どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【IPO当選】ダイナミックマッププラットフォーム(東G・336A)

2025年03月24日 | IPO
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2025年3月18日(火)に、「新規公開株 需要申告」していた「自動運転・先進運転支援システムなどに利用される高精度3次元地図データ」の生成・販売を手掛ける『ダイナミックマッププラットフォーム』当選

【株主優待】

ダイナミックマッププラットフォーム(東証グロース・336A) 「HP(ホームページ)」はこちら → ダイナミックマッププラットフォーム株式会社

 ■無し(決算:9月)


【需要申告】

 ■上場予定日:2025年3月27(木)
 ■主幹事証券会社:SMBC日興証券
 ■申告証券会社:SMBC日興証券
 ■発行価格:1,200円
 ■割当数量:100株



◆自動運転・先進運転支援システムなどに利用される高精度3次元地図データ(HDマップ)の生成・販売および、HDマップ関連技術を用いた(自動運転以外の)多用途での高精度位置情報・ソリューションの提供とのこと。




★今年(2025年)3月12日(水)における「モバイルIoT支援事業」を手掛ける『ミーク』(東G・332A)、そして(2025年)3月13日(木)における「デジタル障害者手帳『ミライロID』の企画」を手掛ける『ミライロ』(東G・332A)以来、僅か”3日”振りとなる「IPO」銘柄の「3回」連続の当選でありまっす♪ 主幹事証券会社がメインの【SMBC日興証券】であったので難なく(!?)当選したのかもしれませんね!?

★ちなみに、大手初値予想会社によるこの銘柄の初値予想「1,200~1,700円」とのことらしく、「公募価格」(1,200円)を上回る見込みとの事!? 取り敢えずのところ上場初日の(2025年)3月27日(木)に、その値動きを注視してみる事に致しましょう! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆さて、皆さんも薄々は気が付いていると思われるが、どうやら「IPO」銘柄に対する考え方を変えねばならぬ段階に来てしまっている模様であろうか!? 以前は高値でも「セカンダリー」にて取り敢えず「購入」しておけば、その内の何割かは数倍に化けてくれたりしたので何とかなったものだが、2017年末頃から“初値天井”を形成する銘柄ばかりで、これでは「セカンダリー」にとって全く持って勝負にならない様な状況になっているわよね!? 特に今年(2022年)の「IPO」銘柄は“全滅”の様相であろうか!?

☆それでも相も変わらず全く懲(こ)りてないのか、「成行」での大量「買」注文が殺到して上場当日に「値付かず」の状況となり、翌日以降にはとっても“割高”「初値」形成をし、その直後に急落↓↓↓するといった場面が繰り返されているので、目も当てられないざます! たまに安く寄り付いて、“加熱感”の感じられない「初値」形成をした為に「これは大丈夫そうか!?」と思いきや、その後の株価が全く伸びずに失速↓してしまうような銘柄も多数見受けられるのである!?

☆そこでここ数年は、あっしも“その様な状況”に完全に懲(こ)りてしまっているので「セカンダリー」としての「買」注文はなるべく控える様にしており、「初値」形成後に急落↓↓↓してゆく“様(さま)”を確認しながら「あら~まぁ!? ホンマに注文していなくて助かったざます!」と呟いている日々なのでありまっす! それにしても、ここ暫(しばら)くは「新規公開株 需要申告」においては、たまに「申告」(申込み)はすれどもなかなか当選してくれないし、これからどうしましょう!?といった感じですわよね。。ぼそっ!




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2025-3-21終値)
 ■日経平均:37,677.06円(前日比:▲74.82円
 ■ダイナミックマッププラットフォーム:-円(前日比:-円)
  □残高:100株
  □平均取得単価:270.00円(手数料込)
  □含み損益:-円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【IPO当選】ミライロ(東G・335A)

2025年03月14日 | IPO
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2025年3月13日(木)に、「新規公開株 需要申告」していた「デジタル障害者手帳『ミライロID』の企画」を手掛ける『ミライロ』当選

【株主優待】

ミライロ(東証グロース・335A) 「HP(ホームページ)」はこちら → 株式会社ミライロ

 ■無し(決算:9月)


【需要申告】

 ■上場予定日:2025年3月24(月)
 ■主幹事証券会社:SMBC日興証券
 ■申告証券会社:SMBC日興証券
 ■発行価格:270円
 ■割当数量:100株



◆デジタル障害者手帳『ミライロID』の企画、設計、開発、提供。ユニバーサルデザインに関する研修、リサーチ&コンサルティング。手話通訳派遣、遠隔通訳など情報保障および手話講座の提供とのこと。




★今年(2025年)3月12日(水)における「モバイルIoT支援事業」を手掛ける『ミーク』(東G・332A)以来、僅か”1日”振りとなる「IPO」銘柄の当選でありまっす♪ 主幹事証券会社がメインの【SMBC日興証券】であったので難なく(!?)当選したのかもしれませんね!?

★ちなみに、大手初値予想会社によるこの銘柄の初値予想「320~450円」とのことらしく、「公募価格」(270円)をやや上回る見込みとの事!? 取り敢えずのところ上場初日の(2025年)3月24日(月)に、その値動きを注視してみる事に致しましょう! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆さて、皆さんも薄々は気が付いていると思われるが、どうやら「IPO」銘柄に対する考え方を変えねばならぬ段階に来てしまっている模様であろうか!? 以前は高値でも「セカンダリー」にて取り敢えず「購入」しておけば、その内の何割かは数倍に化けてくれたりしたので何とかなったものだが、2017年末頃から“初値天井”を形成する銘柄ばかりで、これでは「セカンダリー」にとって全く持って勝負にならない様な状況になっているわよね!? 特に今年(2022年)の「IPO」銘柄は“全滅”の様相であろうか!?

☆それでも相も変わらず全く懲(こ)りてないのか、「成行」での大量「買」注文が殺到して上場当日に「値付かず」の状況となり、翌日以降にはとっても“割高”「初値」形成をし、その直後に急落↓↓↓するといった場面が繰り返されているので、目も当てられないざます! たまに安く寄り付いて、“加熱感”の感じられない「初値」形成をした為に「これは大丈夫そうか!?」と思いきや、その後の株価が全く伸びずに失速↓してしまうような銘柄も多数見受けられるのである!?

☆そこでここ数年は、あっしも“その様な状況”に完全に懲(こ)りてしまっているので「セカンダリー」としての「買」注文はなるべく控える様にしており、「初値」形成後に急落↓↓↓してゆく“様(さま)”を確認しながら「あら~まぁ!? ホンマに注文していなくて助かったざます!」と呟いている日々なのでありまっす! それにしても、ここ暫(しばら)くは「新規公開株 需要申告」においては、たまに「申告」(申込み)はすれどもなかなか当選してくれないし、これからどうしましょう!?といった感じですわよね。。ぼそっ!




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2025-3-13終値)
 ■日経平均:36,790.03円(前日比:▲29.06円
 ■ミライロ:-円(前日比:-円)
  □残高:100株
  □平均取得単価:270.00円(手数料込)
  □含み損益:-円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【IPO当選】ミーク(東G・332A)

2025年03月14日 | IPO
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2025年3月12日(水)に、「新規公開株 需要申告」していた「モバイルIoT支援事業」を手掛ける『ミーク』当選

【株主優待】

ミーク(東証グロース・332A) 「HP(ホームページ)」はこちら → ミーク株式会社

 ■無し(決算:3月)


【需要申告】

 ■上場予定日:2025年3月21(金)
 ■主幹事証券会社:SMBC日興証券
 ■申告証券会社:SMBC日興証券
 ■発行価格:800円
 ■割当数量:100株



◆MVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)業者へネットワークおよび業務システムを提供。 同社を通じて、NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI回線の音声・SMS機能付きデータ通信SIMや、データ通信専用SIMの利用が可能。 また、IoT事業者向けにIoT通信回線の購入・管理ができるプラットフォーム『MEEQ(ミーク)』を運営とのこと。




★昨年(2024年)11月21日(木)における「測量・点検・農業などにおいてドローンを含むハード・ソフトの開発およびサービス」を提供する『Terra Drone』(東G・278A)以来、約”4カ月”振りとなる「IPO」銘柄の当選でありまっす♪ 主幹事証券会社がメインの【SMBC日興証券】であったので難なく(!?)当選したのかもしれませんね!?

★ちなみに、大手初値予想会社によるこの銘柄の初値予想「950~1,000円」とのことらしく、「公募価格」(800円)をやや上回る見込みとの事!? 取り敢えずのところ上場初日の(2025年)3月21日(金)に、その値動きを注視してみる事に致しましょう! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆さて、皆さんも薄々は気が付いていると思われるが、どうやら「IPO」銘柄に対する考え方を変えねばならぬ段階に来てしまっている模様であろうか!? 以前は高値でも「セカンダリー」にて取り敢えず「購入」しておけば、その内の何割かは数倍に化けてくれたりしたので何とかなったものだが、2017年末頃から“初値天井”を形成する銘柄ばかりで、これでは「セカンダリー」にとって全く持って勝負にならない様な状況になっているわよね!? 特に今年(2022年)の「IPO」銘柄は“全滅”の様相であろうか!?

☆それでも相も変わらず全く懲(こ)りてないのか、「成行」での大量「買」注文が殺到して上場当日に「値付かず」の状況となり、翌日以降にはとっても“割高”「初値」形成をし、その直後に急落↓↓↓するといった場面が繰り返されているので、目も当てられないざます! たまに安く寄り付いて、“加熱感”の感じられない「初値」形成をした為に「これは大丈夫そうか!?」と思いきや、その後の株価が全く伸びずに失速↓してしまうような銘柄も多数見受けられるのである!?

☆そこでここ数年は、あっしも“その様な状況”に完全に懲(こ)りてしまっているので「セカンダリー」としての「買」注文はなるべく控える様にしており、「初値」形成後に急落↓↓↓してゆく“様(さま)”を確認しながら「あら~まぁ!? ホンマに注文していなくて助かったざます!」と呟いている日々なのでありまっす! それにしても、ここ暫(しばら)くは「新規公開株 需要申告」においては、たまに「申告」(申込み)はすれどもなかなか当選してくれないし、これからどうしましょう!?といった感じですわよね。。ぼそっ!




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2025-3-13終値)
 ■日経平均:36,790.03円(前日比:▲29.06円
 ■ミーク:-円(前日比:-円)
  □残高:100株
  □平均取得単価:800.00円(手数料込)
  □含み損益:-円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【IPO当選】Terra Drone(東G・278A)

2024年11月28日 | IPO
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2024年11月21日(木)に、「新規公開株 需要申告」していた「測量・点検・農業などにおいてドローンを含むハード・ソフトの開発およびサービス」を提供している『Terra Drone』当選

【株主優待】

Terra Drone(東証グロース・278A) 「HP(ホームページ)」はこちら → Terra Drone株式会社|テラドローン

 ■無し(決算:1月)


【需要申告】

 ■上場予定日:2024年11月29(金)
 ■主幹事証券会社:SMBC日興証券
 ■申告証券会社:SMBC日興証券
 ■発行価格:2,350円
 ■割当数量:100株



◆測量・点検・農業などにおけるドローンを含むハード・ソフトの開発およびサービスの提供、安全かつ効率的なドローンや空飛ぶクルマの運航を管理するためのシステム(UTM)の開発・提供とのこと。




★今年(2024年)6月13日(木)における「オンライン住宅ローンサービス」を手掛けている『MFS』(東G・196A)以来、約“5カ月”振りとなる「IPO」銘柄の当選でありまっす♪ 主幹事証券会社がメインの【SMBC日興証券】であったので難なく(!?)当選したのかもしれませんね!?

★ちなみに、大手初値予想会社によるこの銘柄の初値予想「2,200~2,600円」とのことらしく、「公募価格」(2,350円)を挟んだ形での見込みとの事!? とは言えども、「公募価格」「仮条件価格」(2,250円 ~ 2,450円)の上限である「 2,450円」ではなく「 2,350円」で決まってしまった為、これは“公募割れ”の可能性も十分にあり得るとのことであろうか!? 取り敢えずのところ上場初日の(2024年)11月29日(金)に、その値動きを注視してみる事に致しましょう! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆さて、皆さんも薄々は気が付いていると思われるが、どうやら「IPO」銘柄に対する考え方を変えねばならぬ段階に来てしまっている模様であろうか!? 以前は高値でも「セカンダリー」にて取り敢えず「購入」しておけば、その内の何割かは数倍に化けてくれたりしたので何とかなったものだが、2017年末頃から“初値天井”を形成する銘柄ばかりで、これでは「セカンダリー」にとって全く持って勝負にならない様な状況になっているわよね!? 特に今年(2022年)の「IPO」銘柄は“全滅”の様相であろうか!?

☆それでも相も変わらず全く懲(こ)りてないのか、「成行」での大量「買」注文が殺到して上場当日に「値付かず」の状況となり、翌日以降にはとっても“割高”「初値」形成をし、その直後に急落↓↓↓するといった場面が繰り返されているので、目も当てられないざます! たまに安く寄り付いて、“加熱感”の感じられない「初値」形成をした為に「これは大丈夫そうか!?」と思いきや、その後の株価が全く伸びずに失速↓してしまうような銘柄も多数見受けられるのである!?

☆そこでここ数年は、あっしも“その様な状況”に完全に懲(こ)りてしまっているので「セカンダリー」としての「買」注文はなるべく控える様にしており、「初値」形成後に急落↓↓↓してゆく“様(さま)”を確認しながら「あら~まぁ!? ホンマに注文していなくて助かったざます!」と呟いている日々なのでありまっす! それにしても、ここ暫(しばら)くは「新規公開株 需要申告」においては、たまに「申告」(申込み)はすれどもなかなか当選してくれないし、これからどうしましょう!?といった感じですわよね。。ぼそっ!




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2024-11-27終値)
 ■日経平均:38,134.97円(前日比:▲307.03円
 ■Terra Drone:-円(前日比:-円)
  □残高:100株
  □平均取得単価:2,350.00円(手数料込)
  □含み損益:-円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【IPO当選】MFS(東G・196A)

2024年06月18日 | IPO
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2024年6月13日(木)に、「新規公開株 需要申告」していた「オンライン住宅ローンサービス」を手掛けている『MFS』当選

【株主優待】

MFS(東証グロース・196A) 「HP(ホームページ)」はこちら → 「新しい住宅ローン選びの形、ユーザーに常にベストな選択を│株式会社MFS

 ■無し(決算:6月)


【需要申告】

 ■上場予定日:2024年6月21(金)
 ■主幹事証券会社:SMBC日興証券
 ■申告証券会社:SMBC日興証券
 ■発行価格:400円
 ■割当数量:100株



◆オンライン住宅ローンサービス『モゲチェック』の開発・提供、不動産投資の総合プラットフォーム『INVASE』の開発・提供を手掛けているとのこと。




★昨年(2023年)7月12日(水)における「人材及びデジタルソリューションサービス」を手掛けている『トライト』(東G・9164)以来、約“11カ月”振りとなる「IPO」銘柄の当選でありまっす♪ 主幹事証券会社がメインの【SMBC日興証券】であったので難なく(!?)当選したのかもしれませんね!?

★ちなみに、大手初値予想会社によるこの銘柄の初値予想「390~520円」とのことらしく、「公募価格」(400円)を挟んだ形での見込みとの事!? よって、“公募割れ”の可能性も十分にあり得るとのことであろうか!? 取り敢えずのところ上場初日の(2024年)6月21(金)に、その値動きを注視してみる事に致しましょう! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆さて、皆さんも薄々は気が付いていると思われるが、どうやら「IPO」銘柄に対する考え方を変えねばならぬ段階に来てしまっている模様であろうか!? 以前は高値でも「セカンダリー」にて取り敢えず「購入」しておけば、その内の何割かは数倍に化けてくれたりしたので何とかなったものだが、2017年末頃から“初値天井”を形成する銘柄ばかりで、これでは「セカンダリー」にとって全く持って勝負にならない様な状況になっているわよね!? 特に今年(2022年)の「IPO」銘柄は“全滅”の様相であろうか!?

☆それでも相も変わらず全く懲(こ)りてないのか、「成行」での大量「買」注文が殺到して上場当日に「値付かず」の状況となり、翌日以降にはとっても“割高”「初値」形成をし、その直後に急落↓↓↓するといった場面が繰り返されているので、目も当てられないざます! たまに安く寄り付いて、“加熱感”の感じられない「初値」形成をした為に「これは大丈夫そうか!?」と思いきや、その後の株価が全く伸びずに失速↓してしまうような銘柄も多数見受けられるのである!?

☆そこでここ数年は、あっしも“その様な状況”に完全に懲(こ)りてしまっているので「セカンダリー」としての「買」注文はなるべく控える様にしており、「初値」形成後に急落↓↓↓してゆく“様(さま)”を確認しながら「あら~まぁ!? ホンマに注文していなくて助かったざます!」と呟いている日々なのでありまっす! それにしても、ここ暫(しばら)くは「新規公開株 需要申告」においては、たまに「申告」(申込み)はすれどもなかなか当選してくれないし、これからどうしましょう!?といった感じですわよね。。ぼそっ!




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2024-6-17終値)
 ■日経平均:38,102.44円(前日比:▲712.12円
 ■MFS:-円(前日比:-円)
  □残高:100株
  □平均取得単価:400.00円(手数料込)
  □含み損益:-円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする