どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待(2020年3月権利確定)・配当(期末)】ヤマウラ(東1・1780) ~【宮田とうふ工房】おとうふセット~

2020年08月31日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2020年8月27日(木)に「長野県内の建築土木」を手掛ける『ヤマウラ』「株主優待」(商品)が、そして先の(2020年)6月29日(月)に「(期末)配当金計算書」が到着♪



 『おとうふセット』【宮田とうふ工房】

 

【株主優待】(2020年7月1日発表)

ヤマウラ(東1・1780) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社ヤマウラ)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  2020年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主を対象に、以下のとおり株主優待の品を進呈。
 ≪優待内容≫
   100株以上 3,000円相当の地場商品の中から1点
   300株以上 3,000円相当の地場商品の中から2点
   1,000株以上 3,000円相当の地場商品の中から3点
  ※なお、選択できる商品は年ごと異なるため、詳細内容については該当年度の株主通信(毎年6月発行)を確認すること。




【ヤマウラ】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主の方へ→株主優待について

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:2.50円
 ■配当金額:250円
 ■受取金額:200円(税引後)


◆長野県内の建築、土木が中心。民間の比率高い。産業設備等のエンジ、首都圏マンション開発も。個人住宅は堅調。だが、新型コロナの影響もあり、主要地盤の長野県経済厳しく、企業向け建築が不振。首都圏のマンション分譲も苦戦。仮設資材の軽量化や省力化等で経費節減でも、営業小幅減益とのこと。



★こちらの「事業内容」はおろか、その名前(会社名)すら聞いた事が無かった銘柄。。。何時ぞやの事、とあるマネー誌を見ていた時に紹介されていたのであった! あっしは、この様な(その当時において)「5万円」前後で購入できる「株主優待」銘柄にも全く持って目が無い為、2016年の「権利確定」(2016年9月末)前であった(2016年)6月24日(金)での購入と相成った訳である!

★株価であるが、2016年1月21日(木)に付けた当時の「安値」となる「400円」で一旦は“底入れ”を果たし、以降は完全なる上昇↑基調へと転じ、2017年8月23日(水)に当時の「高値」となる「1,068円」を付けるに至り、とうとう「1,000円」“大台”突破↑を一旦は果たしたのである! しかし、その後の株価は「業績悪化」に連動する形で調整↓入りしてしまい、更には今年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか、(2020年)4月6日(月)には<年初来安値>となる「675円」を付け、直近においても「1,000円」を割り込んでの値動きを継続中の模様であろうか!? んが、それでもおかげ様で「含み益」は何とか“Keep”出来ているのである、ほっ♪ 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが、昨年(2019年)と同様の『おとうふセット』 【宮田とうふ工房】に決めたのでありましたとさーっ! その内容を確認してみたところ、前回は同梱されていた「揚げ出し豆腐」「油揚げ大判」が残念ながらも割愛されてしまった模様であろうか!?



☆下記↓添付写真は、昨年(2019年)8月24日(土)に受取済である「株主優待」『宮田とうふ工房おとうふセット』 【宮田とうふ工房】でありまっす! この時の「優待品」のチョイスであるが散々迷った結果、「晩酌のアテ」になりそうな(この)『宮田とうふ工房おとうふセット』に決めたのでありましたとさーっ! 商品は(2019年)8月24日(土)の午前中に「クロネコヤマト クール(冷蔵)便」で届いたのであるが、何と(!?)「豆腐」類の「賞味期限」が(2019年)8月28日(水)で僅か「4日間」なのであった! そこで慌てて、到着当日の晩に『濃厚(充填)とうふ』を食べてみたのであるが、超美味しかったのでありまっす!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2019年)2月14日(木)に受取済である「創業100周年事業に係る記念株主優待」『KAGOME 野菜生活100(4種・16本)』 【カゴメ(株)】でありまっす!

 

☆下記↓添付写真は、一昨年(2018年)7月15日(日)に受取済である「株主優待」『夏の爽やか洋菓子セット』 【タカノ(株)】でありまっす! この時の「優待品」チョイスであるが、やはりこれと言って欲しいと思われる「商品」が見当たらなかったので「消去法」にて、“お茶うけ”用にとの思いから(この)『夏の爽やか洋菓子セット』に決めたのでありましたとさーっ!

 

☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2018年)1月23日(火)に受取済である「株主優待」『すずらんハウスセット』 【JA上伊那】でありまっす! この時の「優待品」チョイスであるが前年(2016年)と同様、これと言って欲しいと思われる「商品」が見当たらなかった為、またもやカミさんに相談した結果、この『すずらんハウスセット』に決まったのでありましたとさーっ! その中身であるが、「すずらん のむヨーグルト」 「信州産 ミルクジャム」 「すずらん 牛乳屋のプリン」 「すずらん スモークチーズ」(2個) 「すずらん さけるチーズ(ナチュラルチーズ)」(2個)であった!

 

☆また下記↓添付写真は、2017年1月26日(木)に受取済である「株主優待」『かんてんぱぱの野沢菜セット』 【伊那食品工業(株)】でありまっす! この時の「優待品」チョイスであるが、「選択肢」「20種」もあるにもかかわらず、これと言って欲しいと思われる「商品」が見当たらなかった為、珍しくもカミさんと相談した結果、仕方なくも「限定700セット」であるという『かんてんぱぱの野沢菜セット』に決めたのであった! 「限定数」に達した場合には『人気商品セット』 【伊那食品工業(株)】(「寒天のスープ わかめ」「ぱぱドレッシング ごまクリーミィー」等)になってしまう“心配”があったものの、無事に『かんてんぱぱの野沢菜セット』が届いて“ほっ”としたところざます! それにしても、届いた荷物の(そのほど大きくはない)箱が“ズシっ”と重く、開けてみたら実に“立派”な感じの『野沢菜』「4袋」も入っていたざますわよ!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2020-8-28終値)
 ■日経平均:22,882.65円(前日比:▲326.21円
 ■ヤマウラ:807円(前日比:-円
  □残高:100株
  □平均取得単価:511.35円(手数料込)
  □含み損益:+29,565円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高坂のグルメ・042】かっぱ寿司 東松山店 ~つかみ寿司(本鮪とろウニ ランプフィッシュキャビア・本鮪Wとろイクラ)~

2020年08月27日 | 高坂のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ先(隣)」の駅で且つこちら高坂より近距離である為、この度は「高坂界隈のお店」としての位置付けで紹介させて頂きます

猛暑日和であった2020年8月21日(金)の午後よりクソ暑い中を我が家からわざわざ徒歩(1時間15分程度)にて、東武東上線「東松山」駅から【吉見百穴】へと向かう途中に現れる「国道407号」沿い(【マクドナルド 407東松山店】の右隣)にある回転寿司店。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅より徒歩にて25分程度、距離にして約1,400m)

【かっぱ寿司 東松山店】
(埼玉県東松山市新宿町1-8 TEL:0493-53-4444)




 

にカミさんと2人で約“2ヵ月”振りに「4回目」の参上!(16時半頃の入店!)

【かっぱ寿司】「メニュー」サイトはこちら → メニュー│かっぱ寿司│回転寿司

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「73軒目」の「外食先」が“このお店”と相成った! ところで、寿司が食べたくなった時には回らない寿司屋に行くのが基本である為、回転寿司店に入店するのは去る昨年(2019年)8月6日(火)にこちらのお店に“初”入店を果たしたのが、我が人生においてたったの「4回目」の出来事だったのだ! ちなみに、それ以前に“最後”回転寿司店に入店したのは、2006年頃に当時勤めていた会社の出張で名古屋に行った時の事と記憶しているので、これまた約“13年振り”の出来事と相成ったのである!

※ちなみにこちらのお店に初入店した2019年8月6日(火)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のグルメ・042】かっぱ寿司 東松山店 ~一幻監修 えび味噌ラーメン~

◆さて、以前の回転寿司店のイメージと言えば、レーンで回っている数あるネタの中から自分の食べたいものをチョイス、食べ終わったら(自分の食べた分の)お皿の種類と枚数で会計を済ませるのが基本であったが、今(現在)では全く違うのねん!? 寿司は回っておらず、注文は各席に設置されているタブレットで入力! すると、新幹線やフォーミュラカーを模した「特急レーン」で目の前まで運ばれてくるのである! 料金もタブレットに記録されている為、食べ終わったお皿を店員さんにわざわざ数えてもらう必要もなく、更には完全なる「明朗会計」でとっても“便利”なのでありまっす! この“進化”には、少しばかり驚いてしまったのでありましたとさーっ!

◆また、この時点にて『コロワイド』社の『(株主)優待ポイント』「4万円」弱残っていたので、“その一部”を使う事もこの度の目的であったのだ!




【コロワイド】社の「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式情報→株主様ご優待のご案内

 

まずは、何が何でも『生ビール(大)』(¥550+税)を注文ざます♪ しかし、流石(さすが)に「ドリンク」類は「特急レーン」では運ばれず、店員さんが手で持ってきたのであったとさーっ!



そして「前菜」にて、「一品物」メニューの中より“期間限定”である。。。

 『夏のあんかけ茶碗蒸し -白焼きうなぎ入り-』(¥280+税)

 

を注文ざます♪ 最初に注文した「2個」がなかなか出てこなかった為に注文をし忘れたと思い込み、注文履歴の確認もせずに改めて「2個」注文してしまった! すると調理が遅れていた模様で、一気に「4個」がレーンを流れてきてしまったのである! しかし、その内の「3個」は無事にカミさんの腹の中に納まってしまったのであったとさーっ! そして“毎度の如く”ではあるが、「軍艦」メニュー及び「巻物」メニューの中より。。。

 『いくら・まぐたく』(各¥110+税)
 『まぐろたたき巻』(¥100+税)

 

を注文ざます♪ 続いては、「期間限定」メニュー及び「定番にぎり」メニューの中より。。。

 『上うに軍艦』(¥280+税)
 『とろ〆さば』(¥100+税)

 

を注文ざます♪ そして、「期間限定」メニューの中より。。。

 『つかみ寿司(本鮪とろウニ ランプフィッシュキャビア)』(¥300+税)
 『つかみ寿司(本鮪Wとろイクラ)』(¥300+税)

 

を注文し、ここで飲み物を『ブラックニッカハイボール』(¥390+税)に変更注文ざます♪



続いては、「期間限定」メニューの中より。。。

 『湯霜真だこ』(¥100+税)
 『かにカマサラダ軍艦』(¥100+税)

 

を注文し、ここで飲み物を『松竹梅 豪快(熱燗)』(¥480+税)に変更注文ざます♪



そして、更に「期間限定」メニューの中より。。。

 『本鮪大とろ』(¥280+税)
 『国産アジのなめろう』(¥100+税)

 

を注文ざます♪ 続いては「期間限定」メニューの中より、“お待ちかね”となった“噂(うわさ)”“一幻監修”であるという。。。

 『えび味噌ラーメン』(¥390+税)

 

を注文ざます♪ 丼が小ぶりである為にビジュアル的は“イマイチ”となるのは致し方なしであるが、お味の方は“まぁまぁ”でしたわね!? そして最後に、「肉ネタ」メニューの中より。。。

 『牛カルビにぎり』(¥100+税)



を注文し、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ! とは言うものの、実はこの時点でダウンして寝入ってしまっていた為、この『牛カルビにぎり』を食べた記憶が全く残っていないのでありまっす、じゃんじゃん!!




☆さて、「4時間」弱に渡ってカミさんと2人で散々飲み食いしたにもかかわらず、お会計は「11,000円」強といったところであった! 上記↑の通り、この時は『(株主)優待ポイント』を全額利用したので、実質は“無料”と相成った訳である! これは“最高の気分”なのではなかろうか!?




<営業時間>
 ■営業 平日11:00-23:00 土・日曜・祝日10:00-23:00
 ■定休 年中無休






<高坂(界隈)のグルメ既出店>

◆蕎麦(そば)・うどん
 ■001 【朝日屋】
 ■002 【稲廼家】[閉店]
 ■021 【山田うどん】高坂店
 ■033 名代【四方吉うどん】吉見本店(吉見)
 ■048 【丸亀製麺】東松山店(東松山)

◆焼鳥
 ■003 やきとり【ひびき庵】高坂駅西口店
 ■043 やきとり【ひびき】東松山駅前本店(東松山)
 ■044 やきとりの【扇屋】鶴ヶ島店(若葉)
 ■045 やきとり【若松屋】(東松山)
 ■046 やきとり【子虎】(東松山)

◆寿司(鮨)
 ■004 寿司処【健康亭】
 ■013 【茂寿司】(東松山)
 ■017 【鮨義】
 ■042 【かっぱ寿司】東松山店(東松山)
 ■047 寿司居酒屋【や台ずし】東松山駅東口町(東松山)

◆ファミリーレストラン
 ■005 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店[閉店]
 ■026 【COCO'S(ココス)】坂戸店(北坂戸)
 ■031 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■036 【ステーキガスト】百穴店(東松山)
 ■038 【サイゼリヤ】若葉店(若葉)
 ■040 しゃぶしゃぶブッフェ【しゃぶ葉】高坂駅前店
 ■041 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)

◆ファーストフード
 ■006 【松屋】高坂店
 ■015 【マクドナルド】高坂駅前店
 ■019 天丼【てんや】東松山店
 ■020 【おめで鯛焼き本舗】ピオニウォーク東松山店
 ■028 【松屋】東松山上野本店(東松山)
 ■029 【マクドナルド】407東松山店(東松山)
 ■032 【ケンタッキーフライドチキン】ピオニウォーク東松山店
 ■034 【吉野家】東松山新郷店(森林公園)

◆カレー(インド・パキスタン系料理含む)
 ■007 【NEWラシカ】2号店
 ■011 【NEWラシカ】1号店
 ■030 カレーハウス【CoCo壱番屋】東松山駅前店(東松山)

◆中華料理
 ■008 中華めしや【柳王】

◆焼肉
 ■009 炭火焼肉ホルモン酒場【金子増太郎】東松山店(東松山)
 ■018 焼肉【ファミリー】(坂戸)
 ■023 坂戸ホルモン【おいで屋】(坂戸)
 ■024 炭火焼肉【大昌園】(坂戸)
 ■025 焼肉れすとらん 大幸(東松山)

◆洋食
 ■010 【pia Sapido】ピオニウォーク東松山店

◆居酒屋/小料理屋/スナック/BAR
 ■012 桶盛り・炭火焼【虎太郎!】(東松山)
 ■016 【やるき茶屋】高坂店[閉店]
 ■022 【魚民】高坂西口駅前店[閉店]
 ■039 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店

◆お好み焼き
 ■014 おこのみ亭【四季】

◆鰻(うなぎ)
 ■027 【大穀】坂戸店(北坂戸)

◆とんかつ
 ■037 【かつ敏】東松山店(東松山)

◆イタ飯・パスタ

◆定食(居酒屋ランチ含む)

◆カフェ(Cafe)

◆その他
 ■035 【カルディコーヒーファーム】ピオニーウォーク東松山店[閉店]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当(中間)】日本フイルコン(東1・5942)

2020年08月25日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2020年8月18日(火)に、「国内首位の抄紙網など各種フィルター・コンベヤーの製造」を手掛ける『日本フイルコン』「(中間)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2019年10月1日発表)

日本フイルコン(東1・5942) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(日本フイルコン株式会社)

 ■権利確定:11月
 ■優待内容:
 【変更前】
 ≪対象株主≫
  毎年11月30日現在の株主名簿に記載または記録された100株以上保有の株主
 ≪優待内容≫
  保有期間 1年未満
   100株以上1,000株未満  500円相当のQUOカード
   1,000株以上 1,000円相当のQUOカード
  保有期間 1年以上継続
   100株以上1,000株未満 ワイン 1本
   1,000株以上 ワイン 1本(限定品)
  (注)1年以上継続保有の株主とは、5月31日および11月30日現在の株主名簿に、同一株主番号で、3回以上連続で記載または記録された株主。

 【変更後】
 ≪対象株主≫
  毎年11月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主で、かつ、当社株式100株(1単元)以上を1年以上継続保有の株主。
 ≪優待内容≫
  100株以上200株未満
  ・保有期間1年未満 なし
  ・保有期間1年以上継続 500円相当のQUOカード
  200株以上1,000株未満
  ・保有期間1年未満 なし
  ・保有期間1年以上継続 ワイン 1本
  1,000株以上
  ・保有期間1年未満 なし
  ・保有期間1年以上継続 ワイン 1本(限定品)
  ※100株(1単元)以上を1年以上継続保有とは、同じ株主番号で、5月31日現在および11月30日現在の株主名簿に100株以上の保有が3回以上連続で記載または記録されることをいう。
  ※変更後の株主優待制度では、保有期間が1年以上であっても途中で保有株式数が単元未満となった場合は、株主優待を受けることはできない。
 ≪贈呈時期≫
  ・QUOカード:毎年2月下旬の定時株主総会終了後の「定時株主総会決議ご通知」および「株主通信」とともに送付予定。
  ・ワイン:毎年3月下旬の発送予定。
 【適用開始時期】
  基準日を2020年11月30日とする株主優待制度より、変更後の制度を適用する。
  ※基準日を2019年11月30日とする株主優待制度は、現行の制度を適用する。




【日本フイルコン】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式情報→配当金・株主優待

【配当金】

 ■保有株式数:200株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:6.00円
 ■配当金額:1,200円
 ■受取金額:957円(税引後)


◆国内首位の抄紙網など各種フィルター、コンベヤーを製造。精密加工技術応用しフォトマスクも。新型コロナによる設備投資減退で、製紙向けフィルターや食品の産業用コンベヤーなど低調。電子部材は自動車向け減速に加え、エッチング加工で特許権者と交渉中のライセンス料を費用計上。スーパーなど不動産賃料下支えも営業益大幅減とのこと。

  

★こちらの名前すら聞いた事が無かった「東証1部」上場の銘柄。。。何時ぞやの事、ネットにて「11月」「権利確定」である「株主優待」銘柄を検索していた時に発見したのだ! あっしは、この様な(その当時において)「5万円」前後で購入できる「株主優待」銘柄には“全く持って”目が無い為、2015年の「権利確定」(11月末)直前であった(2015年)11月13日(金)における購入と相成った訳である!

★株価であるが、以前は「450円~550円」前後での「BOX圏」の値動きの様に見受けられたが、その後は(とうとう)「下値」切り下げ↓て、2016年6月24日(金)には当時の「安値」となる「391円」と付けてしまったのである! と言う事は、やはり「買値」(取得単価)が丁度“天井”付近であったので、またもや“高値掴み”となってしまったようであるわい!? まぁ、株価が(もともと)“安い”ので、あまり値動きを気にするのはヤメて、「優待品」『ワイン』「1年」毎に届く事を楽しみに待つ事に致しましょう!

★など(↑)と思っていたのであるが、上述↑の「安値」である「391円」“底”急反発↑↑↑を開始! 2017年10月4日(水)に今度は(当時の)「高値」となる「1,026円」を付け、一時はとうとう「1,000円」“大台”突破↑したのであった! しかし、“そこ”で力尽きてしまったのか以降の株価は再び下落↓基調となり、更には今年(2020年)2月に入ってからの「コロナウィルス」騒動による“地合いの悪さ”も手伝ってか(2020年)3月13日(金)には<年初来安値>となる「355円」を付けたのである! そして、直近においては少しばかり値を戻して「500円」強で推移しており、損益はほんの若干ながらも「含み益」を何とか得られているのである、ふぅ~!!

★またこちらの銘柄であるが、昨年(2019年)10月1日(火)に『株主優待制度の変更に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされたのである! その内容は、今年(2020年)の「権利確定」(2020年11月末)時より「1年以上継続保有」の場合、これまでは「1単元」(100株)『ワイン』(1,000円相当品)が貰えていたのが、今後は「2単元」(200株)の保有が条件となってしまったのであるわい! これは完全なる「優待改悪」だわよね。。。ぼそっ! そこで致し方なくも、今年(2020年)3月3日(火)における「1単元」(100株)「買増し」と相成ってしまった訳である、ちっ!! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆ちなみに下記↓添付写真は、今年(2020年)3月19日(木)に受取済である「株主優待」『ワイン』(1,000円相当品)でありまっす! 毎年、全く変わらない銘柄であるが、何も無いよりはマシなので喜んで受け取っているのである!

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2020-8-24終値)
 ■日経平均:22,985.51円(前日比:+65.21円
 ■日本フイルコン:538円(前日比:▲5円
  □残高:200株
  □平均取得単価:512.86円(手数料込)
  □含み損益:+5,028円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取引・売】はせがわ(東1・8230) ~株主優待廃止~

2020年08月24日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2020年8月19日(水)に、「仏壇仏具の小売専門店で業界首位」である『はせがわ』「寄付」にて損切り!!

【株主優待】

はせがわ(東1・8230) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(お仏壇のはせがわ)

 ■廃止(決算:3月)


【取引】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:299円(平均取得単価:534.37円)
 ■損益:▲23,674円(手数料込)
 ■残高:-株


◆仏壇仏具の小売専門店で業界首位。葬儀社との提携販売も。墓石に加え屋内墓苑の販売を積極化。 新型コロナによる臨時休業や時短営業が痛手、前期の増税前駆け込み反動減もあり上期不振。下期にかけ回復、仏壇・仏具は堅調だが墓石、屋内墓苑は低価格化や競争激化の影響続く。物流整備費などの軽減、経費圧縮も及ばず。配当難しいとのこと。



★さて、この銘柄までもが“業績悪化”を受けて、前回の「権利確定」(2019年9月末)を以って「株主優待廃止」となってしまったのである! 2013年から「7回」に渡り「優待品」を受け取ってきただけに、実に残念でなりませんですわよね。。。ぼそっ!

★そして株価であるが、2013年の年初に「東証1部への指定変更」に関する【IR】がリリースされた頃から急伸↑↑↑を開始! んが、2014年1月に(その当時の)「高値」となる「889円」を付けた後は“ズルズル”下落↓を継続し、全くもって下げ止まる様子も見せないままの状況に陥ってしまったのである! おかげで、「購入」当初には保たれていた折角の「含み益」も完全に“消滅“して「含み損」へと転じてしまい、完全なる「ダークサイド」に突入してしまったのである、ちっ!!

★そして追い打ちをかけるが如く、今年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”や直近における「業績悪化」を受け、(2020年)8月4日(火)には<年初来安値>となる「252円」を付けて「300円」をも大きく割り込んでしまったのである、何てこったい!! また、直近の株価も持ち直す様子を見せず、全くもって“イマイチ”な状況なのであるわい!? そこでこの銘柄には完全に“見切り”を付け、この度の損切りと相成ったのである! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』

★そうそう、2014年の夏頃(7月12日)に【はせがわ銀座本店】内にある【はせがわ銀座ギャラリー】を見学させてもらった際、案内してくれた(とっても対応の良い)お店のオバチャンより「あらっ!? 最近、株価が冴えなくて申し訳ございません!」と言われた事を思い出したざます! あれから「6年」が経過した現時点(2020年夏)においても株価はまだ下落↓途上にあり、まるで“復活の兆し”すら見せていないとは、これ如何に!? 全く持って、“駄目ダメ”な状況だわよね。。。ぼそっ!


☆下記↓添付写真は、今年(2020年)1月22日(水)に受取済で“これが最後”となってしまった「株主優待」『<福岡> ラーメン三昧』(博多とんこつ×2・博多あごだし醤油×1・博多水炊き塩×1)でありまっす! この時の「優待品」のチョイスであるが、『<福岡> 「博多華味鶏」3種のスープ』にも心を動かされたが、やっぱり(この)『<福岡> ラーメン三昧』に決めたのでありましたとさーっ!

  

☆下記↓添付写真は、昨年(2019年)1月25日(金)に受取済である「株主優待」『博多ラーメン味三撰』でありまっす! この時の「優待品」のチョイスであるが、例年の『ピエトロ バラエティセット』では面白味に欠ける為、敢えてこの『博多ラーメン味三撰』に決めたのでありましたとさーっ!

  

☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2018年)1月25日(木)に受取済である「株主優待」『ピエトロ バラエティセット』でありまっす! さて、この時の「優待品」のチョイスであるが、“基本”に帰ってこの『ピエトロ バラエティセット』に決めたのでありましたとさーっ! その内容であるが、「ピエトロドレッシング和風醤油」 「ドレッシングクリーミィ」 「パスタソース 博多明太子カルボナーラ」 「スパゲティ(300g)」でありましたとさーっ!

 

☆更に下記↓添付写真は、2017年1月20日(金)受取済である「株主優待」『マルタイ まるごと九州を食す(ラーメン詰合せ)』でありまっす! さて「株主優待」であるが、これまでの過去「4回」『ピエトロのドレッシング・パスタソース詰め合わせ』を受け取ってきたのであるが、この時より“内容充実”の為に「選択方式のカタログギフト」に変更されたのである! そこで、その時の「優待品」「チョイス」であるが、『ピエトロ バラエティセット』は敢えて避けて、この『マルタイ まるごと九州を食す(ラーメン詰合せ)』に決めたのあったとさーっ! そして「刻みねぎ」は当然として、具の「チャーシュー」「メンマ」「コーン」等を“トッピング”して食べてみたところ、ちゃんと美味しかったざますわね♪

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2020-8-21終値)
 ■日経平均:22,920.30円(前日比:+39.68円
 ■はせがわ:291円(前日比:▲7円
  □残高:-株
  □平均取得単価:-円(手数料込)
  □含み損益:-円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取引・売】ヴィア・ホールディングス(東1・7918)

2020年08月23日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2020年8月19日(水)に、「焼き鳥居酒屋・お好み焼き屋など傘下。首都圏地盤」である『ヴィア・ホールディングス』「寄付」にて損切り!!

【株主優待】(2020年3月18日現在)

ヴィア・ホールディングス(東1・7918) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社ヴィア・ホールディングス)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年3月末日及び9月末日の当社株主名簿に記載又は記録された株主を対象として年2回発送する。
 ≪贈呈券面額≫
  ※株主優待券(会計1,000円毎に500円割引)を年2回贈呈
   100株 5,000円相当(半期)×2回
   200株 10,000円相当(半期)×2回
   300株 15,000円相当(半期)×2回
   400株 20,000円相当(半期)×2回
   500株 25,000円相当(半期)×2回
   600株 30,000円相当(半期)×2回
   700株 35,000円相当(半期)×2回
   800株 40,000円相当(半期)×2回
   900株 45,000円相当(半期)×2回
   1,000株以上 50,000円相当(半期)×2回
 ≪「株主割引券」を食事の割引券として利用の場合≫
  ヴィアグループが全国で展開をする店舗で、1回の飲食代金が1,000円(税込)ごとに1枚(500円割引)利用できる。
  ※1回の飲食代金に応じて複数枚利用できる。
  ※他の割引券及び他のサービスとの併用はできない。(除く「ジェフグルメカード」)
  ※券販売機設置店舗では利用できない。
  ※紅とん虎ノ門店はランチのみ利用できない。
 ≪有効期限≫
  半年間
 【適用時期】
  2020年3月末日の当社株主名簿に記載又は記録された株主への優待発送分(2020年7月頃発送予定)より適用する。


 

【ヴィア・ホールディングス】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待制度

【取引】

 ■注文数量:200株
 ■約定単価・:297円(平均取得単価:858.74円)
 ■損益:▲112,485円(手数料込)
 ■残高:-株


◆印刷から撤退、外食に集中。焼き鳥居酒屋、お好み焼き屋など傘下。首都圏地盤。M&A積極的。21年3月期は出店0、退店30(前期各0、51)。既存店は新型コロナが痛打、客数大幅減少。客単価上昇、優待費用削減、賞与削減など進めるが、吸収困難。営業赤字が続く。店舗減損は減るとのこと。



★2017年5月12日(金)に「株主優待制度の一部変更」に関する【IR】がリリースされた! その内容であるが。。。

 ■株主優待金額(贈呈券面額)は現在の2倍となる(但し、有効期限は半年となる。)
 ■株主優待券の内容は、弊社グループ店舗での会計1,000円ごとに1枚(500円)利用できる割引券となる。
 ■商品交換制度の内容はヴィア・グループ店舗で提供している食品や飲料・調味料などの品揃えとする。


との事である! 「優待金額」 「2倍」となるのは単純に“嬉しい限り”なのであるが、その「利用方法」『ヴィレッジヴァンガードコーポレーション』(JQ・2769)社と同様の「割引(半額)券」と化してしまった事と、「商品交換制度」の内容が「グループ店舗の品揃え」となって“何だかな!?”ってな感じとなってしまった点は、逆に「改悪」なのではなかろうか。。。ぼそっ!

※上記↑の「株主優待制度の一部変更」に関するお知らせはこちら→ 株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

★すると今度は、今年(2020年)3月18日(水)にまたも「株主優待制度の一部変更」に関する【IR】がリリースされた! その内容であるが、「業績悪化」に伴い「商品交換制度」“廃止”となったのである! これまた、完全なる「改悪」なのではなかろうか!?

※上記↑の「株主優待制度の一部変更」に関するお知らせはこちら→ 株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

★株価であるが、2016年は暫しの間「900円」前後で推移していた様であるが、2017年に入ると突如として上昇↑基調となり、(2017年)3月27日(月)に当時の「高値」となる「1,212円」を付けるに至ったのである! んが、その直後の「権利落ち」(2017年3月末)を迎えると“お約束通り”下落↓と相成った! そこに上記↑の最初の「優待制度の変更」に関する【IR】がリリースされると一気に急落↓↓↓し、実に“あっさり”と「1,000円」“大台”を割り込んだのである!

★以降の株価も、そこから更に“ダラダラ”とした下落↓を継続! 実に“お見事”な程の“下げっぷり”を演じてくれて、更には今年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”や直近における「業績悪化」を受け、(2020年)8月7日(金)には<年初来安値>となる「275円」を付けて「500円」をも大きく割り込んでしまったのである、何てこったい!! おかげで損益も、以前の「含み益」から「含み損」に“あっと言う間”に転落してしまったのである、ちっ!!

★そして直近においても、実に“お粗末”な感じの値動きを継続中の模様であろうか!? そこでこの銘柄には完全に“見切り”を付け、この度の損切りと相成ったのである! 実に“たられば”であるが、以前に検討していた(この銘柄の)更なる「買増し」を実行していなくて、ホンマに良かったと言うか助かったざますわよね。。。ぼそっ! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆下記↓添付写真は、今年(2020年)7月2日(木)に受取済である「株主優待」『株主割引券(10,000円相当)』(会計1,000円毎に500円割引)でありまっす! こちらの会社の店舗は“古巣”の高円寺にはJR「高円寺」駅北口方面にやきとり【備長扇屋】お好み焼き【ぼちぼち】「2店舗」が存在していた事があり、以前に【ぼちぼち】の方を「3回」利用した事があったが、こちら高坂(埼玉県東松山市)には店舗が見当たらない為、通常は「商品交換制度」を利用していたのであるが。。。

 

☆ところが、上述↑の通りでその「商品交換制度」“廃止”されてしまった為、とうとう飲食で利用せざるを得ない状況となってしまったのである! よって取り敢えずのところ、この時(2020年7月)に受け取った「割引券」(20枚・10,000円相当)の全てを何処かの【備長扇屋・やきとりの扇屋】等での飲食に利用する予定なのである! でも、こちらの会社の「株主優待券」は一昨年(2018年)3月の「権利確定」(2018年3月末)から「割引(半額)券」と化してしまった為、飲食で利用すると「半額」分が“持ち出し”となってしまうのよね、ちっ!! 

☆ちなみに下記↓添付写真は昨年(2019年)6月28日(金)に受け取った「割引券」(20枚・10,000円相当)の半分に当たる「10枚」(5,000円相当)「商品交換制度」で利用し、今年(2019年)8月3日(土)に受取済である「株主優待」『【備長扇屋・やきとりの扇屋】五目釜めしの素』(185×3パック)でありまっす! そして、残り半分の「10枚」(5,000円相当)【やきとりの扇屋】(鶴ヶ島店)及び【Pastel(パステル)デザート】(朝霞台店)で利用したのでありましたとさーっ!

 

☆更に下記↓添付写真は「商品交換制度」で昨年(2019年)1月24日(木)に受取済である、「株主優待」『【備長扇屋・やきとりの扇屋】万能ポン酢 3本セット』でありまっす! それにしてもこの時の「対象商品」は、実際の額面「30~40%」(送料込み)程度に下がった気がするのだが、それは気のせいなのかしらね。。。ぼそっ! するとカミさんが、この『万能ポン酢』(320g)の値段を調べてみたところ何と!?、その辺のスーパーで「340円」程度で売られている事が判明!? と言う事は、「3本」でも「1,000円」程度なので、実際の額面「10~15%」(送料込み)程度である事が“明るみに出た”のである!? これは詐欺だな。。。ぼそっ!

 

☆また下記↓添付写真は「商品交換制度」で一昨年(2018年)7月28日(土)に受取済である、「株主優待」『【ステーキハウス松本】豪州産 牛肩ロース ステーキ)』(180g×2)でありまっす!

 

☆ところで下記↓添付写真は、2017年11月27日(月)に受取済である「株主優待」で、「改悪」前の“これで最後”となった「割引(半額)券」ではない『株主優待券』(5,000円相当)でありまっす!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2020-8-21終値)
 ■日経平均:22,920.30円(前日比:+39.68円
 ■ヴィア・ホールディングス:316円(前日比:+7円
  □残高:-株
  □平均取得単価:-円(手数料込)
  □含み損益:-円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする