どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待(2022年2月権利確定)・配当(期末)】プレナス(東P・9945) ~株主お買物優待券(2,500円相当)~

2022年05月30日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2022年5月27日(金)に「持ち帰り弁当『ほっともっと』」を全国展開する『プレナス』「株主優待」が、そして先の(2022年)5月11日(水)に「(期末)配当金計算書」が到着♪

 

 『株主お買物優待券(500円分× 5枚)』(2,500円相当)

  

【株主優待】(2022年5月25日現在)

プレナス(東証プライム・9945) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社プレナス)

 ■権利確定:2月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年2月末日現在の株主名簿に1年以上継続して記載、または記録された株数に応じて「株主お買物優待券」を贈呈する。
 ≪優待内容≫
  「ほっともっと」「やよい軒」「MKレストラン」各店で商品の購入もしくは食事の際、来店した方一人につき、2枚まで利用できる「株主お買物優待券」。(海外の店舗では利用できない。)
   100株以上1,000株未満 500円分× 5枚(2,500円相当)
   1,000株以上 500円分×10枚(5,000円相当)
  ※「1年以上継続保有」とは
    毎年2月末日現在の株主名簿に記載、または記録され、かつ同じ株主番号で前年2月末日、8月末日の株主名簿に記載、または記録されていることとする。
  ※ 贈呈する「株主お買物優待券」の枚数の基準
    100株(1単元)以上を1年以上継続保有された株主の当年2月末日の保有株式数を基準とする。
 ≪贈呈時期≫
  5月下旬にお届け(年1回)




【プレナス】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→利益還元

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:30.00円
 ■配当金額:3,000円
 ■受取金額:2,391円(税引後)


◆持ち帰り弁当『ほっともっと』を全国展開。直営中心からFC展開に移行中。定食『やよい軒』も。23年2月期は弁当の店舗純増減ゼロ程度か(前期同ゼロ)。既存店は中食需要やや減速も、客層絞った販促が奏功。定食の赤字縮小。内製化による粗利率改善進む。連続営業増益。営業外の助成金消えるとのこと。

 

★こちらのとても“有名”ほか弁屋の会社。。。以前よりその存在は気にしていたのであるが、何故かすぐには「買」に飛びつかなかったのである! それは、以前に住んでいた古巣となる高円寺(東京都杉並区)にこちらの店舗が皆無であった為、「株主優待券」「有効利用」が不可能だったからである! しかし、現在の住処(すみか)となる高坂(埼玉県東松山市)には、最寄り駅から少しばかり歩くこととなるが、ちゃんと店舗は存在しているのである! また、とあるマネー誌を見ていたところ、(その当時においては)「高配当」銘柄であることが判明! それで食指が動いた為、物色を開始したのである!

★そこでちょいとチャートを確認してみたところ、2017年の夏頃には「2,600円」前後にて推移していたが、その後の「大幅減益」の影響に因り株価は完全なる下落↓基調に陥っていたじゃありませんか!? そして、2018年7月11日(水)には当時の「安値」となる「1,584円」を付けるに至ったのである! この様な「20万円」未満で購入できる「株主優待」銘柄にも目が無い為、そろそろ“底入れ”なのではなかろうか!?との判断から、2019年の「権利確定」(2019年2月末)にはまだまだ余裕のあった2018年10月31日(水)における購入に踏み切ったのである! ただし、「株主優待」「条件」『1年以上継続保有』が追加されてしまった為、お待ちかねとなる「株主優待券」は一昨年(2020年)5月が“初”の受取となったのである!

★その後の株価は持ち直して上昇↑基調となり、一昨年(2020年)2月6日(木)には当時の「高値」となる「2,077円」を付け、約2年振りに「2,000円」“大台”“奪還”を果たしたのであった! しかし、その後に襲いかかってきた「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか、(2020年)3月17日(火)に今度は当時の「安値」となる「1,488円」を付けてしまったのである! んが、その後の株価は戻り↑基調となって昨年(2021年)10月6日(水)には<昨年来高値>となる「2,231円」を付け、一時は再び「2,000円」“大台”“奪還”を果たしたのである! すると、おかげ様で以降における損益は何とか「含み益」へと転じてくれていたのだ、ふぅ~!!

★ところがである、「株主優待券」を実際に最寄りの【ほっともっと】で使用してみたところ「商品の購入もしくは食事の際、来店した方一人につき、2枚まで利用できる」という条件がある為、意外にも使い勝手が悪かったのである! そして更には、【ほっともっと】にはそれほど食べたいと思うような商品があるわけでもない為、これまでに足を運ぶ機会がほとんど無かったのであるわい! そこで“利”のある内における、今年(2022年)2月28日(月)における売却と相成った訳である! さて、今後の株価の値動きや如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2021年)5月27日(木)に受取済である「株主優待」『株主お買物優待券(500円分× 5枚)』(2,500円相当)でありまっす!

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2022-5-27終値)
 ■日経平均:26,781.68円(前日比:+176.84円
 ■プレナス:1,944円(前日比:+14円
  □残高:-株
  □平均取得単価:-円(手数料込)
  □含み損益:-円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】MILAN(ミラン) 東高円寺店〔2022-5-27〕 ~ランチEセット(ミランスペシャルセット)・30辛~

2022年05月29日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

 2015年8月6日(木)に引越を済ませた高坂(埼玉県東松山市)より、引越から「6年9ヵ月」程(ほど)が経過した今年(2022年)5月27日(金)の午前中(10時半頃)に“わざわざ”“古巣”である東高円寺にやって来て、“行きつけ”であった歯医者【阿部歯科医】に立ち寄った! その後より、(かねてから計画・予定はしていたのであるが)かつての我が家(マンション)の近所であり、OPEN当初よりとっても“馴染み”であった「青梅街道」沿いで「高円寺陸橋」交差点すぐ近くにあるインド・ネパール料理屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅より徒歩3~4分程度、距離にして約275m)

【INDIAN NEPALI RESTAURANT&BAR MILAN(ミラン) 東高円寺店】
(東京都杉並区和田3-54-9 TEL:03-3311-7518)






にカミさんと2人で“5週間”振りの参上!(11時丁度分頃の入店!)

◆このお店は確か2008年9月頃のOPENであったと思われるので、既に「10年」以上に渡って営業を継続しているのである! 以前のこの場所には【寿司dining 舎利(shari) ~季節のお料理~】なる寿司屋があり、あっしも何度か顔を出していた事があったが、あっさりと「閉店」してしまったのである! また、それ以前も寿司屋であり、そのまた以前は“行きつけ”である美容院【CLARES】の店主によるとうどん屋であったらしいざます!? さすれば、この【ミラン】東高円寺の“地”にて意外にも息が長いほどに頑張って営業している事になるわよね!? ちなみに、あっしは2008年9月28日(日)の夕方に、こちらのお店に“初”参上を果たしているのである!

◆さて、こちらのお店の店舗であるが、以前は(こちらの)【東高円寺】【中野】「2店舗」であったが、いつの間にやら拡張を果たした模様で【下高井戸】 【大久保】 【船橋】「3店舗」が追加されたのであった! そして、予(かね)て(OPEN当初)からの顔見知りである(お店の)インド人のお兄さんが、今現在も(こちらの)【東高円寺店】を取り仕切っているのであるが、あっし・らが“ちょくちょく”とお店に顔を出しているので、もしかすると既にあっし・らが東高円寺から高坂に引っ越してしまっているという“事実”を知らないのかもしれないわよね!? 敢えて、その“事実”を今更ながらに語る必要も無いんだけどね。。。ぼそっ!


 


 さて、まずは『ランチビール』(¥300)を注文すると。。。と言うよりも、席に着くなり何も注文していないのに『ランチビール』が黙って出てきて、更には“お約束”である『パパド』(1枚)サービスで供されるのである♪ これが“黄金の組み合わせ”であり、且つ“至福の時”なのであるわい♪ んで、この『ランチビール』であるが、あまりの美味しさに真っ昼間であったにもかかわらず「7杯」も注文したのである! ちなみに、今までの“最高記録”「9杯」なのだ! さすれば次なる目標は、いよいよ「10杯」ですわよね!? しかし、これでは流石(さすが)に真っ昼間から酔っぱらってしまいますわよね。。。ウィ~~~♪



 まずは「前菜」にて、『タンドリーチキンサラダ』(¥600)“毎度の如し”となる注文ざます♪

 

 そして“メイン”にて、かつては良く注文していた『ランチDセット(選べる2種類のカレー)』(¥1,150)『チキンティッカ』(1p)『シークカバブ』(1p)が追加されたという、「ランチメニュー」の中で最も“ゴージャス感”のある。。。

 『Eセット(ミランスペシャルセット)』(¥1,350) ※ナン&ライス・サラダ・ドリンク付き



を暫しの間に渡ってすっかり“癖”になっている“Very Very Very Very Very Very Hot”(30辛)にて注文ざます♪(※この時のカミさんは、同じく『Eセット(ミランスペシャルセット)』“Very Very Hot(10辛)”で注文した!

 

★こちらの「セット」「2種類のカレー」は、『バターチキンカレー+チョイスカレー』なのである! そこで今回も、このお店で以前にはいつもオーダーしていて且つお値段がやや“高め”である『ほうれん草チキンカレー』をチョイスしたのであった! ちなみに通常の「ランチメニュー」では『ナンorライス』“1回おかわりOK!”なのだが、この『ランチEセット(ミランスペシャルセット)』では“おかわり何回でもOK!”なのである! とは言えども、あっし・らには「1回」ですら“おかわり”“無理”であると思われるんだけどね。。。ぼそっ!

★さて、肝心なその独特な“コク”が際立つ『バターチキン+ほうれん草チキンカレー』であるが、罰ゲームと言うほどの超“激辛”ではなかった為、この度も難無く食べる事が出来たのでありまっす! ちなみに、お店のメニュー上に表記されている“辛さ”は最大(Max)「5辛」なのだ! ところで、以前(2018年3月23日)に“Very Very Very Very Hot”(20辛)を注文した時であるが、厨房にいる調理人もその日に限って“本気モード”と化したのか超“激辛”に仕上がっていて、口が痛くなるほどであったのだ! そして、超“激辛”なのに無理をして完食を果たした訳であるが、その後がイカンかった!? お店を出た後から我が家に帰ってからの晩まで胃が痛くなり、とっても辛い思いをしたのであったとさーっ!

★ところで、これまでの『ランチDセット』(選べる2種類のカレー)』と今回の『ランチEセット(ミランスペシャルセット)』であるが、カミさんと2人で注文すると当然の事ながらもデカい『ナン』「2枚」出てきてしまい、更には少量の『(バター)ライス』も付いてくるので、『ランチビール』を散々飲んでいるこの身にとってはとてもでないがお腹がいっぱいとなって食べ切れないのである! そこで結局は、どちらかの『ナン』(1枚)をそのまま残してお持ち帰りにしたのでありましたとさーっ!

★そして更には、“駄目押し”となる『ウーロンハイ』(¥450)「3杯」も追加注文ざます♪ これにて、完全なる“酔っ払い”の完成ざます!?






☆最後には「セットドリンク」である(従来の)『マンゴーラッシー』ではなく、(普通の)『ラッシー』が出てきて“お・し・ま・い”でありまっす!



☆そしてこの時は折角だったので、お持ち帰りとなった『ナン』(1枚)を消化すべく夜の「単品」メニューの中より、毎度お馴染みとなる『ほうれん草チキンカレー』(¥850)“Very Very Very Very Very Very Hot”(30辛)で、そして今回が“初”であると思われる『エビのバターカレー』(¥900)“Very Very Very Very Very Very Hot”(30辛)にて、更に『タンドリーチキン〔2p〕』(¥400×2人前)も追加して『テイクアウト』」にしたのであった! すると会計が2人合計で、またも「10,000円」を突破してしまったのでありましたとさーっ!(貯まったポイントカードを利用して「1,000円割引」になったので、実際の支払は「10,000円」弱であった!)

 




<営業時間>
 ■営業 ランチタイム11:00-17:00(土日祝日 16:00迄)/BARタイム17:00-任意(土日祝日 16:00-任意)
 ■定休 無休



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【我が家にフィアット500がやって来た日・026】~アクセサリー(FLATOUT)取付(4)~

2022年05月29日 | 我が家にフィアット500がやって来た日




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※また【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogも公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 さて、昨年(2021年)6月10日(木)に【FIAT500(チンクエチェント) 1.2 CULT】(パソドブレ レッド)【フィアット/アバルト所沢】から我が家に無事納車された。

 


 そして納車後より【Yahoo! ショッピング】サイト内にある【イタリア自動車雑貨店】等にて、気になる感じの「FIATアクセサリー(グッズ)」を発見してはボチボチ購入し始めたのである。すると、ラテン車の雑貨の店【FLATOUT(フラットアウト)】なるショップの通販サイトと運命的な出会いを果たしたのであった。

 


 そして、“これは買わずにはいられない”と言った感じのアクセサリーをまたもや発見、今月(2022年5月)に注文したのが下記↓添付写真の「FIAT 純正 コンテナボックス 」〔ブラック〕であった。その置き場所はもちろんトランクの中であるが、これならば「FIAT純正車検証ケース」も映えるというものであろうか。また折りたためるので、場所をとることなくとっても使い勝手が良いのである。

 


 さてさて、以降も【イタリア自動車雑貨店】サイト等にて様々な【FIAT500】用のパーツや備品を日々探索しているのである。。。(続く)


【フィアット/アバルト所沢】「(公式)サイト」はこちら → フィアット/アバルト所沢│FIAT/ABARTH Official Dealer Site




☆さて、この時は何も考えずに【1.2 CULT】(総排気量:1,240cc/最高出力:51kW〔69ps〕)に決めてしまったのであるが、今から思えば「+20万円」で走り甲斐のありそうな【TWINAIR CULT】(総排気量:875cc/最高出力:63KW〔85ps〕にするべきであったのかな(?)とやや後悔しているところである。まぁ、余裕のできた時に買い増しか買い替えの検討をしてみましょう。


【FIAT Japan】「(公式)サイト」はこちら → FIAT Japan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【我が家にフィアット500がやって来た日・025】~アクセサリー(FLATOUT)取付(3)~

2022年05月27日 | 我が家にフィアット500がやって来た日




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※また【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogも公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 さて、昨年(2021年)6月10日(木)に【FIAT500(チンクエチェント) 1.2 CULT】(パソドブレ レッド)【フィアット/アバルト所沢】から我が家に無事納車された。

 


 そして納車後より【Yahoo! ショッピング】サイト内にある【イタリア自動車雑貨店】等にて、気になる感じの「FIATアクセサリー(グッズ)」を発見してはボチボチ購入し始めたのである。すると、ラテン車の雑貨の店【FLATOUT(フラットアウト)】なるショップの通販サイトと運命的な出会いを果たしたのであった。

 


 そして、“これは買わずにはいられない”と言った感じのアクセサリーを発見、今月(2022年5月)に注文したのが下記↓添付写真の「FIAT 純正 NUOVA 500 ぬいぐるみ」〔レッド〕であった。その置き場所であるが、後部座席では心もとないのでリアウィンドウ越しのトノカバーの上に乗せ、運転中に落ちてしまわぬようにマジックテープで止めたのである。

 


 また更には、【楽天市場】経由にて注文したのが下記↓添付写真の「CABANA ティッシュケースカバー」〔トリコローレホワイト〕及び「CABANA トリコローレ小物ホルダー」〔イタリアカラー〕であった。ぼちぼちとイタリア化計画が進行中なのである!

 


 さてさて、以降も【イタリア自動車雑貨店】サイト等にて様々な【FIAT500】用のパーツや備品を日々探索しているのである。。。(続く)


【フィアット/アバルト所沢】「(公式)サイト」はこちら → フィアット/アバルト所沢│FIAT/ABARTH Official Dealer Site




☆さて、この時は何も考えずに【1.2 CULT】(総排気量:1,240cc/最高出力:51kW〔69ps〕)に決めてしまったのであるが、今から思えば「+20万円」で走り甲斐のありそうな【TWINAIR CULT】(総排気量:875cc/最高出力:63KW〔85ps〕にするべきであったのかな(?)とやや後悔しているところである。まぁ、余裕のできた時に買い増しか買い替えの検討をしてみましょう。


【FIAT Japan】「(公式)サイト」はこちら → FIAT Japan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【川越のラーメン・006】天下一品 本川越店〔2022-5-23〕 ~明太子ご飯定食(こってり)~

2022年05月26日 | 川越のラーメン
ラーメン ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


2022年5月23日(月)の夕方より川越へと向かい、JR・東武東上線「川越」駅「東口」と西武新宿線「本川越」駅「東口」(蔵のまち口)とを結ぶ“川越一賑わう”と言われている商店街「クレアモール」沿いのほぼ「川越」駅寄りにあるに大衆酒場(寿司・天ぷら)のお店(チェーン店)【町鮨とろたく 川越店】で飲み食いした!(16時頃より)

その後は、同じく「クレアモール」から西武新宿線「本川越」駅前へと向かう路地に入った先の左手にある“京都発祥”ラーメンチェーン店。。。(最寄駅・西武新宿線「本川越」駅より徒歩1分程度、距離にして約100m)

【天下一品 本川越店】
(埼玉県川越市新富町2-22-1 TEL:049-298-5551)






にカミさんと2人で約“1ヶ月”振りに「25回目」の参上!(18時半過ぎ頃の入店!)

◆ちなみに、日本が誇るハードロックバンド『アースシェイカー』のベーシストである甲斐さんが何時(いつ)ぞやの「オフィシャル・ブログ」にて、こちらのお店で食べた『回鍋肉(ホイコーロー)定食』「回鍋肉」が最高に美味しかったと紹介していたのである! ちなみにその当時の甲斐さんは毎週火曜日に川越にある音楽教室にてベースの講師を勤めていて、その行きか帰りに西武新宿線「本川越」駅近くで食事をするのが慣例で、大概はこの【天下一品】【餃子の王将】【ホワイト餃子】で食べていたり、たまに牛丼【松屋】でサラダをつまみに生ビールを飲んでいたらしいのだ!?

◆そこであっし・らも、たまたま川越に来ていた2018年9月16日(日)の晩にこちらのお店に参上し、噂の『回鍋肉』を試してみたのである! この時は残念ながらも『回鍋肉』「単品メニュー」が無かったので、致し方なくも『回鍋肉定食』を注文する事と相成ったのだ! 下記↓添付写真が、その時に注文した『回鍋肉定食(屋台の味)』(当時¥1,090)でありまっす!

 

※こちらのお店に初入店した2018年9月16日(日)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【川越のラーメン】天下一品 本川越店 ~アースシェイカーの甲斐さんと回鍋肉定食~

◆さてさて、この時は「平日」の晩の時間帯ではあったが毎度の如しで店内は空いており“閑古鳥”が鳴いていた!(ちなみに「日曜日」は家族連れ客等で混んでいる為、要注意なのでありまっす!) そこで、店内左奥に配置されている(いつもの)居心地の良い「4人掛テーブル席」に鎮座したのであった! ちなみに、ここのところは頻繁にお店に足を運んでいた為、(中国の方らしき)お店にお兄さん・らにもすっかり顔を覚えてもらっていたのでありましたとさーっ!





まずは、“ダメ押し”となる『生ビール〔アサヒスーパードライ 生〕』(¥520)を注文ざます♪ 



そして「おつまみ」メニューの中より今回は。。。

 『ネギチャーシュー』(¥530)

 

を注文ざます♪ 続いても「おつまみ」メニューの中より、意外にも美味しいので最近の“お気に入り”となっている。。。

 『鶏の唐揚げ』(¥510)

 

を追加注文し、ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥280)に変更注文ざます♪



そして、この時の“〆”にて。。。

 『明太子ご飯定食』(¥990)

 

『こってり』にて「麺ばりかた」『ねぎ』(¥140)増し、そして『赤ん粉(プラス3辛)』(¥150)“別盛り”「トッピング」注文ざます♪

 

 ■麺:中太(やや)ストレート
 ■具:チャーシュー〔2枚〕・メンマ・(刻み九条)ねぎ〔多め〕
 ■スープ:超“こってり”醤油(鶏がら・野菜)+にんにく薬味(にんにく+中荒唐辛子)+赤ん粉〔3辛〕


★随分と以前(15年以上前)に、【高円寺店】(東京都杉並区)にて『こってり』を食べたらスープ「鶏煮込み」のように“ギトギト”そして“ドロドロ”過ぎて途中で気持ち悪くなり、『あっさり』を食べた時にはスープ化調(化学調味料)まみれで超不味かったと記憶している!? するといつの間にか、その“中間”的な味わいの『屋台の味』が追加された模様!  そして今回は、勇気を振り絞って“禁断”(!?)の『こってり』を約“2ヶ月”振りに敢えて試してみたのでありまっす!

★最近あちらこちらで見かける“中太(やや)ストレート”であるが、油断すると“伸び伸び”となってしまう事を知っているので敢えて「かため」で注文する必要があるのだが、今回も何とか忘れずに注文する事ができた! ちなみに【高円寺店】では、「普通麺」「細麺」かのどちらかを選べるシステムなのだが、こちら【本川越店】では実施されていない模様であろうか!?

★さて、問題となるのは“超こってり”スープなのである! 見るからにその量が少なく“ドロドロ”“ギトギト”の状況である! そして、その食感はやはり「鶏煮込み」のようであり、通常のラーメンのようにはを上手くすすれない! また、『赤ん粉』までもが上手いことスープにからんでくれずに“だま”と化してしまう始末!? もはや、これはラーメンではなく「おかず」の一種なのではなかろうか!? そして、そのスープ“温(ぬる)い”のが“イマイチ”なのよね。。。ぼそっ!

★さて『明太子ごはん』の方であるが、ごはんの上に“ちょこん”と乗っている「明太子」を少し味わったのみで、残りの全てを『こってり』スープに投入しようと思ったが1人での完食は無理そうだったので、この時もカミさんに半分ほど助けてもらったのでありましたとさーっ! 実はこの時点にて2人とも“お腹パンパン星人”と化してしまっていたが気合と根性で何とか頑張り、ラーメン丼に沈んだ麺とご飯の完食を遂げたのである!




☆ところで、今回は『明太子ごはん』であったが『チャーハン』等の「ライス」類が無いと、とてもでないが『こってり(ラーメン)』は食べ切れないざますわよね!? これでようやく理解したざます、お店にやって来たお客さんの皆さんが『こってり』「ライス」「追加」注文している理由が!?

 




<営業時間>
 ■営業 月-木曜日11:00-23:30 金・土曜日11:00-24:00 日曜日11:00-22:30 
 ■定休 不定休






<川越のラーメン既出店>

 ■001 麺処【直久】本川越店
 ■002 餃子菜館【大八】
 ■003 【てんこもりラーメン】
 ■004 焙煎RA-MEN【かれんと】川越市駅店[閉店]
 ■005 家系らーめん【武蔵家】川越店
 ■006 【天下一品】川越店
 ■007 ラーメン【黒王(ブラックキング)】
 ■008 【一風堂】川越インター店



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする