ヒルザキツキミソウ
シワクチャ。すごい数のヒルザキツキミソウでしたが、全部シワクチャでした。萎みかけてるというより、シワの多いタイプの個体だと思います。( 私の判断です。)
シモツケ 下はよく見てませんでしたが、鉢植えだと思います。民家の前に置かれていました。民家の前は歩道なので、地植えならアスファルトの歩道を掘らないといけませんよね。 シモツケは小さな花の集まりでひとつの花序になっています。ところがその花序の中に蕾もあれば終わりかけの花があったりもする.. これを「気まぐれ咲き」と私は呼びます。
クレマチス
町中の歩道に鉢を置いて、家の前を花壇みたいにしてましたから、私は勝手に撮ります。上の写真は、手前の花の蕊にピントを合わせて シャッターを押した瞬間、その家の人が現れて邪魔されました。.. ボケた。人の花を勝手に撮りながら、持ち主に邪魔されたという言い方は・・・・今日はありです。そういうトーンで書いています。
ハナショウブ(花菖蒲)5/23 宇多津町の公園
5月23日にハナショウブは早い。シャガやダッチアイリスから始まって、アヤメ類の最後に来るのが、ハナショウブでしょ。べつに、早く咲いてくれて文句を言う筋合いではないけど。
ところで昨日、goo からメッセージがあり、「フォローされました」という連絡。そこで、私をフォローしたという人のブログに行って、「フォロー頂きありがとうございました 今後もよろしく.. 」と、挨拶のコメントを残したのですが、それっきりです。何の返信も挨拶の返しもありません。この人のブログの「最近のコメント」を見ると、「フォローありがとうございます」のコメントが並んでますが、返信している様子はありません。
こういうかたについて断言します〜 コミュニケーション障害を病んでる人です。みんなの花図鑑ジャンルにもいるし、一般社会にも大勢います。とくにみん花ブログには多いような気もします。
さて、時間がないです。グチグチ言いながら急ぎます。
ワトソニア
いっぱい咲いています。風に振られて写すのに苦労します。
コリウス。 サイケデリック! 葉っぱなのにこの色、アタマに丁度良い刺激、、コリウスを部屋に入れて、その前で瞑想したら禅定に入れます(禅定とは ある境地のことです)。
黄色のアルストロメリアを見つけました。圧倒的によく見るピンクのより、黄色のこの花が好きです。
急ぎます、
咲き始めたアジサイ 5/23 撮影
この日にはもう、まるまると咲いたホンアジサイを見ています。季節に遅れないように突っ走らないと! 私はスローライフをやるつもりはない!
さて、最後にnhkについて愚痴ります。
私は(..家族も)nhkを見ません。この15年間でnhkを見たのは今年の全豪オープン、大坂なおみの準決勝と決勝だけです。そのテニス、全仏オープンが始まりますが、nhkは中継しません。
見ないTV局に視聴料を強制的に払わされる(年間1万5千円ほど)のは民主主義に反する仕組みだと思います。かと言って、支払い拒否もしていないので年間1万5千円をドブに捨てています。
じつは、今 テレビはデジタル化されていますので、個人の家の不必要なチャンネルを見られなくすることは可能です(スクランブルをかける、と言います)。しかしnhkはそれをせず、TVがあることを理由に受信料徴収を続けています。そして職員は世間の平均給与の倍以上の報酬を得ています。
ひと言、書いておきます 消えちまえ!nhk
人様のおうちのユキノシタ。家が写り込んだので、黒くして見えなくしました。デジタルだから出来るんです。