ロマン派🥀 今日を生きられない

現実と非現実を行き来する憂鬱な日記

最近の話題 ②

2018-11-24 | みんなの花図鑑

9月に「最近の話題」という題で投稿しているので、今回は②としました。

写真はすべて今日(11/24)の午後、 坂出の市立図書館とその周辺で撮りました。


ムラサキゴテン  図書館の花壇。この時間はまだ日が高かった。

話題と言えば、今日(11月24日)の未明に2025年 大阪万博の開催が決定しました。新聞の号外が出たり大阪府知事が会見したり、大騒ぎだったようです。大阪と言えば1970年に、、と そんなに遡らなくても1990年にいわゆる花博(花の万博)がありました。 .. 知らなかったのですが、万博には二つの区分があり、今は「登録博」と「認定博」に分けられていて、登録博の方が規模が大きいようです。花博は「認定博」(当時の区分名は特別博)でした。
若い人は知らないけど未だに多くの日本人が思い出すのは、1970年の大阪万博。これは今で言う登録博です(当時の言い方では 一般博)。


イヌホオズキ  図書館 敷地内で勝手に咲いてました

花の万博も国際博覧会には違いないけど、テーマが絞られる認定博というわけで、今回の2025年大阪万博決定は55年ぶりの「本当の万博」が日本に、また大阪に来る!って皆さん喜んでるんですね。そうですか。.... 私は、税金食うんだろうなぁって感想もってます。アゼルバイジャンで良かったじゃん、とかオ○ジギャグふうに。


相変わらず木の写真がパッとしない  イチョウ



ハギが今頃咲いてましたよ。 枝垂れてたから(下の写真)ミヤギノハギか、でも葉が丸かったからマルバハギか、でもマルバハギは枝垂れないというから葉の丸いミヤギノハギか、と悩みました。葉の丸いミヤギノハギはないのならヤマハギだな。図書館敷地内にヤマハギというのも変な気がするけど。1.5〜2メートルくらいの木で黄葉していて、その中から緑の葉の枝が数本出ていました。


普通、今の時期にハギは咲かない。返り咲きか、狂い咲きかな。


さて、つい最近大きな事件がありました。日産のカルロス・ゴーン(前)会長が有価証券報告書の虚偽記載容疑で逮捕されました。これはかなりビックリしましたね。しかもその3日後に、臨時取締役会にてゴーン氏は会長職を解任されました。手ぎわが良いというのかシナリオ通りというのか、日産、やっちゃってます。

この事案はとても興味深かったので、情報を沢山仕入れました。そのすべてを書こうとしたら朝までかかりそうなので、かいつまんで記しますね。


外に出て花探し歩き。バラ🌹があったから撮りました。


20年前、日産はどん底にいました。売り上げが伸びず借金がかさみ、政府からも銀行からも見放されて倒産寸前でした。そこへ手を差し伸べたのが、フランスの自動車大手ルノーでした。1999年に日産へ6430億円を出資し、当時ルノーの副社長だったカルロス・ゴーンを送り込んで会社の再建に取り掛かりました。
日産のCEO(最高経営責任者)に就いたゴーンは経営手腕(強引なコストカット、人員削減を含め)を発揮し、比較的短期間で日産をV字回復させたことは記憶に新しいですよね。

でも約20年、トップに君臨し続けたのはなあ〜 ・・ この間に、ルノーと日産の企業としての力関係が逆転してしまいました。


ジャノメエリカ、まだほとんど蕾ばかり、たった一輪咲いていたのをマクロで撮影。


経営の上ではルノーがまだ日産より上にいます。日産株を43.4% 保有し、議決権も持っています。一方日産はルノーの株を15%持つものの議決権がありません。声高には言っていませんが日産はルノーの連結子会社です。業績で上回っていても資本関係では未だ下位にいます。 毎年高額の配当金をルノーに支払う必要があります。また自社で開発した技術をルノーに持って行かれます。

世界展開、売り上げ、株式時価総額の面で、ルノーはもはや日産の敵ではありません。ルノーはこの20年、自動車のヒットもなく、フランス国内で地味に展開する「弱い企業」になってしまいました。いわば日産からの配当金頼みの自動車会社です。


キク  民家の花鉢


しかしそれでもルノーは、フランス政府が筆頭株主の「国策会社」。フランス政府は、ルノーの会長兼CEO(今も)でもあるカルロス・ゴーンを通じてルノー・日産の合併を急かしました。初めは乗り気でなかったゴーンがある事情(長くなるので省略)から合併へ動く気配を見せるようになりました。
日産としてはたまりません。さっさとルノーから離れたいのに合併とは。しかし、依然として43%の株をルノーに握られている。経営に口を出される、金と技術も取られる...


ノブドウ。民家の塀から伸びてきてました。
この実の色は虫が寄生しているから、、と説明されますが、そうではなくノブドウの実の元々の色、とする説もあり、どうなんだろうと思って一粒だけ頂いて(スミマセン)、割ってみました。必死でよ〜く見ましたが、タネが2つあるだけで、虫はいませんでした。


ゴーンがどこまで日産の「カネ」を私物化していたのかは、まだ分かりません。捜査中です。これは日産社員からの内部告発で明らかになったものです。 そもそも有価証券報告書はその企業の今の状態 状況を国に示す為に提出するもので、ゴーンが書くなんてことはあり得ません。ただ指示があったとすれば、罪に問われます。



これは道端花壇のムラサキゴテン


今 ゴーンの悪事が毎日のように報道されていますが、検察からのメディアへのリークで、毎度のことです。 ゴーンの金使いなんて最早どうでもいいことです。
もうフランス政府もルノーも、ゴーンについては見切っていると思います。
仏政府もルノーも、今後いかに日産を手下に置き続けるか、模索しているはずです。株の買い増しで日産株50%以上を保有し、支配力の更なる強化を狙うのか、対して、ルノーから離れたい日産は、ルノー株をあと10%増やして25%保有とし、ルノーの日産への議決権を消滅させる方策を探るのか、興味深いところです。


写真が足りない (> <)。

適当に撮った... 何か判らない木の実。 クロガネモチじゃないしなあ。ソヨゴ? .. 違うかな


やはりこの数日で頭に入れたことの半分も書けませんでした。ま、花ブログだしな。
.. 欧州メディアから『これはクーデター』との論評がかまびすしいですが、私もそう思いますよ、今の日産にとってルノーは重荷でしかないのですから。東京地検特捜部による『国策捜査』という批判も聞きますが、これもその通り「国策捜査」だと思います。

花や植物と関係ないことを また今回も長々とやってしまいました。読んで下さった方がいれば?お疲れさせたことをお詫びします。






静寂が心地いいので、 時々情報断ちします

2018-11-17 | みんなの花図鑑

・・できないか、できそうにないことをタイトルにするなよ....と思ったけど してしまいました。
情報依存、具体的にはネット依存ですね。それを軽減したいと思います。


サザンカ 
今日載せる写真はすべて、今週撮ったものです。


情報化社会と言われて久しいですね。現代はモノ(現物)と同等に情報がよく売れる時代です。
情報化社会の定義については、長くなるので触れません。皆さんだいたい分かる言葉ですよね。ただひと言、書いておきたいのは、情報化社会とIT(インフォメーション・テクノロジー)社会を一緒に考えている人が結構いることです。IT、パソコンやインターネットがなくても、情報化社会は成立します。テレビとラジオ、新聞と雑誌が広く普及すれば 情報化社会になってしまいます。


デュランタの種。花がまだ沢山咲いてるのに、種がいっぱい見えました。


別の場所ですが、ここでも花の向こうにタネが見える


(なんだか また長くなりそうな予感がする.. ) 1966年(昭和41年)、ビートルズが来日し、武道館を観客で一杯にしました。ということは、日本はもう60年代には情報化社会になってたんですよ。PCやネット関係なく。

さて、まだ本論に入っていません・・
情報断ちのことです。皆さん、テレビ、新聞、雑誌、そしてネットも無い生活を考えられますか? 私は、テレビ ラジオ 雑誌は要りません。騙されたくないからです(詳しくは書きません)。でもインターネットは活用しています。ウェブ上の情報も玉石混交です。それは承知の上で、注意深く情報を取捨選択しています。


路傍のウィンターコスモス

もう一枚
   


人間は食べ物と同じく、情報も食って生きている。脳は情報を欲している、との実感 体感があります。しかしそれが家族や人との会話レベルのことなら、特に問題にはならない。が、マスメディアやネットからの情報なしでは生きられない、となると これは困ったことになります。




樹木オンチの私はこの木が何か判らなかった  そこで「教えて グー(( _ _ ))..zzz」で聞いたところ、ナンキンハゼということでした。少し、葉が赤くなってますね。


今の私は食事の時さえ、スマホで情報を見ている状態です。
情報中毒、、電車に乗ってる人が皆 スマホ見てるのと同じだなぁ、これ。
でも、スマホを使わない比較的高齢の方たちも、家ではテレビ見ながら食事、外ではスポーツ紙読みながら昼飯を摂ってたりしてますから、大して変わらないな。


古い家... 丸亀のお城に近い住宅通り。人、住んでますよ。.. 載せていいのかな。マズイかな。でも 古い物好きの私は撮らずにいられませんでした。


白い千日紅


どうしても得ておくべき 必要な情報もありますから、完全な情報遮断は出来ません。でも、今ゼッタイに必要だとも思えないような情報に依存してしまうのは、面白くない。取るに足りないネタを欲しがる自分が嫌だ。
私の場合、テレビや新聞、週刊誌からは抜けられました。(これでも結構すごいでしょ?) あとは、不必要なネットの情報と音楽、これを除ける。すると・・・静寂が訪れる、少なくとも一人でいるときは。。その静寂の心地良さを最近、再発見しました。 以前から知っていたことです。


咲く時期を半年近く間違えてる栗の雄花、見つけました。この頃 こういうの多いです。


道端花壇のイソギク  綺麗にたくさん咲いてました




ネットを見てないときも、音楽を鳴らしていました。車の運転中も。また睡眠中でさえも。これも、時々やる情報断ちのときは、やめる。好きだから辛いけど、やめる。


電柱の下のフレンチ・マリーゴールド


ずっとは無理ですが、たま〜に例えば2日間くらい、自由時間に静寂を作ってみる。そして100均で買ったノートやメモ帳に絵を描いたり、ボールペンで「書」をしたためたり... (?)。あるいは静寂そのものの中に浸るのもいいと思います。脳は刺激を欲しがりますが、意外にも静謐の中でひらめきが訪れたりもします。静けさが脳の何処か、喧騒の中では眠っていた部分を覚ますみたいです。不思議ですね。


丸亀の街中で実を付けていたカリン

    


スマホを注視しながら歩いて、耳にはイヤホンでJ-pop 。 街にはこんな若者(オッサンも?)がいっぱい。
でもいずれ時代は変わります。時代とはそういうものです。

今回も長いブログにお付き合い頂き、有難うございました。






かっこいい写真が撮れませんでした 2018年11月10日

2018-11-11 | みんなの花図鑑

だから普通なら投稿しないんですけど。 でも投稿します。理由はさっき観たDVDの映画がくだらなすぎて、「オレの1時間40分を返せ!」という気分になったからです(..理由?)。自信のない写真を gooブログ推奨サイズで載せていきます。

今日は休みだったので善通寺市の郊外、曼陀羅寺あたりを歩きました。


山が色付いて来ています。 五岳山の一つ、香色山だと....思います。ちょっとハッキリしません。アップルさん(Apple Inc.)にお願いしたい、、マップには細かく地名や山の名前を入れて下さい。


私のハゼラン投稿史上(?) 最もダメダメな写真。被写体になってくれたハゼランさん、ごめんなさい。


曼陀羅寺は四国八十八ヶ所の72番札所。すぐ近くに73番 出釈迦寺、74番 甲山寺(こうやまじ)があります。75番が弘法大師 空海が生まれた場所と謳ってる総本山善通寺。




赤いリボンの花、ベニバナトキワマンサク。数は少ないけど今頃咲いてました。ほぼ周年咲くんでしょうね。



琉球朝顔、またの名をノアサガオ。花も葉も大きい。民家のフェンスで。



鶏頭の一種 セロシア。逆光で敢えて露出プラスで撮ったら、まるでアニメーションみたいな写り方に。でも私自身は これは嫌いじゃないです。


千日紅を今年撮ってなかった、と思ってカメラを向けました。だけどパッとしないな....って、そういう写真を今回は並べてるんですけど。


ミセバヤ。塀の上に鉢植え。ため息。



シバザクラ見つけました。君、咲く時期完全に間違ってないかい?

午後4時台、山に近いから日が落ちるのが早い。うす暗いといい色が出ません。
ほんとはマユミとかの実がないかと ここに来て歩いているのですが、ない。



小菊  もう何でも撮ってやろう!


バラ🌹薔薇🌹


皇帝ダリアが暗い。  このおうちの おばあ様が名前を教えてくれました。知ってたけど有難うございます! 次回は昼頃来て撮らせて頂きます!


曼陀羅寺に着きました

山門です。気持ちの中で一礼して中に。

お遍路さんがいましたが、その方たちを写真の枠には入れません。


本堂。善通寺などと比べると 小さなお寺です。

八十八ヶ所巡礼と言っても、多くはバスや自家用車での旅をされています。しかし歩き遍路の方もいらっしゃいます。老若男女を問いません。そういう人たちに、十数年前くらいまでは善通寺市内でよく道を聞かれたものです。でもこの頃はスマートフォンがあるからか、ほとんど道を聞かれなくなりました・・

寺を出てまた一枚


山門の横の休憩所にあったゼラニウム



そして同じ場所にあった・・

モミジ。
この写真だけは、自分でも納得出来ました。寺周辺に何か力のようなものが漂っていたのかな?

帰りはもう夕暮れ。何だっけ? 秋の日はつるべ落とし、でしたか。 あっという間に暗くなって来ます。


体のコンディションと同じで、写真撮影も調子いい日と悪い日があります。今日は良くなかったけど、明日はまた違ってくるよ。。前向きで行きましょう‼️





花を育てて 人も育つ、ということらしい

2018-11-08 | みんなの花図鑑

こんな題にしたものの、私は花育てをしていません。だから人(人格・品格)も育ってません。

今日(11/7)は多度津で写真を撮りました。


桜川。上手く写っていませんが、写真上部で川が左へ曲がっています。その数百メートル先で海に出ます。


地名無しで「四国 鉄道発祥の地」 と打って検索すると、多度津町を紹介するサイトが沢山出てきます。
多度津は鉄道とゆかりの深い町です。
武道 少林寺拳法・・少年の頃 私も習ってた・・その本部があることで、知っておられる方もいるかもしれません。


地面20センチの所で、土から茎が伸びて咲いてたランタナ。この花は初夏からずっと咲き続けています。

花はないかと多度津の町並みを歩く。だけどこの時期、花がない。そして時間もない。


サザンクロス・・と思ったら四弁じゃん!
ボロニア(・ピナータ)? 花期も葉も違うぞ?

もう一枚載せといて、あとで判ったら書き込もう...




民家の玄関前で花鉢に「植樹」されていたイチョウ・・でしょ? もう、不安になって来るよ..


   
  花がないから こんなの撮って見ました。自転車店の看板。私は古い看板のマニアです・・

空き地にコスモスが見えました。でもロープが張ってある。厳密には誰か(民間人か、土地を売る会社か、自治体か)の所有地なんだろうけど、枯れ草ボーボーだし、人が住んでる家も見えないし、立ち入り禁止の立て札もない。ロープは車を停めさせないためなんだろう、コスモスを撮るために入るのは、違法とまでは言えないと考えて(厳密には多分違法..)ロープを跨いで入った。


この背景に建物が見えるでしょう。
それがこれです・・


倉庫だな。
かなり古い。ものすごく古い。築100〜120年? 大正期くらいの建築物だと根拠なく推定。倉庫としても使われてなさそう。意外に由緒ある建物だったりして。


さて、もう時間がない。戻るか.. と思ったら、花壇を見つけた。

サルビア・ファリナセアが風に揺れていました。


向こう側から茎がヘビのようにくねって、花が迫って来る(揺れに悩みながら 超集中してピント合わせたらこうなった)。


「それ、もうほとんど花が落ちたんですよ」 ふと声がして、振り向くと女の人がいた。「9月頃はね、ほんと 一杯に花、付いてたんだけど」 この花壇の持ち主さんでした。「〜 すいません、撮らせて貰ってました」 「いいんですよ、いくらでも撮ってください」

こういう場面、今まで何度経験したことか。信じられないかも知れませんが、一度も苦言を発せられたことがありません。大抵、和やかな花談義になります。「サルビアならこれも..」と指差されたのはメドーセージ。そしてホットリップス。「JRさんに土地を借りて花を作ってるのよ」 「え?」と見ると、すぐ前に線路があり、その両側、20mくらいの長い土地が全部花壇になってた!
「ちゃんと協定書みたいなのに書いてね、許可貰ってるわけ」・・なるほど、そりゃ線路脇に勝手に花壇つくれないよなぁと、納得した私でした。「春には一面、芝桜が絨毯みたいに...」色々な花について、生き生きした表情で語ってくれました。

ハナキリンがある、と言われて・・


さらに おうちからわざわざ花鉢を持ってこられて 「これは茎がどこまで伸びるか、試してみたもの」長いトゲトゲの茎の先に花が。撮らない訳にいかない。すぐそばで奥さんが見てるので、緊張して上手くは撮れなかったけど載せます!



「春になって、いろんな花が咲き出したら また撮らせて下さいね」「どうぞどうぞ」

リタイア後は(だから60年配の方です)花三昧と言われた奥さん。優しいお方でした。

経験上、確信しています。花を熱心に育てていらっしゃる方は人間が出来てる。おおらかで、品がある。
.. 花を育て、そしてまた、花に品格を育てられてもいるのだなあと、そんなふうに思ったものです。



四国の鉄道発祥の地 多度津町で、良い経験をした一日でした。



   


今年の じぶん反省会

2018-11-05 | みんなの花図鑑


ほぼ全ての花図鑑サイトで花期は3〜6月とされているホトケノザ。しかし、多くのブログで秋に撮られたホトケノザが載せられています。上の花も「11月3日 うちの家の庭で」見つけて撮った写真です。

今日は今年の反省会をやります(一人反省会)。

載せる写真はこの三日間に撮ったものです。

私にとって今年は最低でした。(この『最低』をデカいフォントで記したいんだけど、どうやれば出来るんだろ?)

坂出の公園。紅葉、黄葉、緑葉の木が3本並んでいて、面白かったから撮った。木の名前はわかりません(ここも『わかりません』を大きなフォントにしたいんだけど)。

葉っぱ



※ 気候に負けた
冬の寒さに負けた。夏の暑さに負けた。世間にも負けた(..それは特にないな)。
今年の冬と夏は厳しい気候でしたね。気象用語でなんとか現象というのがあったのでしょうか。よく知らないけど。酷い寒さ暑さで気力が萎えました。このブログも1月と2月、7月と8月はほぼ全休しました。
時々体力自慢する癖に、このザマは何でしょう。もっと... 強く生きなきゃと思うんだ!(尾崎豊引用)


朝顔がまだフェンスに絡んで咲いてました。午後4時半、つよい西日。




※ だらけた
不必要なことに多くの時間を潰しました。ネットでゲームとか・・・いや さすがにそれはない.... だけどネット依存気味だったのは確かだな。パソコンだと机の前に座るからいずれ飽きて来るんだけど、スマホだと、寝転んで見るのでず〜っとネット上を航海してます。それも、政治経済や文学、歴史、医学など為になること、教養が身につくものなら兎も角 週刊誌レベルのゴシップネタ、来年の今頃には忘れているスポーツ情報なんかにハマって、延々時間を費やしました。時間はお金と同等の価値があるんだぞ.... それを大量にドブに捨てました。


葉っぱ。木は↓
   


イチョウの黄葉、西日。


   


デュランタ・タカラヅカ



※ 太った(!)
と言っても、標準体重の範囲内です。わき腹にほんの少し贅肉が見える程度です。また、腹筋の割れが薄い脂肪に覆われています、現状。ナルシスの傾向がある私は、絶対にそれを許せません。数字で言うと夏頃と比べて2〜3キロほど増えました。ですので、去年もやった(けど失敗した)年末恒例、減量の試みをやります。5キロ落とします。まだ、ふた月あるので出来ます。



今日見つけたハナシュクシャ


   甘く香ってくる
   
 
  

しつこいですが...



※ 精神修養
要は私は無の境地にたどり着きたいのです(ナルシスの癖して?)。
とらわれのない心が欲しい。邪念は要らない。人の目を気にしたくない。常に平静な情緒を保っていたい。
無の境地といっても、釈迦が到達したような高みなんて無理ですから、一喜一憂、喜怒哀楽をなくすことは不可能ですね。ただその振れ幅を少なくすることは可能だと思います。... その為に日々小さな修行を続けていますが、今年は特段の進歩がありませんでした。相変わらず、異性を見ては、ブスだの普通だの、まあまあ綺麗だの、体脂肪50%あるな、これ。とか思ってしまいます。そういうのやめたいんです・・・



サルビア・ミクロフィラ




千萱かな。郊外でなく、丸亀の町の海に近いところ、両側車道より広い中央分離帯で。



南天の実


このブログでは私は匿名性を強くしていて、プライバシーに関わることの多くを伏せています。ですから反省したいことはまだまだありますが、それらは明らかにしません。

逆に今年良かったことを少し挙げれば、飲酒の抑制(コントロール)が自由に出来るようになったこと、雑草で埋もれた庭をちょっとずつ手入れして、まあまあ整った庭にしたことなどでしょうか。


今頃咲いてるのはセイヨウタンポポだと思います。


今年の反省を語るにはまだ早い、と言われそうな時節ですが、駄目だった所を残りふた月で盛り返すためにも早めの反省会としました。

かなり異様な自分語りを長々としてしまいました。ここまで読んでくれた人がいるのか微妙ですが、お付き合い頂いた方々には感謝致します。