今日(9/22)久しぶりに花を撮りに行って来ました。
8月は暑すぎて億劫、、9月に入り、台風10号が酷暑をどっかへ持って行ってくれたものの、別の事情で撮影に気が乗りませんでした。
でも今日は撮って来ました。 よく見る花ばかりで珍しいものはありません。
まずこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/6b9f1b173dc73eff24352e995f1390b4.jpg)
たまたま見つけたアレチヌスビトハギ
そろそろ花期も終わりかな.. やがて実が生り始めると、花が咲いていても草むらに入ってはダメです。ひっつき虫(果実)にくっつかれて酷い目にあいます
八重ムクゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a7/c392c490a8b92b19921c2d1c07ef9b8d.jpg)
ムクゲを載せるのは3回目。この夏、フヨウがほとんど撮れてない。花期に間に合えばまた、、と、私がこんなふうに言ってまた撮って載せたことは殆どないな...
ヒガンバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/23/aa8e518254698e7c63c8bfb103e82770.jpg)
マンジュシャゲですか?この花を親や近所の人が「マンジュシャゲ」と呼ぶのは聞いたことがないです。
だから小さい頃からヒガンバナという名前で覚えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e9/305df396ca4415f08d67d1552b9603f7.jpg)
白い花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/51fc3896c9e0535a7838f809dbb88868.jpg)
コムラサキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/a83947481a227de791d6bdeb5becef8c.jpg)
夏の初め頃の花の時期は撮り損ねました。 花柄と葉柄が数ミリ離れているのがコムラサキと覚えています。
植えられているムラサキシキブはたぶん見たことないと思います。
やけくそ気味に寄った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5c/060d3e4ff828f8447bc25932f1e7bc46.jpg)
次のこれは名前がわからなかったのですが、「花の名前教えますアプリ」を導入したので、教えてgoo やYahoo!知恵袋で聞かなくても良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/2ba00e1fdcde9fdf1837eef5c1e2f45c.jpg)
カセンソウ(歌仙草)とのことです。知らなかったなあ
モクレンの花が寝ぼけ咲きしてました でも、うちの家の木にも、数輪ですが花が咲いてるので秋にも咲くのかな? それが普通?
よくわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/82bc87dd69c2d7c0504777ccf3680e0e.jpg)
公園の隅っこでキバナコスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/fe540aba050dd775881331fe2c3ca739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/6e5b5129ec0b096e0b4cd2a2d16cb656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/9f84cc91c43482cb9eb324472ce7dfa5.jpg)
次のサルビアの一種はほとんど咲いてなくて、ほんの数輪見えただけですが色がいいなと思って、小さな花を大きめに撮ったもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6f/4b250617aff214b67cdf07b6b9090cf3.jpg)
名前はボッグセージ... ボッグって何でしょうね
サルビア・ウリギノーサともいうそうです。
花を撮っていたら後ろから声。「青い蜂? 撮ってる?」と。
振り向くと60〜..70〜..くらいのおばさんがいました。「いや、花を撮って・・ 青い蜂ですか?そんなのいるんですか?」と聞き返すと、「ここの管理人さんが見つけてね、この辺で」と携帯を出して来て.. 私に見せてくれました。
「これ、、ほんとですね ! 青い蜂だ....」
こんな蜂です、 おばさんの携帯のでなく、ネットから引用します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6c/f30d06e9072de2f1dedb0afa14fdd8e4.jpg)
福井県自然保護センターのサイトから。たぶん公設のセンターだと思われるので、無断引用も大丈夫と思います
昆虫には疎すぎる私にはビックリの蜂でした。 おばさん、教えて頂いて有難うございます、、もし今度、花に止まってたらレンズで狙ってみます・・
ガウラ 2枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/33/3b2ac1abea6b039f931df581e8d416ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/98/5f59a20301ed8d716f2f5ba8b6a27706.jpg)
シュウメイギク 背景は建物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/eb/54ec7f7f71e1fefa7e487ac9775458f5.jpg)
鉢植えで入り口に置かれていたベゴニア・センパフローレンス、 これで今日は終わりにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/2c27e38fb8812d862d289bdeffe40c02.jpg)
8月は暑すぎて億劫、、9月に入り、台風10号が酷暑をどっかへ持って行ってくれたものの、別の事情で撮影に気が乗りませんでした。
でも今日は撮って来ました。 よく見る花ばかりで珍しいものはありません。
まずこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/6b9f1b173dc73eff24352e995f1390b4.jpg)
たまたま見つけたアレチヌスビトハギ
そろそろ花期も終わりかな.. やがて実が生り始めると、花が咲いていても草むらに入ってはダメです。ひっつき虫(果実)にくっつかれて酷い目にあいます
八重ムクゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a7/c392c490a8b92b19921c2d1c07ef9b8d.jpg)
ムクゲを載せるのは3回目。この夏、フヨウがほとんど撮れてない。花期に間に合えばまた、、と、私がこんなふうに言ってまた撮って載せたことは殆どないな...
ヒガンバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/23/aa8e518254698e7c63c8bfb103e82770.jpg)
マンジュシャゲですか?この花を親や近所の人が「マンジュシャゲ」と呼ぶのは聞いたことがないです。
だから小さい頃からヒガンバナという名前で覚えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e9/305df396ca4415f08d67d1552b9603f7.jpg)
白い花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/51fc3896c9e0535a7838f809dbb88868.jpg)
コムラサキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/a83947481a227de791d6bdeb5becef8c.jpg)
夏の初め頃の花の時期は撮り損ねました。 花柄と葉柄が数ミリ離れているのがコムラサキと覚えています。
植えられているムラサキシキブはたぶん見たことないと思います。
やけくそ気味に寄った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5c/060d3e4ff828f8447bc25932f1e7bc46.jpg)
次のこれは名前がわからなかったのですが、「花の名前教えますアプリ」を導入したので、教えてgoo やYahoo!知恵袋で聞かなくても良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/2ba00e1fdcde9fdf1837eef5c1e2f45c.jpg)
カセンソウ(歌仙草)とのことです。知らなかったなあ
モクレンの花が寝ぼけ咲きしてました でも、うちの家の木にも、数輪ですが花が咲いてるので秋にも咲くのかな? それが普通?
よくわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/82bc87dd69c2d7c0504777ccf3680e0e.jpg)
公園の隅っこでキバナコスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/fe540aba050dd775881331fe2c3ca739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/6e5b5129ec0b096e0b4cd2a2d16cb656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/9f84cc91c43482cb9eb324472ce7dfa5.jpg)
次のサルビアの一種はほとんど咲いてなくて、ほんの数輪見えただけですが色がいいなと思って、小さな花を大きめに撮ったもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6f/4b250617aff214b67cdf07b6b9090cf3.jpg)
名前はボッグセージ... ボッグって何でしょうね
サルビア・ウリギノーサともいうそうです。
花を撮っていたら後ろから声。「青い蜂? 撮ってる?」と。
振り向くと60〜..70〜..くらいのおばさんがいました。「いや、花を撮って・・ 青い蜂ですか?そんなのいるんですか?」と聞き返すと、「ここの管理人さんが見つけてね、この辺で」と携帯を出して来て.. 私に見せてくれました。
「これ、、ほんとですね ! 青い蜂だ....」
こんな蜂です、 おばさんの携帯のでなく、ネットから引用します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6c/f30d06e9072de2f1dedb0afa14fdd8e4.jpg)
福井県自然保護センターのサイトから。たぶん公設のセンターだと思われるので、無断引用も大丈夫と思います
昆虫には疎すぎる私にはビックリの蜂でした。 おばさん、教えて頂いて有難うございます、、もし今度、花に止まってたらレンズで狙ってみます・・
ガウラ 2枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/33/3b2ac1abea6b039f931df581e8d416ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/98/5f59a20301ed8d716f2f5ba8b6a27706.jpg)
シュウメイギク 背景は建物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/eb/54ec7f7f71e1fefa7e487ac9775458f5.jpg)
鉢植えで入り口に置かれていたベゴニア・センパフローレンス、 これで今日は終わりにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/2c27e38fb8812d862d289bdeffe40c02.jpg)