DV-ARW25が到着したのでセッティング
特に難しいところはない
RDと比べて機能が少ないので説明書を見なくても大体わかる
セッティング中にみつけたこの機種のメリットとは
BS電源 常時供給
RDシリーズは省エネのためか常時供給の設定がなくなっている
BS電源供給のためだけに古いBS内蔵VTRを接続していたのがおかげで撤去できました
視聴予約
謎箱使いにはとってもありがたい機能です
要はDV-ARW25をデジタルチューナーとして使うのです
DV-ARW25→謎箱→RD-XS34
つまり開始時間が来たら起動して指定したchを出力し終了時間が来たら電源が切れるというただそれだけの機能
デジタルチューナー内蔵TVには必ずと言っていいほどついている機能ですが、レコーダーについている機種がこれぐらいではないでしょうか?
XD92Dで同じ事をさせようと思ったら録画予約しないといけないので無駄にHDDを消費してしまいます(ストリーム録画じゃなくてEPで録画してもいいんですけどとにかく録画しないといけない)
ちなみに日立は予約録画中に映像出力が出ないというアレな仕様のためまず購入候補から外れましたけどね
でも不思議な事にDV-ARW25の取説には視聴予約の単語は出てくるが使い方については全く書かれていない(取説pdfを検索してみた)
マジな話、レコーダーに視聴予約機能を搭載しているのって俺のような使い方以外考えられないんだけど・・・
ちなみにこの視聴予約の弱点はchボタンを押しても解除されてしまう事
その対策かどうかは不明だがリモコンに操作ロックボタンがあります
予約を入れてしまったらあとは操作ロックしてしまえばOKでしょう
俺、試験前だというのに何やってんだろうw
特に難しいところはない
RDと比べて機能が少ないので説明書を見なくても大体わかる
セッティング中にみつけたこの機種のメリットとは
BS電源 常時供給
RDシリーズは省エネのためか常時供給の設定がなくなっている
BS電源供給のためだけに古いBS内蔵VTRを接続していたのがおかげで撤去できました
視聴予約
謎箱使いにはとってもありがたい機能です
要はDV-ARW25をデジタルチューナーとして使うのです
DV-ARW25→謎箱→RD-XS34
つまり開始時間が来たら起動して指定したchを出力し終了時間が来たら電源が切れるというただそれだけの機能
デジタルチューナー内蔵TVには必ずと言っていいほどついている機能ですが、レコーダーについている機種がこれぐらいではないでしょうか?
XD92Dで同じ事をさせようと思ったら録画予約しないといけないので無駄にHDDを消費してしまいます(ストリーム録画じゃなくてEPで録画してもいいんですけどとにかく録画しないといけない)
ちなみに日立は予約録画中に映像出力が出ないというアレな仕様のためまず購入候補から外れましたけどね
でも不思議な事にDV-ARW25の取説には視聴予約の単語は出てくるが使い方については全く書かれていない(取説pdfを検索してみた)
マジな話、レコーダーに視聴予約機能を搭載しているのって俺のような使い方以外考えられないんだけど・・・
ちなみにこの視聴予約の弱点はchボタンを押しても解除されてしまう事
その対策かどうかは不明だがリモコンに操作ロックボタンがあります
予約を入れてしまったらあとは操作ロックしてしまえばOKでしょう
俺、試験前だというのに何やってんだろうw