日頃、SXGA(1280×1024)の画面を使っているので
Vostro1000のWXGA(1280×800)を使うとブラウジングする時に
どうしても縦が短くて使いにくい
それをカバーするために「タスクバーを隠す」の設定にしたのだが
やはりタスクバーがないと不便
とか考えていたら
タスクバーが移動できる事に気づき
画面右側に配置したらとっても便利になったぜ
しかしなんでパソコンの画面はワイド化したのだろうか?
使い道がよくわからんな
縦長だとWEBブラウジングしやすいんだけど
モニターが回転する奴って携帯電話の画面ぐらいで
PCモニターじゃ一部の機種にしか採用されなかったな
Vostro1000のWXGA(1280×800)を使うとブラウジングする時に
どうしても縦が短くて使いにくい
それをカバーするために「タスクバーを隠す」の設定にしたのだが
やはりタスクバーがないと不便
とか考えていたら
タスクバーが移動できる事に気づき
画面右側に配置したらとっても便利になったぜ
しかしなんでパソコンの画面はワイド化したのだろうか?
使い道がよくわからんな
縦長だとWEBブラウジングしやすいんだけど
モニターが回転する奴って携帯電話の画面ぐらいで
PCモニターじゃ一部の機種にしか採用されなかったな