自分へのご褒美… 2010-09-25 01:06:01 | ひとりごと スクール2FのヘアラウンジAZZURROさんへ行ってきました ようやく涼しくなってきたので、ずっとアレンジで束ねていた髪をダウンしても良いようにカット&カラーリング これからの季節は濃い色の服が多くなりますが、明るい色が似合う私は、あえて髪だけでも明るめに~ そして、どんな服にも馴染むように…色はベージュで仕上げてもらいましたよ 自分のために時間やお金をかけることは、女性にとって「自分へのご褒美」 美容院もそうですが、スクールでの習い事もそうですよね DAGUでもスクールで過ごす時間を少しでも楽しんでいただけるように、アロマや音楽、そしてインテリアにもこだわっていますが、今月はこんないかわいいフラワーアレンジも飾りましたよ ピンクのアジサイとアップルグリーンの補色色相、明清色の明るいトーンでかわいくまとまったアレンジは、La decoration de fleur 主宰のMari.Oさんにお願いしました 補色でも明るい色使いだと、こんなに華やかで上品になるんですね
カラーセラピーの体験レッスン 2010-09-23 23:11:57 | カラーセラピー・カラーキーワード 熱田の森文化センターで『カラーセラピー&セルフカウンセリング』の体験レッスンがありました バースデイボトルやネームボトルなどにいっぱい教師数がある私 小さいころから絵や図工が大好きで、カラーの資格に興味を持ち、気がついたら子供から大人まで幅広く教える教師の仕事をしていました でも、教えても形に残るものでもなく…「本当に役に立っているのか?」「このまま仕事を続けて意味があるのか?」 ふと立ち止まり、カラーの仕事が不安になっていたころに数秘術を知り、教えるという使命に気づくことができたのです 辞めなくて良かったぁ~ そんな体験談を話しながら授業をしたら、授業後「カラーセラピーで、問題がひとつ解決しましたよ。役に立ちました!!また、カラーセラピーを紹介したい人がいるので予約をとって行きますね」っと。 名簿がなかったのではっきり思いだせなかったのですが、以前パーソナルカラーとカラーセラピーをしてくれたTさんが、私の名前をチラシで見つけてお友達と参加してくれていたのです そのうえ、私の授業での話を聞いて・・・わざわざ事後報告まで 1回だけのカラーセラピーで結果がでて~とっても嬉しい 熱田の森文化センターの授業では、下記の本を使って、色の意味や心理学を学び、「自分のこころ」を整理し、さらに「周りの人のこころ」の読み方のコツを学びます。カラーを通して自分を知ることで人間関係も変わります♪それを、伝えていきたいです □熱田の森文化センター 名古屋市熱田区神宮3-6-34パレマルシェ神宮6F TEL052-683-2323 【日 時】第3木曜日 19:00~20:30【受講料】15,300円(6か月)【教材費】2,000円 オーラライトカラーセラピー入門―30人のケーススタディから学ぶ 80枚のボトルカードが導く“過去”“現在”“未来”と生き方のテーマ草木 裕子BABジャパンこのアイテムの詳細を見る
リラックスできるインテリアの色使い 2010-09-22 22:55:07 | インテリア|雑貨 リラックス状態では、筋肉や感情が弛緩しています ライト・トーナス値では、筋肉が一番弛緩した状態の正常値が23 ベージュ、パステルカラーが23、青が24、緑が28、黄が30と上昇し、橙では35、赤では42というよう、色で筋肉が弛緩から緊張、興奮に変わります 昨日の午後は、初めて『森のサロン』でのレッスン 天然木と緑に包まれた2Fの教室はライト・トーナス値から見ると、まさにヒーリングにぴったりの癒しの空間 授業も終始和やかな雰囲気でしたぁ~ そして、授業後に打ち合わせをした1F(写真)のスペースは、カラフルな椅子などのインテリアで、ワイワイと会話もはずむ楽しい感じ 次回は「インテリアカラー演出法」 10月19(火)13:30~15:30 写真やカラーカードを使いながら、自分のイメージ通りの配色ができるようになりましょう パソコンを使って説明をしますので、インテリアだけでなく趣味やお仕事にも活用できます 興味のある方は下記までお申し込みくださいね □森のサロン 北名古屋市鹿田合田240番 TEL0568-68-6015
こんな時間に・・・ 2010-09-21 22:58:02 | グルメ|お取り寄せ ケーキをテイクアウトできるのだろうか?? 主人のお誕生日だけど、ケーキを確保できず~~最後の授業は21:00すぎに終了 ふふ ひらめきました 名古屋市天白区鴻の巣のカトニー 夜遅くても、洋書見ながらのんびりできる素敵なカフェ 先日Kさんと夜遊び中に見つけましたぁ(笑) ここならケーキのテイクアウトもできたはず~ やっぱり忙しくても、お誕生日にケーキは外せない 一緒にお祝いしたいよね □カトニー本店 名古屋市天白区鴻の巣1-1318 TEL 052-806-0287 営業時間 1F カフェレストラン 10:00~24:00・フラワーショップ 10:00~23:00 2F 洋書屋.cafe 10:00~24:00 3F フレンチレストラン 11:30~24:00
ペットボトルのキャップの色 2010-09-20 18:25:58 | ├美食・食色 3連休も終わりですね 父と母と3人で、郡上八幡へお墓参りに行ってきました 私は生まれも育ちも生粋の名古屋っ子ですが、幼い頃は父の育った郡上へ毎年泊りに行って川遊びなどしたので、ここが故郷のような大好きな町なんです 郡上地みそや郡上地溜まりの「大黒屋」さんや、肉桂玉の「桜間見屋」さんなど町並みも古い建物の景観が美しいので、行くたびに写真をいっぱい撮りたくなります 今回の気づきは「大黒屋」の赤 店内のアクセントカラーになっている溜まりのキャップの色 ペットボトルは、1977年にしょうゆの容器として日本で初めて使用され、その後1982年に飲料用にコカコーラが発売開始 飲料水ではパッケージデザインの邪魔にならないようキャップは白が多いものの、醤油は赤褐色の色調のイメージで赤が多いんでしょうね □大黒屋 岐阜県郡上市八幡町本町837 TEL:0575-65-2071 □桜間見屋 岐阜県郡上市八幡町本町862 TEL:0575-65-4131