どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待】エコス(東1・7520)

2013年11月11日 | 株主優待
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2013年11月8日(金)に『エコス』「お米(コシヒカリ)引換申込書」が到着。



【株主優待】

エコス(東1・7520)

 ■権利確定 2・8月
 ■(1)、又は(1)全てと引換に(2)を次の基準で贈呈。
  100株~999株 (1)3,000円分の株主優待券(100円券×30枚綴り) (2)当社取扱米(コシヒカリ)2kg
  1,000株~9,999株 (1)10,000円分の株主優待券(100円券×100枚綴り) (2)当社取扱米(コシヒカリ)4kg(2kg×2袋)
  10,000株以上 (1)20,000円分の株主優待券(100円券×100枚綴り×2冊) (2)当社取扱米(コシヒカリ)8kg(2kg×4袋)
   *株主優待券は、2月末日の株主へ5月下旬に、8月31日の株主へ11月下旬にお届け。
   *株主優待券と当社取扱米との引き換え方法およびお届け時期などの詳細については、株主優待券送付時に案内。
   *当社グループ店舗の店頭における株主優待券と当社取扱米との引き換えは実施していないので、株主優待券送付時に案内のあった方法で引換える。
  ≪株主優待券の使用について≫
   *1回の買上金額1,000円以上につき、1,000円毎に1枚利用可。
   *エコスグループ全店舗(エコス、たいらや、マスダ、ヤマウチ)及び(株)エフ・エス・ピー(グディング塙店)の各店にて利用可。
   *株主優待券の有効期限は、5月下旬お届け分は11月30日まで、11月下旬お届け分は翌年5月31日まで。




◆東京・多摩地区から北関東へ展開する食品スーパー。M&Aで成長、傘下に複数の同業子会社とのこと。



【カスミ】と同様に折角、「株主優待」(100円の割引券)「3,000円分」届いたが、我が街高円寺【エコス】の店舗は無いので(店舗一覧を見てみたら一応、都内には12店舗存在するようである。)、すかさず返送して『コシヒカリ』(2kg)との交換申込み手続きを完了する予定でありまっす!
★株価は週足チャートを確認してみると、半年毎の権利落ちで調整しながらも、少しずつ切り上がって↑きているようである!?

☆まぁ若干の“含み益”も出ているので“Hold”は継続ざますわね! しかし我が家は「(優待)コシヒカリ」の在庫が増えてしまったなぁ~! 飲んでばかりいてご飯を食べない食生活だからか。。。


【株価】(2013-11-11終値)
 ■日経平均:14,269.84円(前日比:+183.04円
 ■エコス:603円(前日比:-円)
  □残高:100株
  □平均取得単価:517.37円(手数料込)
  □含み損益:+8,563円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】MILAN(ミラン) 東高円寺店

2013年11月11日 | 高円寺のグルメ
♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

祝日であった2013年11月4日(月)の夕方に「高円寺陸橋」交差点すぐ近く、「青梅街道」沿いにあるインド料理屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅より徒歩2~3分)

【INDIAN NEPALI RESTAURANT&BAR MILAN(ミラン) 東高円寺店】
(東京都杉並区和田3-54-9 TEL:03-3311-7518)




 

にカミさんと2人で参上!

まずは「コロナビール」サービス『パパド』をつまみながら、『もやしのサラダ』(¥400)をオーダー♪

 

★この「組み合わせ」は最高ざますわね♪ 「もやし」が余ったら持ち帰ろうと思っていたのだが、カミさんが全部食べてしまった!

続いて、ドリンクを「赤ワイン」(ボトル)にチェンジして。。。

 『玉子キーマカレー』(¥800)

 

をお店の「規格外」の辛さである“Very Very Hot”でオーダー♪ 併せて『バターナン』(¥300)を追加ざます♪ ついでに『サフランライス』(¥250)も後から追加!

★いつもは『罰ゲーム』のような辛さなのであるが、この日はそれほどでもなかった!? もしやお店の人(調理人)が辛さを間違えたのかしら?

☆これも毎度のことであるがと「ナン」「サフランライス」が残ったので「お持ち帰り」にして、お店を後にしたのであった!


<営業時間>
 ■営業 ランチタイム11:00-17:00(土日祝日 16:00迄)/BARタイム17:00-任意(土日祝日 16:00-任意) 
 ■定休 無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のラーメン・004】らーめん・お粥専門店 支那そばや

2013年11月10日 | 高円寺のラーメン
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2013年11月3日(日)は上野(公園)【国立科学博物館】にて開催中の『大恐竜展』を観に行き、その後はバスで浅草へと廻った! まずは“お約束”【浅草寺】へGo!

  

そしてこの日は『酉の市』であったので、出店(屋台)を眺めながら浅草の街を少し探索してみた!

  

◆それにしても皆さん、お酒も入って楽しそうだなぁ~! こちらは昼間に食べたラーメンで胃がもたれていた為、この時間帯ではまだお酒を飲む気になれずであったわい!

  


さてさて、その後は浅草で飲んで帰る事を断念し、高円寺へと戻った! そして、あっしの家のすぐ近所で「青梅街道」沿いにある中華屋。。。(最寄り駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より青梅海道を「東高円寺」駅方面へ向かって徒歩4分)

【らーめん・お粥専門店 支那そばや】
(東京都杉並区梅里1-18-12 ニュー高円寺コーポラス1F TEL:03-3318-4637)






約1年振りに参上!

店内はこんな↓感じ。。。

 

まずは「瓶ビール」『チーズワンタン揚』等をつまみ、には以前はよく注文していた。。。

 『野菜らーめん』(¥630)

 

「麺かため」で且つ「豚ばら肉」入りにて特注オーダー♪

 ■麺:普通縮れ
 ■具:豚ばら肉(特注)・キャベツ・キクラゲ・もやし・人参等のタンメン具材
 ■スープ:あっさり塩


★この『野菜らーめん』は意外とイケるのである♪ また「ラー油」をかけるとさらに美味と化すのである!
★ところが“オリジナル”『野菜らーめん』の具は野菜のみで、「豚ばら肉」が入ってないのが寂しかったので、とある日に店主(マス)に依頼し“特注”で入れてもらう事にした訳である!

☆このお店の“醤油”スープ“こく”が少し足りないような気がするので、もう少し「鶏がら」を濃厚にすれば良い味になるのでは?と思うこの頃であるな。。。


<営業時間>
 ■営業:11:30-15:00/17:00-01:00
 ■定休:月曜日



<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】
 ■005 中華【ことぶき】
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店] ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都(せいと)】
 ■022 【みそ一発】
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のラーメン・033】豚骨ラーメン じゃぐら

2013年11月10日 | 高円寺のラーメン
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2013年11月3日(日)は上野(公園)【国立科学博物館】にて開催中の『大恐竜展』に行ってきた! んが、あまりのつまらなさに“ガッカリ”ってな感じでありましたーっ!(いつも通り会場は混んでいたけどね!)

 

さてさて、上野へ向かう前に“腹ごしらえ”にて、高円寺「ラーメン」を食べた! 本blogにて紹介する【高円寺のラーメン】は今回が「ゾロ目」となる「33軒目」と相成りました! 実際は中華店も含めて「150軒」程度は達成していると思われます。

「ルック商店街」沿いのセブンイレブンの向かい辺り(JR中央線「高円寺」駅と東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅の中間地点)にある豚骨ラーメン店。。。

【豚骨ラーメン じゃぐら】
(東京都杉並区高円寺南2-21-7 TEL:03-3313-1253)






約3年半振りにカミさんと2人で参上!

◆入店したのはランチタイム時であったが店内は意外にも空いていた! だけど、あっしらが調理を待っている間に満席状態となり、更に待ち客もできたのでいまだに“人気店”であるという事であろうか!?
◆2種の「オイル」追加無料サービスあり!

 □黒オイル(黒麻油)
 □赤オイル(ネギ辛味油)

 ※以前は「茶オイル(魚介)」を加えた3種であったが。。。



この日は取り敢えず“基本形”である。。。

 『豚骨みそラーメン』(¥700) ※「ごはん」サービス

 

「赤オイル(ネギ辛味油)」を追加してオーダー♪

 ■麺:太縮れ
 ■具:チャーシュー・コーン・キクラゲ(細切り)・もやし・白髪ネギ
 ■スープ:濃厚豚骨(コラーゲン)醤油


「麺」は極太の「うどん風」であり、茹で時間が結構かかりますな! 「スープ」は超濃厚“ドロドロ”で、かなり塩辛いざます! 但し、味の調整(濃い・薄い)は可能との事である!? まぁいずれにせよ、このお店のお味はあっしには合わないようであるな!? でも麺が“熱々”で最後まで温くならないのは評価できるざます!
★ちなみに「残った汁に卓上のカレー粉を入れて混ぜてごはんにかけてね!!」との案内が書いてあったので試してみた! まぁ「こんなもんかしら?」ってな感じであったが、後から喉は乾くは、胃がもたれるはで酷いことになってしまったざんす!!
★そうそう、カミさんが「辛ネギ」メニューをオーダーしたのであるが、店主が間違って“ノーマル”を調理してしまった為に「作り直しますよ!」と言ってくれたが、待つのも嫌だったのでそのまま食べる事にしたら「味玉」をサービスしてくれた♪(ついでにあっしの分も!)

☆結果、このお店のお味や“ドロドロ”なスープがあっしの舌には合わなかったが、店長を含め店員の方々の接客は超良好でありますわよ♪


<営業時間>
 ■営業 11:30-15:00/17:30-22:00
 ■定休 火曜日



<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】
 ■005 中華【ことぶき】
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都(せいと)】
 ■022 【みそ一発】
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺以外のグルメ・吉祥寺】鳥良 吉祥寺3号店

2013年11月10日 | グルメ
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2013年11月2日(土)の午後より吉祥寺【井の頭公園】にカミさんと2人で出没!

 

その後は“お約束”の飲みであるが「水炊き」が食べたくなったので、JR中央線「吉祥寺」駅北口にある鳥料理屋。。。

【鳥良 吉祥寺3号店】
(東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-8 ビレッジ102 B1 TEL:050-5797-4399)






に参上!

◆このお店に入るのは2回目であるが、相変わらずの人気店のようで店内は予約のお客さん・らで“満員御礼”であった! 今回気づいたが、このお店は昼間から飲める大変“重宝”な存在だったのねん!? 次回行く機会があったら、わざわざ夕方5時まで待たずに3時頃に入店しちゃいましょう!

まずは「キリンブラウマイスター」を注文♪ 「お通し」ポタージュ風「冷たい鳥スープ」であった! これが美味い♪

 

そして店員さんより“おすすめ”された。。。

 『秘伝・手羽先唐揚』(¥504)



「辛口」にてオーダー♪

menuの説明によると「厳選された鶏の手羽を、独自にブレンドしたスパイスと1ヶ月寝かせたタレを用いて秘伝の調理法で仕上げた。」とあるが、「黒胡椒」の風味がとっても強い感じだわね!?

続いて。。。

 『鶏皮ポン酢』(¥504)
 『鶏皮塩焼き (¥200)/ねぎ間塩焼き(¥263)』他

 

を追加オーダー♪

『鶏皮ポン酢』は刻んだ「ミョウガ」が入っており、且つ「鶏の身」も交じっていた為にあまり好みではなかったわね!? 「焼鳥」類はお値段が安くない割にはいたって“普通”なお味であったわい!

そして“お待ちかね”の。。。

  『水炊き鍋』

  

をオーダー♪

★鍋を火にかける前にお店のお姉さんが鍋の中の鶏肉(まるまる1羽)を見せてくれた! もちろん「切身」にしてもらうようにお願いした! あっしには鶏の量が多いと感じたが、カミさんは平気な顔をして“ペロリ”と食べてしまったざます!(ハーフサイズもオーダーOKとの事)
★残念なのは「鶏肉」の量が多い割に「野菜」が少ないことかしら? もちろん追加「野菜」オーダーは可能であるが既にお腹いっぱいとなり、「雑炊」も含めて今回は断念する事とした!!

☆次回はツマミの量を減らして、この『水炊き鍋』に全力で臨もうと思ってまっす! もちろん「雑炊」まで辿り着くわよ!!


<営業時間>
 ■営業:11:30-24:00
 ■定休:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする