どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【ラーメン・京都(下京区)】本家 第一旭 たかばし本店 ~ラーメン~

2020年09月30日 | ラーメン
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2020年9月7日(月)の朝より、「2泊3日」にて京都へと向かった! そして、旅行2日目である(2020年)9月8日(火)の晩飲みにて「京都」駅前の飲食店街にて偶然に見つけた軍鶏料理チェーン店【龍馬 軍鶏農場 京都駅前店】で飲み食いした後より、「京都」駅前の東側付近にあるラーメン店。。。(最寄駅・「京都」駅より徒歩5分程度、距離にして約360m程度)

【本家 第一旭 たかばし本店】
(京都府京都市下京区東塩小路向畑町845 TEL:075-351-6321)




 

にカミさんと2人で“初”参上!(23時10分頃の入店!)

【本家 第一旭 たかばし本店】の公式サイトはこちら → 京都 本家第一旭本店│当店自慢の京都ラーメンをご家庭へお届け

◆噂によるりますと。。。こちらのお店は朝から「行列」を成す“大人気店”とのことである! ところが、この日が「平日」の遅めの時間帯であった為なのか、それとも「新型コロナウィルス」の影響なのか、単に“たまたま”だったのかは不明であるが、先客は1人のみで店内では“閑古鳥”が鳴いていたのである! しかし心配すること無かれ、その後より家族連れを含むお客さんがジャンジャンとやって来て、あっという間に“満員御礼”となりましたとさーっ!

 

さて、まずは“駄目押し”となる『ビール(大)』(¥600)を注文ざます♪ この「瓶ビール」であるが、『ビール(小)』(¥350)はあるのに『中』がメニューに無いのは何故なのかしらね!?



また、折角だったので“ビールの友”となるべき。。。

 『餃子(6ケ)』(¥250)

 

も注文ざます♪ そして、こちらのお店で最も“基本形”であると思われる。。。

 『ラーメン』(¥750)



を注文ざます♪

 

 ■麺:中細(やや)ストレート
 ■具:チャーシュー(6枚ほど)・もやし・(刻み)九条ねぎ(たっぷり)
 ■スープ:豚骨醤油(清湯)


“中細(やや)ストレート”にはちゃんと“コシ”があり、更には“モッチリ”とした食感でなかなか良い味わいなのではなかろうか!? そして、見た目が“澄んだ”感じの豚骨ベースの「醤油」スープはまろやかな味わいでとても飲みやすく、“中細ストレート”との相性も“バッチリ”と言ったところであろうか!?

★具の“油っけ”の少ない「チャーシュー」“ボリューム感”も大したものであるが、大量に盛られた「九条ねぎ」“嬉しい限り”なのである! これもまた“満足のゆく一品”なのでありましたとさーっ!




☆さて、もしもまた京都「ラーメン」を食べる機会があるならば、今度はこちらのお店の隣にある【新福菜館本店】の方を試してみようかしらね!?




<営業時間>
 ■営業 06:00-翌01:00
 ■定休 木曜日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2020年6月権利確定)】すかいらーく(東1・3197) ~株主優待カード(36,000円分)・優待改悪~

2020年09月28日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2020年9月16日(水)に、「ファミレス最大手。主力業態は『ガスト』」である『すかいらーく』「株主優待」が到着♪

  

 『株主優待カード(33,000円分)』(5,000円カード×6枚/3,000円カード×1枚)

  

【株主優待】(2020年9月10日現在)

すかいらーく(東1・3197) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(すかいらーくグループ)

 ■権利確定:6・12月
 ■優待内容:
 ≪基準日≫
  半期に一度(6月末日、12月末日)保有株式数に応じて株主優待カードを贈呈。
 ≪優待内容≫
  当社店舗にて利用可能な株主優待カードを贈呈。
  【6月末日基準日】
    100株~299株 2,000円(2,000円カード×1枚)
    300株~499株 5,000円(5,000円カード×1枚)
    500株~999株 8,000円(3,000円カード×1枚) (5,000円カード×1枚)
    1,000株~ 17,000円(2,000円カード×1枚) (5,000円カード×3枚)
  【12月末日基準日】
    100株~299株 2,000円(2,000円カード×1枚)
    300株~499株 5,000円(5,000円カード×1枚)
    500株~999株 8,000円(3,000円カード×1枚) (5,000円カード×1枚)
    1,000株~ 17,000円(2,000円カード×1枚) (5,000円カード×3枚)
 ≪利用方法≫
  税込価格より、額面の範囲で500円単位で割引
 ≪利用可能店舗≫
  ・(株)すかいらーくレストランツ
  ・ニラックス(株)(一部店舗除く)
  ・(株)トマトアンドアソシエイツ 「トマト&オニオン」「じゅうじゅうカルビ」の各店舗
 ※詳しくは利用可能店舗一覧を確認すること。
 ≪利用上の留意点≫
  ・宅配では利用できない。
  ・フロプレステージュの店舗では利用できない。
  ・各種割引券との併用が可能。(すかいらーくオーナー様割引券・ご家族優待券を除く)
  ・現金との引き換え、及び釣銭を出すことはできない。
  ・カードの転売・譲渡・紛失・盗難・改ざん・許可のない第三者の利用などによる残高保証・返金・再発行はできない。
  ・その他利用上の詳細規定についてはカード裏面の注記を参照。
 【適用時期】
  2020年12月末の基準日に株主名簿に記載された株主を対象に上記変更を適用する。
  2020年6月末の株主名簿に記載された株主に贈呈する優待制度の内容は従来通りであり、優待カードは9月11日に発送予定。


 

【すかいらーく】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主・投資家の皆様へ→株式について→株主優待情報

◆言わずもがな。。。ファミレス最大手。主力は『ガスト』。中華『バーミヤン』や和食『夢庵』も展開。14年10月に再上場。既存店はコロナによる壊滅的な客数減を脱するが、大幅な前期割れ続く。店舗純減20以上(前期純増58)と固定費、出店費絞っても大赤字に転落。無配濃厚。21年12月期は既存店が持ち直し黒字回復とのこと。

 

★株価であるが、昨年(2019年)2月14日(木)に発表された「減益」決算並びに「減配」(2019年12月期配当予想:38円→19円/年)の内容を受けて、残念ながらも株価は値を崩してしまったのである! “救いは(?)”と言えば、心配されていた「株主優待」「条件」等が「改悪」とはならずに、この時点では据え置かれていた事であろうか!? 一昨年(2018年)11月に、ようやくにして「目標」であった『1,000株保有』を達成し、いよいよ年間「69,000円」分の『株主優待券』を獲得する運びとなったので、ここは何とか踏ん張ってもらいたいところであろうか!?

★すると、昨年(2019年)2月18日(月)に当時の「安値」となる「1,650円」を付けて以降は回復↑基調に転じ、(2019年)12月4日(水)に今度は<年初来高値>で且つ<上場来高値>となる「2,244円」を付け、とうとう「2,000円」“大台”を突破したのであった、凄いじゃん!! しかし、直近の株価は「新型コロナウィルス」騒動による“地合いの悪さ”も手伝ってか下げ↓下げ↓を呼ぶ形となり、今年(2020年)4月6日(月)には<年初来安値>となる「1,350円」を付けてしまい、その「2,000円」“大台”どころか「1,500円」をも割り込んでしまったのである!

★更には、「新型コロナウィルス」騒動による影響がまだまだ尾を引いており「業績悪化」が深刻化、そしてとうとう恐れていた「優待改悪」決行の流れとなってしまったのである! その「改悪」の内容であるが、貰える『株主優待カード』の金額が従来と比較してほぼ「半分」になってしまったのだ! 但し、今回受取分(「2020年6月」権利確定)は据え置きとなり、次回受取分(「2020年12月」権利確定)より「改悪」となる点は“良心的”な対応だったのではなかろうか!? それにしても、おかげで損益もとうとう「含み損」に陥ってしまったのであるわい、ちっ!! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆下記↓添付写真は、今年(2020年)3月14日(土)に受取済である「株主優待」『株主優待カード(36,000円分)』(5,000円カード×6枚/3,000円カード×2枚)でありまっす!  なお、この『株主優待カード』「テイクアウト」商品の利用には「可」であるが、「宅配・売店」商品の利用には「不可」なので注意が必要なのである!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2019年)9月14日(土)に受取済である「株主優待」『株主優待カード(33,000円分)』(5,000円カード×6枚/3,000円カード×1枚)でありまっす!

 

☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2018年)9月15日(土)に受取済である「株主優待」『株主優待カード(15,000円分)』(3,000円カード×4枚/1,000円カード×3枚)でありまっす! この時から、「500円」(税込価格)単位で割引となる『株主優待カード』に変更されたのでありまっす!

 

☆また下記↓添付写真は、一昨年(2018年)3月17日(土)に受取済である「株主優待」『株主優待券(11,000円分)』(500円分×22枚冊子:1冊)でありまっす! 今現在住んでいる高坂(埼玉県東松山市)において、『すかいらーく』「株主優待券」が使用できる店舗といえば駅前に【バーミヤン 高坂駅前店】(現在は【しゃぶ葉 高坂駅前店】)があり、それと我が家から少ばかりし歩く羽目になってしまうが【ガスト 東松山高坂店】が存在するのだ! でも、それでは“面白味に欠ける”ので、「チャリンコ」(自転車)に乗って東松山または鶴ヶ島にある【ステーキガスト】へ是非とも行ってみたいものだわね。。。ぼそっ! など(←)とほざいていたので、一昨年(2018年)1月16日(火)に【東松山ウォーキングセンター】が主催するイベントの帰り道であるお昼時に、【ステーキガスト 百穴店】(東松山市)まで歩いて行って“初”入店を果たしたのでありまっす!

 

※その【ステーキガスト 百穴店】に初入店した2018年1月16日(火)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のグルメ・036】ステーキガスト 百穴店 ~熟成赤身ログステーキ → ヒレステーキ → こぶしハンバーグ~

☆またまた下記↓添付写真は、2017年9月19日(火)受取済である「株主優待」『株主優待券(3,000円分)』(500円分×6枚)でありまっす!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2020-3-16終値)
 ■日経平均:23,204.62円(前日比:+116.80円
 ■すかいらーく:1,501円(前日比:▲4円
  □残高:1,000株
  □平均取得単価:1,570.59円(手数料込)
  □含み損益:▲69,590円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グルメ・京都(下京区)】龍馬 軍鶏農場 京都駅前店 ~軍鶏くわミックス炭火焼き・こだわり玉子焼き~

2020年09月27日 | グルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2020年9月7日(月)の朝より、「2泊3日」にて京都へと向かった! そして、旅行2日目である(2020年)9月8日(火)の晩飲みにて「京都」駅前の飲食店街にて偶然に見つけた軍鶏料理チェーン店。。。(最寄駅・「京都」駅より徒歩2分程度、距離にして約330m程度)

【龍馬 軍鶏農場 京都駅前店】
(京都府京都市下京区不明門通七条下ル東塩小路736-2-2  TEL:075-353-5520




 

にカミさんと2人で“初”参上!(19時50分頃の到着!)

【龍馬 軍鶏(しゃも)農場 京都駅前店】の公式サイトはこちら → 京都駅 居酒屋│龍馬 軍鶏農場 京都駅前店│公式サイト【ネット予約可】

◆この時であるが、折角京都にやって来たにもかかわらず居酒屋チェーン店に入るのはいかがなものかとも思ったが、東京ら辺にはあまり店舗が存在していない事が判明し、敢えての入店と相成ったのである! 料理のお味も悪くはなく、店員さんの対応も非常に良かったので“結果オーライ”であったとさーっ!

 

さて、まずは何が何でも『生中キリン一番搾り』(¥550・税抜)を注文ざます♪ すると「お通し」(¥450)が供された!

 

そして「前菜」的に、「すぐ出ます!!」メニューの中より。。。

 『軍鶏わさ』(¥490・税抜)

 

を注文し、続けて「軍鶏料理」メニューの中より“もも肉の歯ごたえと深い味わいをお楽しみください。”であるという。。。

 『軍鶏ももたたきネギまみれ』(¥690・税抜)

 

を注文ざます♪

◆生でも食べられる軍鶏の実現
 軍鶏の魅力を凝縮した味わいがここに!自然と愛情によって育まれた軍鶏を、徹底された温度管理で、生でも食べられる鮮度を実現。肉質がしまり、赤身が濃く、脂肪も少ないのが特徴。弾力のある繊細な味わいを、たたきや鍋など様々な形でご堪能いただけます。(店舗HPより)


そして“メイン”にて、同じく「軍鶏料理」メニューの中より“当店名物”であるという。。。

 『軍鶏くわミックス炭火焼き(中)』(¥1,390・税抜)

 

を注文し、ここで飲み物を『獺祭グラス』(¥490・税抜)に変更注文ざます♪



 
そして最後に、「玉子料理」メニューの中より“独自の製法で1本1本をていねいに焼き上げました。当店でしか味わえない濃厚な玉子を使用した玉子焼!”であるという。。。

 『こだわり玉子焼き』(¥790・税抜) 

 

を注文し、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ!

◆徹底した飼育環境で生まれた玉子を使用
 親鶏の飼育や育成方法、飼育環境にこだわった新鮮な玉子を使用しています。独自の製法で1本1本丁寧に焼き上げた、こだわりの玉子焼きは軍鶏農場でしか味わえない逸品です。(店舗HPより)





☆そして、その翌日の旅行3日目となる(2020年)9月9日(水)の朝も宿泊先である【ホテルグランヴィア京都】内の2階にある【Cafe Restaurant Le Temps(カフェレストラン ル・タン)】朝食をとる事となった!

 

『洋食』『和食』を選べるとのことで、前日の9月8日(火)の朝に『洋食』を食べたので今度は『和食』の方の。。。

 『浮橋 京の朝ごはん(和食)』 

 

で、『御飯』(または『お粥』)にてチョイスざます♪

★この朝食のお値段は通常「3,000円」程度であるが、ツアー料金に含まれていたので実質は「無料」となったのである! ちなみに『お漬物盛合せ』(京つけもの ぎおん山勝)、特に『梅干し』がとっても美味しかったのでありまっす! また、『御飯』『味噌汁』“おかわり可”であり最初は「是非とも!」と思ってみたものの、京都「3日目」ともなると「満腹中枢」のカラータイマーが点滅! 残念ながらも敢えて断念することとなったが、その後の飲み食いを考慮すると、これも“結果オーライ”であったか!?




<営業時間>
 ■営業 15:00-23:00
 ■定休 木曜日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当(中間)】キリンホールディングス(東1・2503)

2020年09月25日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2020年9月4日(金)に、「ビール類シェア国内2位」である『キリンホールディングス』「(中間)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2020年3月31日発表)

キリンホールディングス(東1・2503) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(キリンホールディングス株式会社)

 ■権利確定:12月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年12月31日現在、当社株式を単元株数(100株)以上保有する株主。
 [キリングループ商品等の優待品]
  100株以上1,000株未満 1,000円相当
  1,000株以上 3,000円相当
 ~2019年12月期優待 (1)~(7)より選択~
  (1)キリンビールギフト(お届け予定日:4月中旬~6月下旬)
  (2)キリンビバレッジ商品詰め合わせ(お届け予定日:5月中旬~6月下旬)
  (3)メルシャンワイン詰め合わせ(お届け予定日:4月中旬~5月下旬)
  (4)機能性表示食品(お届け予定日:5月中旬~6月下旬)
  (5)キリンシティ食事券(お届け予定日:5月下旬~6月下旬)
  (6)サッカー日本代表応援グッズ(お届け予定日:5月下旬~6月下旬)
  (7)「キリン飲酒運転根絶募金」への寄付 ※財団法人交通遺児等育成基金へ寄付
 ≪100株以上1,000株未満の株主≫
  (1)一番搾り詰め合わせセット(合計4本)
  (2)清涼飲料の詰め合わせセット(合計7本)
  (3)100株以上1,000株未満の株主はなし
  (4)100株以上1,000株未満の株主はなし
  (5)1,000円相当(1,000円×1枚)
  (6)SAMURAI BLUE オリジナルグッズ(タオルマフラー) 株主限定オリジナルデザイン
  (7)1,000円を寄付
 ≪1,000株以上の株主≫
  (1)一番搾り詰め合わせセット(合計12本)
  (2)清涼飲料の詰め合わせセット(合計18本)
  (3)カノン・デュ・マレシャルルージュ/ブラン(各1本 合計2本)
  (4)iMUSE eye KW乳酸菌(イミューズアイ KW乳酸菌)
  (5)3,000円相当(1,000円×3枚)
  (6)SAMURAI BLUE オリジナルグッズ(タオルマフラー+Tシャツ) 株主限定オリジナルデザイン
  (7)3,000円を寄付
  ※対象株主には、3月上旬に、「定時株主総会招集ご通知」とともに、株主優待の案内と申込書を送付。案内チラシを確認し希望の品を申込書にて郵送、または専用Webサイトより申込むこと。
  ※株主名簿に登録している住所へ送付。申込みした株主には、4月~6月に送付するが、優待品により送付時期は異なる。
  ※未成年の株主は、アルコールを含む優待品を選択することはできない。申込書に、年齢記入欄を用意しているため、申込み時に記入すること。
  ※優待品は、期限内に申込みをした株主のみに送付とする。案内チラシにて締め切り日の確認をすること。


  

【キリンホールディングス】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR・投資家情報→株式関連情報→株主様ご優待

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:32.50円
 ■配当金額:3,250円
 ■受取金額:2,591円(税引後)


◆ビール類シェア国内2位。飲料、医薬等を積極的に買収し多角化推進中。傘下に協和発酵キリン。国内酒類は『本麒麟』など家飲み低価格品伸長も業務用が不振。飲料は自販機販売数量が減少。豪州酒類は利益率高い業務用でコロナ影響想定超。前期巨額減損剥落でも前号比で営業増益幅縮小。増配。21年12月期は業務用酒類が戻り連続増益とのこと。



★こちらの超“有名”「ビール会社」の銘柄。。。“ある時”に「売買単位」「1,000株」から「100株」に変更されたが故、ようやく“手の届く”金額となった為に『それならば保有してみましょうよ!』と言う気となり、2015年の「権利確定」(2015年12月末)前である(2015年)11月24日(火)における購入と相成った訳である!

★株価であるが、2016年2月17日(水)に当時の「安値」となる「1,436.5円」を付けて以降は「業績好調」を反映してか上昇↑基調を継続し、一昨年(2018年)4月18日(水)には(その当時の)「高値」となる「3,199.0円」を付け、「2,000円」はおろか「3,000円」“大台”をも実に“あっさり”と突破↑したのである! しかし以降の株価は完全なる下落↓基調に陥り、直近においては「2,000円」前後にて推移している模様であるが、それでも損益は、おかげ様で購入当初における「含み損」から「含み益」へと転じてくれているのであった、ありがたやーっ!! しかしながら、以前には“惚れ惚れ”する様な上昇↑曲線を描いていた「月足チャート」も、この2年半ほどで残念ながらも崩れてしまったようだわね。。。ぼそっ! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆下記↓添付写真は、今年(2020年)4月15日(水)に受取済である「株主優待」『>『キリンビールギフト/一番搾り詰め合わせセット(合計4本)』でありまっす!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2019年)5月29日(水)に受取済である「株主優待」『サッカー日本代表応援グッズ/SAMURAI BLUEオリジナルグッズ(タオルマフラー)』でありまっす! この時の「優待品」のチョイスであるが、“例年通り”『キリンビールギフト/一番搾り詰め合わせセット(合計4本)』では全く持って“面白味”に欠ける為、試しにこの『サッカー日本代表応援グッズ』にしてみたのでありましたとさーっ! んが、利用する機会が無かった為にまだ”未開封”なのでありまっす!

 

☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2018年)4月18日(水)に受取済である「株主優待」『キリンビールギフト/一番搾り詰め合わせセット(合計4本)』でありまっす! この時より、やっと“その中身”が変わったのであったとさーっ!

 

☆また下記↓添付写真は、2017年5月19日(金)に受取済である「株主優待」『キリンビールギフト/47都道府県の一番搾り詰め合わせセット(合計4本)』でありまっす! その中身(内容)は、前年(2016年)のモノと全く何にも変わっていなかったのよね。。。ぼそっ!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2020-9-24終値)
 ■日経平均:23,087.82円(前日比:▲258.67円
 ■キリンホールディングス:1,971.0円(前日比:+6.5円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,741.94円(手数料込)
  □含み損益:+22,906円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グルメ・京都(左京区鞍馬)】京 貴船 でんべ ~天ぷらざるそばせっと~

2020年09月24日 | グルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2020年9月7日(月)の朝より、「2泊3日」にて京都へと向かった! そして、旅行2日目となる(2020年)9月8日(火)の朝は宿泊先である【ホテルグランヴィア京都】内の2階にある【Cafe Restaurant Le Temps(カフェレストラン ル・タン)】朝食をとる事となった!

 

『洋食』『和食』を選べるとのことだったので、初回となった今回は『洋食』の方の。。。

 『Le Temps ブレックファスト(洋食)』(¥2,904) 

 

で、“メイン”『スクランブルエッグ』(ベーコンとソーセージ)にてチョイスざます♪

★この朝食のお値段は通常「3,000円」程度であるが、ツアー料金に含まれていたので実質は「無料」となったのである! ちなみに、こちらのお店の『パン』がとっても美味しかったのでありまっす!


その後は慌ただしくも地下鉄とバスを乗り継ぎ、今回が“初”拝観となる【鞍馬寺】へと向かった!

 

★実はこの日はたまたま(故)長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】の誕生日(9月8日)であり、たくさんの『毘沙門天』像を拝観できたのは、仏様のお導きだったのであろうか!? ちなみに【びちゃもん】の首輪には、【毘】の文字のペンダントヘッドが付けられていたのである!(下記↓添付写真参照)

 


そして鞍馬山登山の下山後より、バス停「貴船」から徒歩5分程度の所にある川床料理店。。。(最寄駅・鞍馬線「鞍馬」駅から徒歩30分程度、距離にして約1,250m)

【京 貴船 でんべ】
(京都府京都市左京区鞍馬貴船町39  TEL:075-741-2228




 

にカミさんと2人で“初”参上!(12時20分頃の到着!)



◆この時は「平日」のお昼時であったが、“人気店”である為か店内は“満席”で順番待ちとなった! 話によると「予約」は一切受け付けていない為、お店に着いた順に案内されるとのことである! そして待つこと約40分が経過した13時頃、ようやくにして「川床席」に案内されたのである! ちなみにお店は川沿いの道にあり、調理(厨房)・会計・待合所・トイレを兼ねている! そこで順番待ちとなり、順番が回ってきた段階で注文を聞いてもらい、それからお店の下方(道を挟んで反対側)にある「川床席」に案内されて食事が運ばれてくるのを待つシステムとなっている!



さて、まずは何が何でも『瓶ビール』(¥650・税抜)を注文ざます♪

 

そして、「おそばせっと」メニュー「冷たいおそば」の中より。。。

 『天ぷらざるそばせっと』(¥2,700・税抜) 

 

を注文ざます♪

★この「おそばせっと」メニューには、「焚き合わせ」「小鉢二品」「麩饅頭」「ごはん」「漬物」等が付いてくるのである! 肝心なる『そば』『天ぷら』の味わいはいたって普通ではあるものの、「川床席」であるという風情が料理を美味しく感じさせてくれて、更には心地良くしてくるのである(!?)と言ったところであろうか!?

★ちなみに注文時にお店の女性より、「ごはん」(ちりめん付)の量が多いを聞かされた為に敢えてカミさんの分を“ごはん抜き”(¥100引)にしたのであるが、実際は“小ぶり”であったのだ! でもその後の晩飲みのことを考慮してみると、“抜き”にしておいて正解であったのだ!




☆またお店にやって来る機会があるならば、今度は店内が空いている時間帯に『鮎の塩焼き』(¥1,000)でもつまみながら、のんびりと「ビール」でも飲んでいたいものですわよね。。。ぼそっ!




<営業時間>
 ■営業 通常営業 11:00-16:00 6月2日~9月24日 11:00-17:00(※蕎麦は売り切れ次第終了
 ■定休 木曜日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする