日中は毎日のように暑い日が続いていますね
ザ・夏日
涼しさを感じる1番の色はブルー
ブルーをパワーチャージするために
登山に向けて夕森渓谷の滝を見に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/8e/2800a83160e590f5a7ad51a2a8cefcf8_s.jpg)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/2a/921c1706cf9d477033f2c57bc98bd3a1_s.jpg)
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/d9/e47b51e32a56dc87c1d886bae069339b_s.jpg)
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/26/3fc5d3c25dac6693d1ba15dc71e73d61_s.jpg)
⑤
まずは、夕森公園キャンプ場の中を歩いて①「竜神の滝」へ
白龍が突然姿を現し天まで駆けのぼったという伝説があるようです
この地点で、早くもマイナスイオンを浴びて良い気持ち~
竜が昇竜の滝へ向かう途中、この滝の山肌にぶつかり、ウロコを落としていったという伝説が名前の由来の②「忘鱗の滝」
さらに進むと③「銅穴の滝」
東屋もあるのでちょっと休憩
ここまでは普通の道なので、お散歩気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/3f/8996c5ec371172f7e0083073a93e2261_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/e8/00a045a7ac7475a1aa0320c1b3566947_s.jpg)
足場が悪い
その後、舗装されていない登山道へ
定員一名の吊り橋を渡って、「一ツ滝、アゼ滝」の看板に従って歩いていくと④「アゼ滝」への道が
下へ降りていくと...更に鉄梯子でどんどん降りて行けます。
しかし、90°以上かと思う傾斜の鉄梯子が、あまりに怖くて引き返そうかと思うほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
頑張ってようやく降りたら、やっぱりご褒美が待ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
水しぶきがかかる大迫力の「アゼ滝」
あまりにも美しいブルーの絶景を見ることができて、本当に良かったです
ここから更に森の奥へ
途中、登山道が崩壊していて足場がかなり悪い場所も通ります
スタートから2時間ほどで、ようやく⑤「一ツ滝」まで到着。
ここの景色も絶景でした。
マイナスイオンの水しぶきを浴びて休憩
仕事の疲れも洗い流されリフレッシュ
疲れも吹き飛びますね~
キャンプ場に戻ってから、疲れた足を冷たい川で洗い流して気持ち良かった
清流や山の風景を眺めながらトレッキングを楽しむことができ...非日常満喫
カラーコード <一ツ滝>DIC-39
HTML 10D0AB
マンセル 0.1BG7.4/10.2
RGB 118.206.171
CMYK C60M0Y48K0
***********************
colorschool&studioDAGU
名古屋市東区泉1-15-23 栄リバーパーク704
ホームページ
http://pluscolors.co.jp
スクール情報
http://ameblo.jp/color-dagu
♠Facebook・
instagram・
Twitterやってます
♠
***********************