いよいよ明日で最終
森美術館-村上隆の五百羅漢図展に引き続き...行けなかった
残念
資生堂ヘアケアブランドTSUBAKI(ツバキ)10周年記念
綺麗な赤のシンプルでお洒落なパッケージ...初めて見た日の事を今でも思い出します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
もう10年経つんですね
2月11日から東京スカイツリーが見える隅田川のほとりにある下町の銭湯「押上温泉」大黒湯で、
写真家・蜷川実花さんが全面プロデュース「資生堂TSUBAKI湯」が3月31日まで期間限定で開催されています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
資生堂TSUBAKI×蜷川実花のコラボレーション
香りや光、映像での演出や小物など細部までこだわった美しい椿色の空間に大変身
女性の身も心も、髪も艶やかに美しく開花させる入浴体験ができるそうです
蜷川実花ワールドを体感してみたかったなぁ
特別画像がダウンロードできるので、そちらをご紹介
https://www.shiseido.co.jp/tsubaki10th/tsubakiyu/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/0c/e27ff065d778d665ed29f6b3dd0a4895_s.jpg)
最後に、椿色のエピソード
黒澤監督『椿三十郎』の象徴である「赤いツバキ」
スタッフがモノクロの画面の中で、どんな色にしたら本当に赤であるように見えるか、と研究した結果、赤いものより黒く塗ったもののほうがモノクロの映像では赤であるかのように見えたため、撮影現場で黒く塗ったものだそうです。
今でもユニバーサルデザインとしての色使いでは、常に配色をモノクロで考えて明度差のあるコントラスト配色にすることが重要![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
※ユニバーサルデザイン(Universal Design、UD)とは、文化・言語・国籍の違い、老若男女といった差異、障害・能力の如何を問わずに利用することができる施設・製品・情報の設計(デザイン)をいう。Wikipedia参照
***********************
colorschool&studioDAGU
名古屋市東区泉1-15-23 栄リバーパーク704
ホームページ http://pluscolors.co.jp
スクール情報 http://ameblo.jp/color-dagu
♠Facebook・instagram・Twitterやってます♠
***********************
森美術館-村上隆の五百羅漢図展に引き続き...行けなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
資生堂ヘアケアブランドTSUBAKI(ツバキ)10周年記念
綺麗な赤のシンプルでお洒落なパッケージ...初めて見た日の事を今でも思い出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
もう10年経つんですね
2月11日から東京スカイツリーが見える隅田川のほとりにある下町の銭湯「押上温泉」大黒湯で、
写真家・蜷川実花さんが全面プロデュース「資生堂TSUBAKI湯」が3月31日まで期間限定で開催されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
資生堂TSUBAKI×蜷川実花のコラボレーション
香りや光、映像での演出や小物など細部までこだわった美しい椿色の空間に大変身
女性の身も心も、髪も艶やかに美しく開花させる入浴体験ができるそうです
蜷川実花ワールドを体感してみたかったなぁ
特別画像がダウンロードできるので、そちらをご紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/2c/2cc10874e555b59086f2ae2c7a7fcb2e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/e3/2ab5f63d4e14a60cd061618b8679eb24_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/0c/e27ff065d778d665ed29f6b3dd0a4895_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/5c/a184659061df4b76ddbdce6d391a5766_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/bd/210e2d0a4f343441ae6e428a91fb2ce2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/2f/48d056f2971111f37cd6691011a9474a_s.jpg)
最後に、椿色のエピソード
黒澤監督『椿三十郎』の象徴である「赤いツバキ」
スタッフがモノクロの画面の中で、どんな色にしたら本当に赤であるように見えるか、と研究した結果、赤いものより黒く塗ったもののほうがモノクロの映像では赤であるかのように見えたため、撮影現場で黒く塗ったものだそうです。
今でもユニバーサルデザインとしての色使いでは、常に配色をモノクロで考えて明度差のあるコントラスト配色にすることが重要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
※ユニバーサルデザイン(Universal Design、UD)とは、文化・言語・国籍の違い、老若男女といった差異、障害・能力の如何を問わずに利用することができる施設・製品・情報の設計(デザイン)をいう。Wikipedia参照
***********************
colorschool&studioDAGU
名古屋市東区泉1-15-23 栄リバーパーク704
ホームページ http://pluscolors.co.jp
スクール情報 http://ameblo.jp/color-dagu
♠Facebook・instagram・Twitterやってます♠
***********************