ちょっと体調を崩して、ひと月ほどブログ更新出来ませんでした。
体調崩したといっても、寝込んでいたわけでなく、真水を浴びたり2時間ランニングするくらいは平気でしたので、大した事ではないです。 その状態なら体調が悪いとは言えない、と思われるかも知れませんが、自分としては万全ではなかったのでね、ブログ作りも植物観察も後回しにしたまま、ひと月過ぎてしまいました。
とりあえず一枚、金のなる木。
マクロモードで撮って見ました。...普通に撮るのと変わらないな。
たまに寄る高松の調剤薬局、その玄関横にありました。金のなる木の花については、この薬局さんには何度か世話になっています。
同じアングルで、これは標準モードです。
今日この花を見つけてなかったら、更新はまだ先延ばしになってたと思います。
ほんとに花から遠く離れた一ヶ月でした。
雌しべが赤過ぎるように見えるかも知れません、、でも実際こんなふうに赤かったんです。
久しぶりに写真を撮ったせいか、それとも光のせいか、やや内向的なイメージに写りました。
おまけと言っては悪いが、ついでに(もっと悪い)撮ったオキザリス桃の輝き。場所は同じ、、ディスプレイが真っ暗でどう映ってるのかわからないままシャッターを押したもの。(あとで露出補正しました)
このひと月、なんだかウツウツとしていて、花や木を見る余裕もありませんでした。
今日、投稿のためにそれらを車の窓から見ていたら、先月末とはすっかり花の風景が変わっているのに驚きました! 梅が咲いていることは薄々わかっていましたが、これほど満開だったとは。枝垂れ梅もたくさん・・・
ま、2月末ですからね.. 。空気に春の気配を感じます。梅もそろそろ終盤かも知れません。
場所を移って、高松市国分寺町の 橘の丘公園に。
運動公園らしいのですが、駐車場が無料なので営業マンの車が停まっています..。
目論見どおり梅の花を見つけました。午後3時台、晴天です。
ちょっと寄って・・
さらに寄って、、
久しぶりの花撮影で興に乗って来ました。でもなかなか、納得行く写真が撮れない。でもしかし仕事中で、時間はせいぜい20分くらいしかありません。う〜ん、ここは考え直さないといけないなぁ。
休日に家に籠っていないで、花を撮りに行くべきだと思ったものです。
ひこうき雲が撮れました。
最後は近づいて・・
絵を描くように枝と花を絶妙に撮りたいんだけど、、
難しいな。
最後の最後はシベに集中..
車へ戻るとき地面にオオイヌノフグリが。もうだいぶ前から咲いてたんだろうな。ホトケノザもたくさん。撮影は次の機会にします。時間がありませんでした。
休んでいる間にいつのまにか gooブログの仕様が変わっていました。これまでの「読者」さんがフォロワーさんですか。sns みたいだな。
今後のブログ更新について、、私にも数人いる読者さん(フォロワーさん?)にどう読まれるか、今まで配慮することがあったのですが(これやあれを書いてもあの方は興味ないだろう、とかね)、今後は気にせず、書きたいことを書いて行きます。例えば大正期の健康法の先達のこととか、メインストリーム・ジャズとフュージョンでは後者が下に置かれることが普通だがそれは間違いだ、とか関心ない方々が多いと思いますが、テーマにして書きます。その他諸々のことも。
記事がつまらないときはもう、打っ棄って閉じてくださって結構ですので宜しくお願いしますね。