富士山 2008-03-30 01:56:59 | 撮影日記 EOS 30D/EF24-70mm 河口湖上に見た富士山。富士山はやっぱり凄い。 #デジタルカメラ « 今季初の蝶ちょ撮影に成功! | トップ | やっとこさ桜の撮影 »
16 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 よしの88さまいらっしゃいませ^^ (どりさま) 2008-04-01 00:52:39 富士山は専門の写真家が何人もいるように、その魅力は計り知れないものがあります。私は富士山の近くに住んでいないのであんまり嵌まり込んでいませんが、赤富士とか逆さ富士、ダイヤモンド富士とかはいつか撮影してみたいなって思います。 返信する Unknown (よしの88) 2008-03-31 23:39:55 こんばんは、富士山は家からも見えますが、当たり前のこと、全く違った表情を見せてくれますね。場所によって、様々な表情を見せてくれるのも素晴らしいですが、そのお写真も素晴らしいです。最近はめっきり広角レンズの出番がなくなってしまったので、また鳥類の合間に風景写真を撮っていこうとも思っています。 返信する bebeさまいらっしゃいませ^^ (どりさま) 2008-03-31 08:39:51 ありがとうございます^^広い場所には望遠ですが、この日最高焦点距離は70mmでした^^;ですから余分なものも写っています。どうやって主体を浮き上がらせ、余分な物を排せるかが課題でした。トリミングしてもいいのですが、今回はトリミング無しで仕上げてみました。 返信する コントラスト (bebe) 2008-03-31 06:49:12 一枚目、絶妙な切り取りですね最初、富士川SAかと思ったら橋が違いましたね富士山はどこで切り取るかが感性とレンズの広角側によるんだと考えてるんですが、コントラストが難しいですよね 返信する みなさまいらっしゃいませ^^ (どりさま) 2008-03-31 02:50:02 yamatakaさま今回宿泊した施設のバルコニーから見えた富士山なんですよ。最高のロケーションでしょう^^?昨年ここで冬花火を撮影した時には、この位置に富士山がそびえているのに気付きませんでした。今回見てビックリでした^^;昇り龍さまその車内アナウンスは私の記憶にはありません^^;現在は関西・名古屋と東京で二重生活をしていますので新幹線に乗る機会が多いんです。だからいつも太平洋側から見てるんです。反対から見る富士山もやっぱり素敵です♪ZEISSさまなんと、団地から富士山が見えたのですか!それはいい場所にお住まいでしたね~!関越道を走行中に見える富士山も見事ですよね。車を停めて撮影したくなる衝動があります^^;さささまありがとうございます。宿泊した部屋のバルコニーからの撮影だったので、時間ごとに色を変えていく富士山のいい状態の時だけバルコニーに出てパシャってな感じで撮影していました。雲の表情がなかなかにかっこいいかなーって思ってUPしました^^ノさとっちさまはい、1枚目は少々手前がうるさいですけどプリント候補です♪香川だとなかなか富士山を見れる機会がないですよね。是非ご家族で山梨か静岡あたりに旅行でいらしてください!palmsさまやはり富士山は日本人にとって特別な存在ですね。そして桜の花もそうです。私も富士五湖制覇したいのですがまだまだ行けていません。山中湖に行ってみたいです。Toshiさま新幹線から見える富士山も荘厳で素敵なのですが、やはり窓の反射、電線、邪魔なものが多く写欲が一気に減退してしまいます^^;今回の宿泊施設は同行者の勤める会社の保養所だったのですが、実に素晴らしいロケーションでした。私はついていました。Northpenguinさま私も一度は登ってみたいと思っているのですが、なんか車では途中までしか上がれないらしく、残りの距離はかなり歩かなきゃいけないとかで躊躇しています;;雲海とか撮影してみたいとは思うのですが・・・。ayaさまありがとうございます。赤富士はお商売に縁起がいいといわれているので、いつか撮影してみたいのですがなかなか。今回の1枚目は夕焼けの色を現像で強調してあります。ヒナタマンマさま富士山はモデルとして完璧なので、どなたが撮影してもそれなりにありがたみのある写真になります。私の写真がうまく撮れているかどうかはよくわかりません^^;何かいいことがありますかね^^?美華さまありがとうございます!1枚目はやった~!ってな一枚です。私もそんな印象を受けてました。まぁ被写体としての富士山は完璧すぎる存在なので私の力なんてあんまり関係ないような気がします^^;最近私忙しすぎでかなーりフラストレーションが溜まっております;; 返信する Unknown (美華) 2008-03-31 00:27:58 一枚目幻想的ですね・・・浮遊城のようです^^壮大で神がかっています!陽のあたり具合も最高ですね。どこからみても富士山は雄大なのですね~!東京のうちのベランダからも見えるくらいですしすごい・・・すっかりご無沙汰してしまって、、、相変わらずお忙しそうですね! 返信する やっぱり特別ですね~。 (ヒナタマンマ) 2008-03-31 00:22:22 素晴らしいですね~。やっぱり日本一の山です。今日は大仏様を拝んで今季初の鳥海山の姿を近くで見て、今また写真とは言え富士山とは。何だか良い事がありそうです。 返信する Unknown (aya) 2008-03-30 23:46:18 素晴らしい!こんなわたしにも、なにかいいことありますように。今、拝んでます。そんな気分になったからです。 返信する Unknown (Northpenguin) 2008-03-30 23:09:21 冠雪した富士はやはりきれいですね。電車や富士見坂といわれるところからチラッと見える富士が楽しみで…(笑)一度は登っておきたい山です。まあ、さすがに散歩写真とはいきませんが(笑) 返信する 1枚目、マチュピチュって感じ! (Toshi) 2008-03-30 21:57:43 天空にある山のようです。光の色と当たり方が絶妙で、荘厳な感じがします。地上との境目が雲で途切れているところが、かえっていい感じになっているのでしょうね。私も新幹線で大阪方面に移動する時は、良く富士を撮影しますが、電線が邪魔でなかなか難しいですよね。 返信する Unknown (palms) 2008-03-30 20:38:45 富士山の姿って日本人には特別な感慨がありますね!残念ながら私は新幹線の車窓から見る程度でしっかり撮影した事無いですが・・富士五湖周辺にも行ってみたいと常々思っております。 返信する Unknown (さとっち) 2008-03-30 17:09:25 すげ~(+_+)一枚目・・プリントして飾りましょ~。こんな景色見てみたいですわ・・ほんとに(゜ェ゜(。_。(゜ェ゜(。_。*)ゥンゥン 返信する 凄い (ささ) 2008-03-30 14:56:06 やはり富士山には言葉に出来ない凄さがありますね。1枚目のお写真、思わず「おおっ!」と声が出てしまいました。圧倒的な存在感、素晴らしい.... 返信する うんうん (ZEISS) 2008-03-30 12:40:45 やっぱり富士は日本一の山です。以前住んでいた団地からはよく見えたんですが、今の場所(歩いても5分かな?)へ引っ越してからはまるで見えなくなってしまいました。それでも中央道や関越道を走るときは、チラっと視界の端に入ります。撮りたいな~!と思ってもまさか本線上に車を停めるわけにはいかないし・・・(笑) 返信する Unknown (昇り龍) 2008-03-30 11:00:01 昔、東海道新幹線では「ただいま富士山を通過いたします」という車内放送がありました。(いまはないですよね^^?)やはり日本人として「特別な存在」ですね~☆ 返信する 富士山! (yamataka) 2008-03-30 07:54:02 私も富士山を見ると、具体的にどうこうじゃなくてやっぱり凄い!っていう感想になっちゃいますね^^見る者を有無を言わさず感動させる何かが、富士山にはあるような気がします。それにしても1枚目の荘厳な印象の富士山、そして2枚目の雄大な印象の富士山、どちらも見事に撮っていらっしゃいますね(^_-)♪ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
場所によって、様々な表情を見せてくれるのも素晴らしいですが、そのお写真も素晴らしいです。
最近はめっきり広角レンズの出番がなくなってしまったので、また鳥類の合間に風景写真を撮っていこうとも思っています。
最初、富士川SAかと思ったら橋が違いましたね
富士山はどこで切り取るかが感性とレンズの広角側によるんだと考えてるんですが、コントラストが難しいですよね
今回宿泊した施設のバルコニーから見えた富士山なんですよ。最高のロケーションでしょう^^?昨年ここで冬花火を撮影した時には、この位置に富士山がそびえているのに気付きませんでした。今回見てビックリでした^^;
昇り龍さま
その車内アナウンスは私の記憶にはありません^^;現在は関西・名古屋と東京で二重生活をしていますので新幹線に乗る機会が多いんです。だからいつも太平洋側から見てるんです。反対から見る富士山もやっぱり素敵です♪
ZEISSさま
なんと、団地から富士山が見えたのですか!それはいい場所にお住まいでしたね~!関越道を走行中に見える富士山も見事ですよね。車を停めて撮影したくなる衝動があります^^;
さささま
ありがとうございます。宿泊した部屋のバルコニーからの撮影だったので、時間ごとに色を変えていく富士山のいい状態の時だけバルコニーに出てパシャってな感じで撮影していました。雲の表情がなかなかにかっこいいかなーって思ってUPしました^^ノ
さとっちさま
はい、1枚目は少々手前がうるさいですけどプリント候補です♪香川だとなかなか富士山を見れる機会がないですよね。是非ご家族で山梨か静岡あたりに旅行でいらしてください!
palmsさま
やはり富士山は日本人にとって特別な存在ですね。そして桜の花もそうです。私も富士五湖制覇したいのですがまだまだ行けていません。山中湖に行ってみたいです。
Toshiさま
新幹線から見える富士山も荘厳で素敵なのですが、やはり窓の反射、電線、邪魔なものが多く写欲が一気に減退してしまいます^^;今回の宿泊施設は同行者の勤める会社の保養所だったのですが、実に素晴らしいロケーションでした。私はついていました。
Northpenguinさま
私も一度は登ってみたいと思っているのですが、なんか車では途中までしか上がれないらしく、残りの距離はかなり歩かなきゃいけないとかで躊躇しています;;雲海とか撮影してみたいとは思うのですが・・・。
ayaさま
ありがとうございます。赤富士はお商売に縁起がいいといわれているので、いつか撮影してみたいのですがなかなか。今回の1枚目は夕焼けの色を現像で強調してあります。
ヒナタマンマさま
富士山はモデルとして完璧なので、どなたが撮影してもそれなりにありがたみのある写真になります。私の写真がうまく撮れているかどうかはよくわかりません^^;何かいいことがありますかね^^?
美華さま
ありがとうございます!1枚目はやった~!ってな一枚です。私もそんな印象を受けてました。まぁ被写体としての富士山は完璧すぎる存在なので私の力なんてあんまり関係ないような気がします^^;最近私忙しすぎでかなーりフラストレーションが溜まっております;;
壮大で神がかっています!陽のあたり具合も最高ですね。
どこからみても富士山は雄大なのですね~!東京のうちのベランダからも見えるくらいですしすごい・・・
すっかりご無沙汰してしまって、、、相変わらずお忙しそうですね!
やっぱり日本一の山です。
今日は大仏様を拝んで今季初の鳥海山の姿を近くで見て、今また写真とは言え富士山とは。
何だか良い事がありそうです。
こんなわたしにも、なにかいいことありますように。
今、拝んでます。
そんな気分になったからです。
電車や富士見坂といわれるところから
チラッと見える富士が楽しみで…(笑)
一度は登っておきたい山です。
まあ、さすがに散歩写真とはいきませんが(笑)
光の色と当たり方が絶妙で、荘厳な感じがします。
地上との境目が雲で途切れているところが、かえっていい感じになっているのでしょうね。
私も新幹線で大阪方面に移動する時は、良く富士を撮影しますが、電線が邪魔でなかなか難しいですよね。
残念ながら私は新幹線の車窓から見る程度でしっかり撮影した事無いですが・・
富士五湖周辺にも行ってみたいと常々思っております。
一枚目・・プリントして飾りましょ~。
こんな景色見てみたいですわ・・ほんとに
(゜ェ゜(。_。(゜ェ゜(。_。*)ゥンゥン
1枚目のお写真、思わず「おおっ!」と声が出てしまいました。
圧倒的な存在感、素晴らしい....
以前住んでいた団地からはよく見えたんですが、
今の場所(歩いても5分かな?)へ引っ越してから
はまるで見えなくなってしまいました。
それでも中央道や関越道を走るときは、チラっと
視界の端に入ります。
撮りたいな~!と思ってもまさか本線上に車を
停めるわけにはいかないし・・・(笑)
やはり日本人として「特別な存在」ですね~☆
見る者を有無を言わさず感動させる何かが、富士山にはあるような気がします。
それにしても1枚目の荘厳な印象の富士山、そして2枚目の雄大な印象の富士山、どちらも見事に撮っていらっしゃいますね(^_-)♪