えこうの愛用のリュックの修理が完了したので 新宿まで取りに行ったついでに 久しぶりに<つけ麺 五ノ神製作所>でランチをしたのだ
つけ麺 五ノ神製作所
食べログのページ
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13120708/
ラーメンデータベースのページ
http://ramendb.supleks.jp/s/31204.html
お店に着いたのわ ランチにわ 遅めの14時ちょっと前だったからか 2人が待っていただけで すぐにお店に入れたのだ
ぼくらがこのお店に来るのわ 1年ぶり以上だったし <海老つけ麺>・<海老味噌つけ麺>・<海老トマトつけ麺>の3種類すべてを食べているので 今回わ 1番好きな<海老トマト肉と玉子入りつけ麺(並 270g) ¥1180>をお願いしたのだ(※肉と玉子入りってメニューにわ なっているけど 「全部入り」のことなのだ)
食券を出して 7~8分くらい経って<海老トマト肉と玉子入りつけ麺>が到着なのだ
麺わ 太麺で ちょっとグレーっぽい?感じで 全粒粉入りだと思うのだ 麺の上に乗っている 緑のわ バジルソースで 程よい塩気もあるから 麺に絡めて そのまま食べても 美味しいのだ
つけ汁わ 濃厚な甘海老の旨味に トマトが入っているから 程よく酸味もあって美味しいし 前に食べた時わ トマトの輪切りがドーンと入っていたんだけど 今回わ 火であぶってある ミニトマトが3つ入っていたのだ
チャーシューわ 豚と鶏の2種類で 肉入りにしたから 結構多く入っていて 豚のも美味しいんだけど 特に鶏のチャーシューが良かったのだ
味玉わ 黄身がいい具合で 美味しいけど 割って つけ汁に絡めて食べると より美味しいと思うのだ
あと 五ノ神特有の三角メンマわ コリコリの食感がいいのだ
麺の上に乗っているバケットわ 最後まで取っておいて つけ汁に浸して食べたのだ
ぼくらわ 麺の量わ 並の270gにしたけど 茹であがりが約520gになるそうで 食べ終わると お腹いっぱいになったのだ
最後わ 店員さんにスープ割りをお願いして ごちそうさまなのだ
つけ麺のUPの写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
久しぶりに<つけ麺 五ノ神製作所>に行ったけど やっぱり美味しくて 通し営業だし オススメなのだ
ぼくらが行った時わ たまたまタイミングが良くて 並んでなかったけど 行列が出来ている場合が多いと思うのだ
あと 麺わ 並の量でも 結構多めだと思うので 小食の人や 女性わ 小盛りに変更した方がいいと思うし 変更すると トッピングが1品付けられるのだ
今回も美味しいものを食べることが出来て 大満足だったのだ
ありがとうございますなのだ
最新の画像[もっと見る]
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
どるち & えこう さん。
ネット上をぶらついてたら、
新国立美術館の
DOMANI展のサイトを見てたら、
曽谷朝絵さん、
DOMANIPLUSの方にわ、
宮永愛子さんの作品が
少しでてたにゃ。
知ってるかもだけど、
おしらせですにゃ。
今お腹空いてて、
濃厚ラーメン食べたいですにゃ。
こんばんわなのだ
えこうの愛用のリュックわ もう10年近く使っていて えこうわ 愛着があったから 直したんだけど 直している間に使うバックがなくて 実わ 全く同じのリュックも買っちゃったのだ・・・
えこうが言うにわ 直ったリュックわ 雨とかで降れちゃって 翌日に使えない時の 控え用や 近場でのお買い物用として使おうと考えているみたいなのだ(どるち)
DOMANI展のこと、教えていただきありがとうございます。曽谷さんの展示は、綺麗で美しいし、インスタレーションも好きなので、予定が合えば、見に行こうと思います。
夜に、ラーメンとかのお写真見ると食べたくなっちゃいますよね。今回書いたお店は、エビの味が濃厚なので、苦手な人がいるかもしれませんが、美味しくてオススメのお店ですよ。もし、新宿へ行かれた際は、ぜひ!!(えこう)
アート部だから、
チビクロも、グレゴリーの
斜めがけするようなポーチ
持ってるですにゃ。
DOMANIPLUS展のとこに
出てた宮永愛子さんの作品
西洋式の鍵のモチーフわ、
ご覧になったでしょうかですにゃ。
相変わらず、冴えた作品だったから、
チビクロのあたまの中に
鋭くはいってきたですにゃ。
実物ももちろんみたいけど
こんな作品あるんだと
目にするだけで、感動?っていうか
感激?っていうのも、
表現が違うかもだけど。
ブログで教えてもらった
ミラーニューロンの時
でしたにゃ。
宮永愛子さんの作品
初めて見ましたにゃ。
DOMANIPLUS展で載っている宮永さんの作品、同じものなのか、わかりませんが、見たことがあります。
その時、写真撮影もOKでしたし、ブログに載せているので、お暇な時にご覧になってくださいね。
↓こちらが、その時のブログ<日産アートアワード2013>です。
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/fef9345c635c14a35a35712e76d75009 (えこう)