツァの概念が変わるかも?って思えるくらいの独特のピッツァ生地で すごく美味しくてオススメだと思うのだ
こちらの店でわ カウンセリングピッツァというのをやっていて その日の気分や 苦手なものなどをうがかって そのお客さんのために 店主がピッツァを作ってくれるそうで そういうのも面白そうなのだ
ランチわ 土日と祝日のみで ディナーわ 水曜日以外の平日と土曜日だそうで 詳しいことわ お店のフェイスブック・ツイッター・インスタなので確認してくださいなのだ
さっきも書いたけど 馬喰町での出店わ 5月頃までだそうなので お早めに食べに行った方がいいし ぼくらも また食べに行こうと思っているのだ!!
この後わ 有楽町駅に移動して また<ヴェンキ銀座店>に行っちゃったけど そのことわ 今度書くのだ
最新の画像[もっと見る]
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前