どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待(2019年2月権利確定)・配当(中間)】ビックカメラ(東1・3048) ~株主買物優待券~

2019年05月23日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年5月17日(金)に、「家電量販大手。ターミナル駅周辺で大型店を展開」する『ビックカメラ』「株主優待」及び「(中間)配当金計算書」が到着♪



 『株主買物優待券(1,000円券)』2枚

 

【株主優待】(2019年5月17日発表)

ビックカメラ(東1・3048) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社ビックカメラ)

 ■権利確定:2・8月
 ■優待内容:
 ≪贈呈内容≫
  所有株式数および保有期間に応じた株主買物優待券(1枚1,000円)を贈呈。
 (1)所有株式数に応じた株主優待制度(年2回)
  【基準日:2月末日】
   100株以上500株未満 2,000円( 2枚)
   500株以上1,000株未満 3,000円( 3枚)
   1,000株以上10,000株未満 5,000円( 5枚)
   10,000株以上 25,000円(25枚)
  【基準日:8月末日】
   100株以上500株未満 1,000円( 1枚)
   500株以上1,000株未満 2,000円( 2枚)
   1,000株以上10,000株未満 5,000円( 5枚)
   10,000株以上 25,000円(25枚)
 (2)保有期間に応じた株主優待制度(年1回)
  【基準日:8月末日】
   1年以上2年未満継続保有(100株以上) 1,000円(1枚)
   (半期ベースの株主名簿に連続3・4回記載)
   2年以上継続保有(100株以上) 2,000円(2枚)
   (半期ベースの株主名簿に連続5回記載)
 [注意:保有期間に応じた株主優待について]
  保有期間に応じた株主優待は、基準日の株主名簿において、毎年2月および8月末日の当社株主名簿に連続して3回以上同一株主番号にて記載された株主を対象とする。
  下記の事項に該当する場合、当社株主名簿への同一株主番号による記載の連続性が途切れるため、保有期間に応じた株主優待の対象とならない。
  ※証券会社の貸株サービスを利用している場合
  ※所有の株式を全て売却し、2月および8月の権利付最終売買日までに株式を買い戻した場合
 ≪有効期限≫
  2月末日基準日( 5月発行分) 発行年の11月30日まで
  8月末日基準日(11月発行分) 発行翌年の5月31日まで
 ≪利用方法≫
  ※下記の店舗での商品代金の支払いに利用できる。
   ビックカメラ:店頭、インターネット通販(ビックカメラ.com)
   ソフマップ:店頭(※ユーフロントでは利用不可)、インターネット通販(ソフマップ・ドットコム、アキバソフマップ・ドットコム)
   コジマ:店頭
  ※下記インターネット通販サイトでも利用できる。
   楽天ビック(楽天市場店)、ソフマップ楽天市場店、ソフマップYahoo!店、ソフマップデジタルコレクション楽天市場店
 ≪利用上の注意≫
  ・金券やその他当社が指定した商品等の購入には利用できない。
  ・Suica、Edy、WAON等の電子マネーを併用した支払いや、代金引換配送サービスなどで優待券の利用に一部制限がある。詳細は近くの店舗まで問い合わせること。
  ・差額の釣り銭は出ない。
  ・利用金額分に対してのポイントは付与しない。
  ・有効期限を過ぎたものは利用できない。
  ・インターネット通販での優待券の利用方法はインターネット通販サイトにより一部異なる。利用のインターネット通販サイトで確認すること。


 

【ビックカメラ】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主・投資家情報トップ→株式優待制度

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:10.00円
 ■配当金額:1,000円
 ■受取金額:797円(税引後)


◆言わずと知れた。。。家電量販大手。ターミナル駅周辺で大型店展開。ソフマップに加え、12年にコジマを傘下に。出店はビック1、コジマ3程度(前期各0、5)。訪日客の単価低下。ただ洗濯機など単価高い家電は堅調。デジタル家電も好調。増税前駆け込み需要もあり、BS放送局の費用増こなし通期営業増益とのこと。



★こちらの銘柄の購入当初(2012年1月)より暫くの間、一度も「含み益」を得た事がなかった“ダメダメ”銘柄の一つでありましたーっ! んが、今から5年ほど以前(2014年春頃?)に株価を(たまたま)確認してみたら、いつの間にやら「含み益」を獲得しておったではないか!? (その当時)どうやら、あっしの知らないうちに業績がかなり改善していたのねん!? その株価は2014年4月頃より“うなぎ登り↑”の様相となり、“大台”である「1,000円」をも軽く突破↑し、2015年7月7日(火)には(その当時の)「高値」であり、あっしの買値「3.5倍」以上となる「1,641円」を付けるに至ったのである!

★しかし、以降の株価は急落↓↓↓を演じて、一旦は「1,000円」を割り込む場面も見受けられたのである! ところが、一昨年(2017年)に入ると再び上昇↑基調に転じて、昨年(2018年)4月11日(水)には<昨年来高値>となる「1,942円」を付け、「2,000円」“大台”目前の位置にまで“回復”を遂げたのであった! その後は流石に力尽きてしまったのか、再び完全なる下落↓基調に陥ってしまっているものの、それでもおかげ様で直近においては何とか「含み益」が得られているのであるわい!? ふぅ~!! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2018年)11月16日(金)に受取済である「株主優待」『株主買物優待券(1,000円券)』1枚及び『長期保有 株主買物優待券(1,000円券)』2枚でありまっす! 特に購入したいと思う家電品が無かった為、【新宿西口店】にて洗濯洗剤等の「衛生消耗品」の購入に充てたのである!

 

☆以前は高円寺(東京都杉並区)に住んでいて、こちらの店舗の【新宿西口店】で“年がら年中”買い物をしていたので良く分かっているのであるが、他の「家電量販店」と比較して、店員の「対応と態度」が明らかに“悪過ぎ”だったわい!! こちらが買いたいものがあるにも関わらず、店員はちっとも寄ってこないし、愛想も全く無し!! それ・らが以前の“ダメ”な株価に反映されていたのではなかろうか!? (以前と比較すると)ここ数年は株価も上昇↑基調の模様なので、もしかすると今後は対応が良くなるのかしらね!? とは言え、この銘柄には「長期保有特典」がある為に“Hold”しておいた方がこの先、何かとお得のような気がするわね!? 致し方なしなのであろうかのぉ~。。。ぼそっ!




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2019-5-22終値)
 ■日経平均:21,283.37円(前日比:+10.92円
 ■ビックカメラ:1,159円(前日比:▲3円
  □残高:100株
  □平均取得単価:460.00円(手数料込)
  □含み損益:+69,900円




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【株主優待(2019年12月権利... | トップ | 【高坂のラーメン・035】らー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

株主優待」カテゴリの最新記事