<オラファー・エリアソン ときに川は橋になる>を見たぼくらわ 美術館近くにカレーのお店も惹かれたんだけど 一駅先の人形町駅に移動して 甘酒横丁にある<ピッツァ ダ バッボ>でランチをしたのだ
ピッツァダバッボ(PIZZA DA BABBO)
http://www.da-babbo.jp/
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13025362/
こちらわ 外にあった平日ランチのメニューなのだ(※ピッツァ・パスタ・グラタンのランチわ 土日祝だと250~300円プラスになるみたいなのだ)
あと 帰る時に撮ったんだけどテイクアウトメニューもあったのだ(※期間限定なので ご確認をお願いしますなのだ)
↓クリックすると大きな写真で見れるのだ
お店に着いたのわ 13:15だったので すんなり座れたのだ
ぼくらわ 前に来た時にメイン付きの<スペシャルランチコース(マルゲリータ)>を食べていて 美味しかったので 再訪して 今回わ メイン料理わ ナシにして<スペシャルランチコース ¥1900>をお願いしたのだ
※<前菜の盛り合わせ> & <本日のスープ> & <自家製パン> & <ピッツァ or パスタ or リゾット)> & <デザート> & <カッフェ>のセットなのだ
まずわ <前菜の盛り合わせ> & <本日のスープ> & <自家製パン>が到着なのだ
スープわ トウモロコシで 粗く搾った感じで 実を感じるスープで美味しくて 前菜わ 説明してくれたけど ちょっと忘れちゃって 覚えている範囲内で書くのだ・・・
スープの下から時計回りで ほっこりな味のじゃがいものガトー コリコリ食感の豚の煮こごり さっぱりした鶏肉を丸めてハムっぽくなっているの イモとイカを揚げたので どれも美味しかったのだ
前菜のお写真なのだ
次わ ピッツァで ぼくらわ 200円追加料金をお支払いして28センチのラージサイズに変更した<マリナーラ(トマトソース、ニンニク、オレガノ、バジル)>が登場なのだ
程よいもっちりとしたピッツァ生地に 酸味のあるトマトソースで トマトの酸味があるからか ニンニクのパンチわ 少し弱めで さわやかな感じのマリナーラで 美味しかったのだ
お次のドルチェわ いろんな種類があったけど 行く前から食べようと決めていた<甘酒のジェラート>にしたのだ
甘酒ジェラートのUPの写真なのだ
空気を含んでいるかのようで ふわふわなジェラートで食べたことのない食感 すっごく美味しくて 最後の方に ちょっと甘酒のお酒の風味を感じたのだ
帰りに 店員さんに聞いてみたら 甘酒ジェラートわ お酒を含んでいる分 固まりづらくて ふわふわな食感になるみたいだって 言っていたのだ
あと ジェラートのケースも帰る時に撮らせてもらったのだ
最後のカッフェわ もちろん<エスプレッソ>で〆なのだ
美味しかった料理の余韻を感じながら 飲んでごちそうさまなのだ
料理のUPの写真も載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
<ピッツァ・ダ・バッボ>わ ピッツァわ もちろんだけど 前菜やドルチェまで美味しくて オススメのお店だと思うし なにより 甘酒のジェラートが絶品だったのだ
今回も素晴らしい作品を見れたし 美味しいものを食べることが出来て 大満足だったのだ
ありがとうございますなのだ
最新の画像[もっと見る]
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前