書き下ろし&カラーでココロ元気に♪ 2011-04-27 23:05:56 | セミナー・イベント ココロは見えませんが、言葉と色は見えるので安心できます。 母の日の5/8(日)に言葉と色のプチイベントをすることになりました 『目を見てインスピレーションで言葉を書く』路上詩人の誠さんとの初コラボです 心に響くメッセージを色紙かポストカードに書いてくれますよ 母の日や大切な方へのプレゼントにしたり、ヒーリングカラーを入れて自分のためにいかがですか ※当日参加できなくても、事前にメールで写真を送っていただき郵送することも可能です 【日 時】2011.5.8(日)10:00~15:00←解放していますので、お好きな時間に自由に遊びに来てください 【参加費】書き下ろし \1000(ポストカード) \2500(色紙) TCカラーセラピー \500(4本リーディングで10分程) ※売り上げの一部を東日本大震災に寄付いたします。 【場 所】colorschool&studioDAGU 名古屋市東区泉1-15-23栄リバーパーク704 TCカラーセラピーはマニュアルを読みながらココロに響く言葉を感じてもらうもの 悩みを話さず、問題を解決する方向へと自分を導いてくれますよ 興味のある方は、ぜひワンコイン体験してみてください ↓↓これは以前、私のココロが元気になった誠さんに書いてもらった書き下ろしです(❤ฺ→∀←)ノ (笑) 書き下ろしとカラーで、皆さんのココロを元気にできたらいいなぁ~っと思っています ご質問や写真でのお申し込みは、左サイドバーの「メッセージを送る」から(件名に「書き下ろし&カラー」、本文に氏名、メールアドレス、ご質問内容などを明記のうえ)ご連絡ください。折り返しメールいたします。
TCカラーセラピスト講座_5~6月レッスン 2011-04-26 02:19:02 | TCカラーセラピー|ココロの色処方せん 色は波長の異なる光の一部です... 色を不思議なもの、スピリチュアルなものとして扱うのではなく、色彩心理をベースとしたカウンセリングツールとして、1994年に誕生し、何度も改良を重ねたカラーセラピーシステムが、2009年春に再び生まれ変わりました♪ 誰でも簡単にカラーセラピーができるようしっかりとしたマニュアルと14本のカラーボトル付きの講座は1日で取得することができ、全国的に大人気のシステムです。 1日でカラーセラピストになれるのは、ご家庭や職場などで気軽に周囲の人を癒せることを目的に考えられたシステムだからなのです。 こんばんは! 先生、日曜日は本当にありがとうございました。 メンバー含め、とっても楽しかったです(o^∀^o)笑 本当に参加して良かったです。 帰って早速両親にした結果、M家はみんなGを選びました。笑 意外にもお父さんが特に食い付いてきて、未来のメッセージに背中を押してもらえたみたいです(*^_^*) ここ数日はボトルを見て、寝る前にうっとり癒されたり、仕事行く前に元気をもらったりしています。 いつかTCマスターも受講させてください☆ 本当にありがとうございました。 Tちゃん ■TCカラーセラピスト養成講座 1日の講習で誰でも簡単にリーディングできるよう開発された、解説書と14本のカラーボトル付きの講座 【期間】全5時間(1日講座) 【費用】18,000円(ボトル、解説書つき)※講座終了後は、カラーセラピストとして活動できます 【日時】10:00~16:00(5H) 2011年5/5(木・祝)、5/21(土)、5/27(金)、6/19(日)、6/25(土)のいずれかで定員各6名 【講師】岩田亜紀子 【場所】colorschool&studioDAGU 名古屋市東区泉1-15-23栄リバーパーク704 【アクセス】地下鉄桜通線・名城線「久屋大通」より徒歩1分、地下鉄東山線・名鉄瀬戸線「栄」より徒歩10分 【お申込み】dagu@pluscolors.co.jpに氏名、住所、電話番号、メールアドレスを明記のうえお申し込みください。折り返しご連絡させていただきます。
カラー(色)を学ぶ目的 2011-04-20 23:34:08 | 色彩検定・色彩学・配色 4月は初めて学ぶ、もしくは再スタート、そして継続と…ほとんど全員の受講生の方が、選択して新たにカラー(色)の勉強を生活の一部として学ぶ決心をしてくれたはず 期待を裏切らないように~~そして、自分自身でも再確認してもらいたくて、自己紹介の時に「カラーを学ぶ目的」を話してもらうことにしています ただ、学生にとっては授業の一部 それも、選択科目ではなく必須なので~~資格取得→就職に役立つと話しても、まぁピンとくるはずもありません 自分が学生の時もそうでしたからね なので、自分が勉強をして自分のために良かったと思うことを教えてます 「色彩のはたらき」 色でイメージを表現したり、アピールしたり…自由に選ぶことのできる服の色(外見)で、人は驚くほど着ている人自身を判断してるんです 優しいイメージ、話しかけにくい雰囲気、元気なイメージなど 学んでいる目的や自分の役に立つかがはっきりしていると、少しは興味を持って話しを聞いてくれますね 新緑の季節にさわやかなグリーンの服を着るのも私の定番 ↑イメージ戦略(笑) でも後ろめたいので、外でのコーディネイトはちょっとハードにしてますよ
緑の中で、黒と赤 2011-04-19 23:45:00 | カラーセラピー・カラーキーワード 今日から名鉄コミュニティサロン西春で、カラーセラピスト養成講座が新講座としてスタートしました 1年半ぶりにSさんとUさんが受講してくれて…再会できて本当に嬉しいなぁ 授業では、自己紹介と色の正体、虹の話 色は波長の異なる光の一部… 色光の大切さや不思議さに興味をもってもらえる授業を目指しています 授業後は念願かなってYさんおすすめの『あうら』へ 西春の仕事は15年ほどになりますが、まさか近くにこんな素敵な場所があったとは~ 緑の中で色光を浴びながら、ちょっとのんびり読書タイムを楽しみました 手にした本は『私の赤い手帖から―忘れえぬ言葉』 座り心地が最高の黒い椅子 そして、キューバのクリスタルマウンテンも、すっごく美味しかった 私の赤い手帖から―忘れえぬ言葉 (小学館ライブラリー)クリエーター情報なし小学館 自分一人ではきっと出会うことななかった場所、本、椅子、そしてコーヒー 人とのご縁に感謝です □あうら 愛知県北名古屋市西之保清水田34 TEL0568-24-4100 営業時間 am8:00~pm6:00 定休日 木、第3金/土曜
色のセンスアップ 2011-04-18 23:03:53 | 色彩検定・色彩学・配色 このためにどんな授業内容が良いのかが、今の課題 今週末から又忙しくなるので…前半はちょっとフラフラしてみようと思っています そして、いろんな人と話してみようとも思っています 何か良い案がピンと来るかも~ 今日は午後からの予定が急になくなったので、さっそく久々に友達の市さんが経営しているSalonへ 私の好みの色使いとは違うけど、市さんはセンスが良い友人の一人なので刺激になるんです 最近気になるエッフェル塔のついたスタンプを発見(ちょっとピンボケてしたけど、写真中央) そして、お勉強のために彼の好きな金子国義氏のポストカードを購入してみましたその上、嬉しいサイン入り だけど、次回はぜひ無難なアリスの絵ではなく、華麗なるエロスの世界にも挑戦してみよっと 色でいうと~、黒と赤の世界 □『salon』 460-0003 名古屋市中区錦2-5-29 えびすビルパート1 2階 営業時間:11:00~19:00 定休日:水曜日・木曜日 Tel : 052-253-9126