どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺のグルメ】炭火焼肉 せんなり〔2024年6月14日〕 ~牛ユッケ・ユッケジャンスープ~

2024年06月18日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


2015年8月6日(木)に引越を済ませた高坂(埼玉県東松山市)より、引越から「8年10ヵ月」ほどが経過した今年(2024年)6月14日(金)の午前中(10時半過ぎ頃)に“わざわざ”“古巣”である東高円寺にやって来て、“行きつけ”であった歯医者【阿部歯科医】に立ち寄った! その後より、かつての我が家(マンション)の近所でありOPEN当初よりとっても“馴染み”であった「青梅街道」沿いで「高円寺陸橋」交差点すぐ近くにあるインド・ネパール料理屋【INDIAN NEPALI RESTAURANT & BAR MILAN(ミラン) 東高円寺店】ではなく。。。

東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅近くで「青梅街道」沿いにある焼肉屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩1~2分)

【炭火焼肉 せんなり】 
(東京都杉並区梅里2-3-7 TEL:03-5305-5050)


 

にカミさんと2人で丁度“4週間”振りの参上!(11時半頃の入店!)

◆かつて(2015年夏頃まで)、このお店の「夜営業」では大概はカミさんと待ち合わせとなっていた! すると、先に着いた方が必然的に“独り焼肉”となってしまうのであるが、(その当時の)あっし・らの“暗黙のルール”では、先着した方が“毎度お決まり”である『上タン塩』(¥1,080・当時)『韓風冷奴』(¥280・当時)等をオーダーし、後は“ちびちび”と酒を飲みながら(お互いに)待つ事となっていたのであったとさーっ! ところで今更であるが、高級店を除けばこの界隈において“このお店”が一番美味しい焼肉屋であると思っているのだが、それは褒め過ぎであろうかしらね。。。ぼそっ!

◆ちなみに、こちらのお店は以前にマスター(店主)が【キムチグランプリ大会】「大賞」を受賞して以来、予約をしておかないと入れない“人気店”と化したしまった模様!? しかし、この時は「ランチ営業」「開店」(11時半)直後の時間帯であった為に、無事に席を確保する事ができたのである! んが、これが「夜営業」の時間帯の場合には予約が“必須”となる為に要注意ざますわよ!



※上記↑添付写真は以前に撮影したものです。


さて、まずは何はともあれ“取り敢えず”の『瓶ビール〔サッポロ赤星〕』(¥550)を“真っ先”に注文♪ すると“お約束通り”に、この時点にて『せんなりランチ定食』用の「サラダ」「お通し」(ミッパンチャン3種)“先行”して供されたのであるが、これは“嬉しい計らい”なのではなかろうか!?

 

そして、ここ最近になってから“マイブーム”に返り咲いた。。。

 『牛ユッケ』(¥1,280)

 

を注文し、以前には“毎回の如し”となっていた。。。

 『上タン塩』(¥1,190)

 

も注文ざます♪ さて、いつもであれば細かく刻まれた“通称”「青トン」(青唐辛子)“特別”に供されるのであるが、“コイツ”(これ)が無いと「お肉」の味が何だかしまらないのであるわい!? ここで飲み物を『純生マッコリ(瓶)』(¥1,500)に変更注文ざます♪

 

そして更にチェイサー代わりの『緑茶ハイ』(¥430)も追加注文ざます♪



続いては、やや“贅沢な趣”である。。。

 『カイノミ』(¥1,780)

 

を注文し、そこに“付け合わせ”としての。。。

 『野菜焼き』(¥490)



も追加注文ざます♪ 続いては今回が“初”であると思われる。。。

 『若鶏焼き〔塩〕』(¥490)

 

を注文し、ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥430)に変更注文ざます♪ ちなみに『若鶏焼き』には「みそ」もあるが、お店のママに確認したところ「塩」の方が人気があるとか!?



そして最後に、これまたお馴染みとなっていた。。。

 『ユッケジャンスープ』(¥790)

 

“激辛”で注文し、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ!




☆あいやーっ! 以前であれば、このお店から“千鳥足”で歩いても我が家までは「10分」もかからなかったのであるが、今現在は高坂まで電車や乗換えや徒歩を入れて「2時間」弱もかかる為、あまりのんびりと飲んでもいられないのよねーっ! と言う訳で、この時も外がまだ暗くならない内に“早々”にお店を後にしたのでありましたとさーっ!






<営業時間>
 ■営業 月~水・金・土曜日11:30-14:00/17:00-23:00 日曜日17:00-23:00(※日曜日:ランチ営業なし
 ■定休 火曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】Andiamo all' Uscita〔2024-5-23〕 ~せんべろセット+おつまみ牛すじカレー~

2024年05月26日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

所要にて“古巣”となる高円寺【ホテルメッツ高円寺】宿泊となった2024年5月23日(木)の夕方より、JR中央線「高円寺」駅「北口」左手の通称「エロ通り」(中通商店街)に入って少し進んだ先の右手(【餃子の王将】(高円寺店)の真ん前)にあるイタリアンのお店。。。(最寄駅:JR中央線「高円寺」駅「北口」より徒歩1分半程度、距離にして約100m)

【Andiamo all' Uscita(アンディアーモ アッラ ウシータ)】
(東京都杉並区高円寺北3-22-5〔2F〕 TEL:03-6336-4451)




にカミさんと2人で約“11ヶ月”振りに「8回目」の参上!(17時ちょい前頃の入店)

◆こちらのお店はかつて、お味もコスパも良いとの評判で特に女性客には“大人気”だとの噂あり!? そこで試しに一昨年(2022年)6月に初めて足を運んでみた次第であったが、確かに店員さんもお客さんも若い(?)女性ばっかりでとっても居心地の良い雰囲気が醸し出されていたのでありまっす! すると、やはり“人気店”であった模様でほどんどの席が「予約席」と化していたのでありましたとさーっ!

◆そこで今回は安全をとって「事前予約」を入れておいたところ、店内奥にある「4人掛けテーブル席」に通されたのでありましたとさーっ! 以前に案内された店内中央付近の中途半端な位置にある狭い席と比較すると、随分と居心地が向上されたのでありまっす! さすれば、こちらのお店に行く場合には「事前予約」“必須”ということなのかもしれませんね。。。ぼそっ!


※上記↑添付写真は今年(2023年)4月に撮影したものです。


◆そして、あっし・らが座っていたテーブル席の脇の壁には、漫画「酒のほそ道」の作者であるラズウェル細木(さん)の漫画付きサインが描かれているのである!(※上記↑添付写真参照) ちなみにこちらのお店の“名物”『せんべろセット』(¥2,000)なのでありますが、「せんべろ」とは(かつてで言うところの)“千円でベロベロに酔っ払える!?”との意味合いであるとかないとか。。。ぼそっ!



さて早速ではありますが、こちらのお店の“看板”メニューである。。。

  『せんべろセット』(¥2,200)

を注文してから、「酒」メニューの中よりまずは何が何でも『生ビール』(+¥165)を注文ざます♪



そして「おつまみA」メニューの中より。。。

 『モルタデッラ』人気No.1 ボローニャ発祥の大きなハム)

 

 『コッパ』(首肉のハム アドリア海沿岸で作られています)

 

をチョイスし、続いて「おつまみB」メニューの中より。。。

 『自家製コンビーフのサラダ』(+110円)(バルサミコソースの甘みが相性◎)

 

 『鶏ムネのカツレツ』(+110)人気No.2 プチトマトとバルサミコのソース)

 

をチョイスし、ここで飲み物を『泡1:スプマンテ・パドゼ』に変更すると、カミさんが『メッツォ〔赤1〕』(¥1,600)を追加注文ざます♪

 

そして最後に「あつあつ」メニューの中より、“スパイスの配合からこだわった、ウシータの特製カレー! 薄切りパン付き。けっこう辛口。”であるという。。。

  『おつまみ牛すじカレー〔ミニ〕』(¥605)

 

を注文し、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ!




☆この時のお会計であるが、ここ最近の値上げ↑に加えてやや深酒をしてしまった為なのか、2人で「10,000円」ちょいになってしまったのでありまっす! そして“高円寺の夜”は、まだまだ永い(長い)し、なかなか終わらない。。。






<営業時間>
 ■営業 11:00~22:00(※日曜日のみ17:00閉店
 ■定休 不定休



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】炭火焼肉 せんなり〔2024年5月17日〕 ~牛ユッケ・ユッケジャンスープ~

2024年05月23日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


2015年8月6日(木)に引越を済ませた高坂(埼玉県東松山市)より、引越から「8年9ヵ月」ほどが経過した今年(2024年)5月17日(金)の午前中(10時半過ぎ頃)に“わざわざ”“古巣”である東高円寺にやって来て、“行きつけ”であった歯医者【阿部歯科医】に立ち寄った! その後より、かつての我が家(マンション)の近所でありOPEN当初よりとっても“馴染み”であった「青梅街道」沿いで「高円寺陸橋」交差点すぐ近くにあるインド・ネパール料理屋【INDIAN NEPALI RESTAURANT & BAR MILAN(ミラン) 東高円寺店】ではなく。。。

東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅近くで「青梅街道」沿いにある焼肉屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩1~2分)

【炭火焼肉 せんなり】 
(東京都杉並区梅里2-3-7 TEL:03-5305-5050)


 

にカミさんと2人で約“4ヵ月”振りの参上!(11時半頃の入店!)

◆かつて(2015年夏頃まで)、このお店の「夜営業」では大概はカミさんと待ち合わせとなっていた! すると、先に着いた方が必然的に“独り焼肉”となってしまうのであるが、(その当時の)あっし・らの“暗黙のルール”では、先着した方が“毎度お決まり”である『上タン塩』(¥1,080・当時)『韓風冷奴』(¥280・当時)等をオーダーし、後は“ちびちび”と酒を飲みながら(お互いに)待つ事となっていたのであったとさーっ! ところで今更であるが、高級店を除けばこの界隈において“このお店”が一番美味しい焼肉屋であると思っているのだが、それは褒め過ぎであろうかしらね。。。ぼそっ!

◆ちなみに、こちらのお店は以前にマスター(店主)が【キムチグランプリ大会】「大賞」を受賞して以来、予約をしておかないと入れない“人気店”と化したしまった模様!? しかし、この時は「ランチ営業」「開店」(11時半)直後の時間帯であった為に、無事に席を確保する事ができたのである! んが、これが「夜営業」の時間帯の場合には予約が“必須”となる為に要注意ざますわよ!





さて、まずは何はともあれ“取り敢えず”の『瓶ビール〔サッポロ赤星〕』(¥550)を“真っ先”に注文♪ すると“お約束通り”に、この時点にて『せんなりランチ定食』用の「サラダ」「お通し」(ミッパンチャン3種)“先行”して供されたのであるが、これは“嬉しい計らい”なのではなかろうか!?

 

そして、やや久しぶりとなる。。。

 『牛ユッケ』(¥1,280)

 

を注文し、以前には“毎回の如し”となっていた。。。

 『上タン塩』(¥1,190)

 

も注文ざます♪ さて、いつもであれば細かく刻まれた“通称”「青トン」(青唐辛子)“特別”に供されるのであるが、“コイツ”(これ)が無いと「お肉」の味が何だかしまらないのであるわい!? ところが、この時は生憎(あいにく)の“品切れ”であったのだ。。。どてっ! ここで飲み物を『純生マッコリ(瓶)』(¥1,500)に変更注文ざます♪



そして更にチェイサー代わりの『緑茶ハイ』(¥430)を追加注文ざます♪



続いては、やや“贅沢な趣”である。。。

 『カイノミ』(¥1,780)
 『上ロース トウガラシ(¥1,680)

 

を注文し、そこに“付け合わせ”としての。。。

 『野菜焼き』(¥490)



も注文、ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥430)に変更注文ざます♪



そして、これまたお馴染みとなっていた。。。

 『ユッケジャンスープ』(¥790)

 

“激辛”で注文し、カミさんが注文した「ライス」〔小〕の半分をぶっ込んで“禁断(?)”『ユッケジャンクッパ』(もどき)を堪能、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ!




☆あいやーっ! 以前であれば、このお店から“千鳥足”で歩いても我が家までは「10分」もかからなかったのであるが、今現在は高坂まで電車や乗換えや徒歩を入れて「2時間」弱もかかる為、あまりのんびりと飲んでもいられないのよねーっ! と言う訳で、この時も外がまだ暗くならない内に“早々”にお店を後にしたのでありましたとさーっ!




<営業時間>
 ■営業 月~水・金・土曜日11:30-14:00/17:00-23:00 日曜日17:00-23:00(※日曜日:ランチ営業なし
 ■定休 火曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】グランパ 東高円寺店〔2024-4-19〕 ~一押し贅沢パスタ〔明太子と海の幸〕~

2024年04月28日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


 2015年8月6日(木)に引越を済ませた高坂(埼玉県東松山市)より、引越から「8年8ヵ月」ほどが経過した今年(2024年)4月19日(金)の午前中(10時半過ぎ頃)に“わざわざ”“古巣”である東高円寺にやって来て、“行きつけ”であった歯医者【阿部歯科医】に立ち寄った! その後より、かつての我が家(マンション)の近所でありOPEN当初よりとっても“馴染み”であった「青梅街道」沿いで「高円寺陸橋」交差点すぐ近くにあるインド・ネパール料理屋【INDIAN NEPALI RESTAURANT & BAR MILAN(ミラン) 東高円寺店】ではなく。。。

東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅から「青梅街道」「環七」(高円寺陸橋)方面へほんの少しばかり進んだ右手にあるイタリア料理店【グランパ 東高円寺店】。。。(最寄駅:J東京メトロ丸ノ内線「東高円寺」駅「2番」出口より徒歩1分程度、距離にして約30m)

【グランパ 東高円寺店】
(東京都杉並区高円寺南1-7-2 東高円寺フジステーションプラザ TEL:03-5929-3788


 

の方にカミさんと2人で約“5ヶ月”振りの参上!(11時半頃の入店)

【グランパ東高円寺店】「(公式)サイト」はこちら → グランパ東高円寺店【公式】

◆こちらのお店はまだ高円寺在住であった2006年頃にOPENし、そのOPEN直後のランチに足を運んでランチビールも堪能したと記憶している!? そして最後に入店したのは確か今から約9年ほど前となる2014年の年末の晩であったか!?(ちなみにランチ時では「入籍日」となった2009年7月7日〔七夕〕だった!) そして、あれ(最終入店)から「9年」ほどが経過した昨年(2023年)11月10日(金)のお昼前(AM11時頃)に超久しぶりとなる入店を果たしたのである!

◆さて、この時はまだお昼前の時間帯(11時半頃)であったので店内にはほとんどお客さんがおらず、店内1階の左奥に位置するゆったりとした感じの「4掛けテーブル席」を陣取ったのである!





さて、まずは何が何でも『生ビール〔中〕』(¥380)を注文ざます♪



そして夜メニューの「冷前菜」メニューの中より、以前には良く注文していた。。。

 『カプレーゼ』(¥500→¥600)
 
 

を注文し、ここで飲み物を『ハウスワイン〔白・デキャンタ〕』(¥1,800)に変更注文ざます♪



続いては「肉料理」メニューの中より、これまた以前には良く注文していた。。。

 『牛ロースステーキ【100g】サラダ』(¥1,400)

 

を注文し、ここで飲み物を『ハウスワイン〔赤・デキャンタ〕』(¥1,800)に変更注文ざます♪



そして、「春のおすすめ料理」メニューの中より。。。

 『あさりと春野菜のアヒージョ』(¥700)

 

『パンの盛り合わせ〔3種盛り〕』(¥400)を追加注文ざます♪ 続いては「温前菜」メニューの中より。。。

 『色々野菜とポルペッティーニの煮込み』〔クリームソース〕(¥600)

 

を注文、そして最後に「一押し贅沢パスタ」メニューの中より。。。

 『明太子と海の幸』(¥1,430)

 

を注文し、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ!




☆あいやーっ! 昼間からワインのデキャンタ類〔500ml〕を3杯も注文した為なのか否か、お会計は2人で「13,000円」強とディナー並みのお値段になってしまったのでありまっす! とは言え、こちらのお店はワインや料理が美味しくて“コスパ”も良さそうなので、機会があったら是非ともまた足を運んでみましょう!




<営業時間>
 ■営業 11:00~22:30
 ■定休 無休



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】サイゼリヤ 高円寺駅南口パル商店街店〔2024-3-29〕 ~スープ入り塩味ボンゴレ~

2024年04月09日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


所要にて“古巣”となる高円寺【ホテルメッツ高円寺】宿泊となった2024年3月28日(木)の翌日となる(2024年)3月29日(金)の午前中より、JR中央線「高円寺」駅「南口」の「パル商店街」を直進した先の左手にあるファミレス。。。(最寄駅:JR中央線「高円寺」駅「南口」より徒歩3分程度、距離にして約220m)

【サイゼリヤ 高円寺駅南口パル商店街店】
(東京都杉並区高円寺南4-7-10 TEL:03-5305-5980)


 

にカミさんと2人で実に“9年”振りの参上!(10時半頃の入店)

◆実は当初は別なイタリアンのお店に向かおうと思っていたのであるが、暴風雨の為に傘を差しながら目的のお店に向かうのは不可能と思われた為、アーケード続きにあるこちらのお店にやって来たのであった! ところで、こちらのお店に最後に足を運んだのはまだ高円寺在住であった2015年2月15日(日)のことだったので、今回の入店は何と(!?)約“9年”振りの出来事と相成ったのである!

◆さて、この開店(AM10時)から間もない時間帯(AM10時半頃)であるが、エンジー(高円寺在住人)が朝からファミレスに足を運ぶことはまずないな(!?)を思って行ってみると、予想通りで店内では“閑古鳥”が鳴いていた! すると「お好きな席にどうぞ!」を言われたので、店内の左奥側に位置する落ち着いた感じの「4人掛けテーブル席」を陣取ったのである!





さて、まずは何が何でも『生ビール〔キリン一番搾り〕ジョッキ』(¥400)を注文ざます♪



そして「前菜」にて、「サラダ」メニューの中より。。。

 『モッツアレラのサラダ(¥400)

 

を、「前菜・おつまみ」メニューの中より。。。

 『ハモン・セラーノ』(¥320)

 

 『柔らか青豆の温サラダ』(¥200)

 

を注文し、ついでに「焼きたてパン」メニューの中より。。。

 『プチフォッカ』(¥150)

 

を注文ざます♪ そして飲み物を『ワイン〔デカンタ250ml〕白』(¥200)及び『ワイン〔デカンタ〕赤』(¥400)に変更注文ざます♪

 

続いては「全粒粉ペンネ」メニューの中より。。

 『エビとタラコのクリームグラタン』(¥430)

 

を、そして「パスタ」メニューの中より。。

 『スープ入り塩味ボンゴレ』(¥500)

 

を注文し、ついでに「焼きたてパン」メニューの中より『ガーリックトースト』(¥200)を注文ざます♪



そして最後に「ハンバーグ」メニューの中より。。。

 『ディアボラ風ハンバーグ』(¥500)

 

を注文し、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ!






☆あいやーっ! 約5時間近くに渡って散々飲み食いしたにもかかわらず、お会計は2人合わせて「9,000円」ほどで済んでしまったのである! 流石は【サイゼリヤ】であるわい、これは“お安い”のではなかろうか、ジャンジャン!!




<営業時間>
 ■営業 10:00-00:00
 ■定休 無休



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする