うちの庭木のキンモクセイが満開.... を過ぎたようです。地面に小さな花が沢山散ってました。
2〜3日前に見たときは地面に花がまったく落ちてなかったから、ピークはその頃までだったのかな?
写真は今日撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3f/b0334f97be3f21e945b5e3238db028d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/42fdf616c0ea9a5b91ae30f152ab09e1.jpg)
キンモクセイの色は何色ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/61/959036e10718a83f0f27dc137c2da180.jpg)
実際の色そのものを捉えることは出来ませんでした。
オレンジ色を薄くして少し黄色を入れた「色」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b0/dd75ab1a8ae2d893cd2ead4b2dc81275.jpg)
この色が実際のものに近いと思いましたが、花がボケてしまった。
角度を変えてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/236c29ebda8e1e1965a2ac945d6e5e65.jpg)
キンモクセイはギンモクセイの「変種」、という記述を沢山見ました。基本種は銀木犀だと。
でも最近の研究では違う、、キンモクセイはウスギモクセイからの選抜品種だ、との指摘もありました。
そもそも基本種 変種 選抜品種の違いが私にはわからないので、どうでもいいです..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/8736e07cb3e804cfd3363e34ecd16bbb.jpg)
中国南部から取り入れられた花木であって、日本の野山には自生しない。これも知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5d/003c5bef65ee7afcc93a487c23d68523.jpg)
雌雄異株。しかし日本で目にするキンモクセイは「すべて雄株」らしい。
雄株のほうが花つきがよくて強い芳香を放つから、雄株が選ばれて移入された。
そして全国へ挿し木繁殖で広まった結果、日本のキンモクセイは雄株ばかりになった..
だから国内に雌株はない、とまで書いてあるサイトが幾つかありましたが、さすがにそれは・・ 一般人が見られないだけでは? 雌株がないと研究者、植物学者が困るでしょうし。
いま載せているキンモクセイは雄株で、花は雄花(それは間違いない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/b49e1166f74ce8d899275ce146988c4d.jpg)
いい匂いがしていました。ずいぶん前、キンモクセイの匂いは甘みが強すぎる、と書いた記憶があります。
でも今はそうは思いません。思いきり甘い香りで世界中を包み込んでください。世界のそこかしこで漂っている硝煙のにおいを消し去ってください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/08/ac9979aeac1d8285ea1268446d4fc7f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ae/8733abbf81b909dff6bbeb752b33cc73.jpg)
次で最後にします しつこくてごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/42/e828108aab81c8fcb5e0ace1b0e7658a.jpg)
2〜3日前に見たときは地面に花がまったく落ちてなかったから、ピークはその頃までだったのかな?
写真は今日撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3f/b0334f97be3f21e945b5e3238db028d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/42fdf616c0ea9a5b91ae30f152ab09e1.jpg)
キンモクセイの色は何色ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/61/959036e10718a83f0f27dc137c2da180.jpg)
実際の色そのものを捉えることは出来ませんでした。
オレンジ色を薄くして少し黄色を入れた「色」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b0/dd75ab1a8ae2d893cd2ead4b2dc81275.jpg)
この色が実際のものに近いと思いましたが、花がボケてしまった。
角度を変えてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/236c29ebda8e1e1965a2ac945d6e5e65.jpg)
キンモクセイはギンモクセイの「変種」、という記述を沢山見ました。基本種は銀木犀だと。
でも最近の研究では違う、、キンモクセイはウスギモクセイからの選抜品種だ、との指摘もありました。
そもそも基本種 変種 選抜品種の違いが私にはわからないので、どうでもいいです..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/8736e07cb3e804cfd3363e34ecd16bbb.jpg)
中国南部から取り入れられた花木であって、日本の野山には自生しない。これも知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5d/003c5bef65ee7afcc93a487c23d68523.jpg)
雌雄異株。しかし日本で目にするキンモクセイは「すべて雄株」らしい。
雄株のほうが花つきがよくて強い芳香を放つから、雄株が選ばれて移入された。
そして全国へ挿し木繁殖で広まった結果、日本のキンモクセイは雄株ばかりになった..
だから国内に雌株はない、とまで書いてあるサイトが幾つかありましたが、さすがにそれは・・ 一般人が見られないだけでは? 雌株がないと研究者、植物学者が困るでしょうし。
いま載せているキンモクセイは雄株で、花は雄花(それは間違いない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/b49e1166f74ce8d899275ce146988c4d.jpg)
いい匂いがしていました。ずいぶん前、キンモクセイの匂いは甘みが強すぎる、と書いた記憶があります。
でも今はそうは思いません。思いきり甘い香りで世界中を包み込んでください。世界のそこかしこで漂っている硝煙のにおいを消し去ってください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/08/ac9979aeac1d8285ea1268446d4fc7f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ae/8733abbf81b909dff6bbeb752b33cc73.jpg)
次で最後にします しつこくてごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/42/e828108aab81c8fcb5e0ace1b0e7658a.jpg)