どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『煮干し中華そば一燈(あっさり淡麗煮干しつけ麺)@新小岩(南口)』なのだ

2015年12月09日 | 美味しいもの(~2022年)

2回目の<プラド美術館展-スペイン宮廷 美への情熱>を見に行った帰りに 新小岩駅南口で降りて 10月中旬に出来た<煮干し中華そば一燈>でディナー(夕食)を食べたのだ

煮干し中華そば一燈

食べログのページ
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13187511/

ラーメンベータベースのページ
http://ramendb.supleks.jp/s/84884.html




お店に着いたのわ 20:50くらいで タイミング良く 空席があって 待たずに座れたのだ

※満席の場合わ 詳しくわ 分からないけど 一燈のグループ店だから きっと 最初に並んで 店員さんに声をかけられたら 食券を購入して 元に位置に並ぶ方式だと思うのだ

こちらが並び方の説明なのだ



ぼくらわ <あっさり淡麗特製煮干しつけ麺 ¥1000> + <中盛り(300g) ¥50>をお願いしたのだ



上のお写真でわ 分からないかもしれないけど 中細くらいの麺の入ったどんぶりにわ 昆布水が入っていて まずわ 麺のみをつるっとと食すのだ

つけ汁わ 煮干しがほのか薫る感じで ちと醤油の出汁が強いような気がしたのだ 中にわ カットされてつけ汁の味を吸った鶏のチャーシューと 柚子入りの肉団子が入っているのだ

淡麗だから さっぱりしていて 麺がツルツルといけちゃうし いつもなら300gだと 量が多めって 思うんだけど ペロリと食べちゃうのだ

麺の上に乗っているチャーシューわ バラ肉で ほんのり味が付いている程度だから つけ汁に浸した方がいいと思うのだ

味玉わ 味のしみ込み方が抜群で すごく美味しかったのだ

最後わ 麺のどんぶりに入っていた昆布水と 卓上のポッドから出汁を入れて スープ割と飲んでごちそうさまなのだ


つけ麺のUPの写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
   


<煮干し中華そば一燈>わ 新小岩の一燈のグループ店の中でも テーブル席もあって 座席が多めだと思うから そんなに待たずに食べられると思うのだ

今回食べた<煮干し淡麗つけ麺>わ さっぱりしていて 女性向きのような気がしたのだ

他にも 週替わりで 丼のメニューが違うみたいだし 月ごとの限定メニューも気になるので 再訪しようと思うのだ


今回も素晴らしい作品を見れたし 美味しいものを食べることが出来て良かったのだ

ありがとうございますなのだ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。