nasneは買うつもりはないんですけど
2chのnasneスレを見ていたら
iVDR製品に付属のDiXiM DigitaTV iVDR Editionが
DLNAアプリとして使えるという情報がありまして
そこで紹介されていた
RHDM-U500HVBを釣られて買ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/39/5b717bd0ee1a79ac335bb87fa51fd751.jpg)
アダプタ込みの本体はポータブル外付けHDDより一回り大きめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c6/00abe9fca9dfb826e35467caefc9a0c4.jpg)
単体だと普通のポータブル外付けHDDとして使えます
早速DiXiM DigitaTV iVDR Editionをインストール
残念ながらVostro1000にはインストールできませんでした
Vista Home Basicはダメなのか・・・
デスクトップPCの方はWindows7ですのでインストールできました
ソフト単体で売っているDiXiM Digital TVとiVDR Editionはどこが違うのか?
まずアダプター+iVDRカセットがハードウェアキー代わりになってますので
繋がっていないとソフトが起動しません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/bd6d0415944b22a9cab444aae8734f15.jpg)
そのかわりインストールできるPCが2台までになってますが意味はありませんね
起動するとDLNAサーバーを見つけるまでちょっと時間がかかりますが
サーバーを認識するとそこからの動作は速い
SONYのBDレコ、DIGAの両方のHDD内の番組を視聴できる事を確認(DR・AVC)
タイムシークバーを使ったジャンプもサクサクで
30秒スキップも速くで実用的
ですが、重大な問題がありました
倍速再生が紙芝居状態の表示で音が出ません
早見再生を期待して買ったのに残念
他にはDiXiM DigitaTV iVDR Editionが動くPCを持っていないので
ただ単にPCとの相性が悪いだけなのかどうかわかりません
早見再生が出来ないとこのアプリを使う気が起きないので
次のアップデーターで改善する事を期待しています
買ってちょっと残念でしたけど
普通の500GのポータブルHDDでも5000円しますから
そんなに腹は立ちませんけどね
2chのnasneスレを見ていたら
iVDR製品に付属のDiXiM DigitaTV iVDR Editionが
DLNAアプリとして使えるという情報がありまして
そこで紹介されていた
RHDM-U500HVBを釣られて買ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/39/5b717bd0ee1a79ac335bb87fa51fd751.jpg)
アダプタ込みの本体はポータブル外付けHDDより一回り大きめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c6/00abe9fca9dfb826e35467caefc9a0c4.jpg)
単体だと普通のポータブル外付けHDDとして使えます
早速DiXiM DigitaTV iVDR Editionをインストール
残念ながらVostro1000にはインストールできませんでした
Vista Home Basicはダメなのか・・・
デスクトップPCの方はWindows7ですのでインストールできました
ソフト単体で売っているDiXiM Digital TVとiVDR Editionはどこが違うのか?
まずアダプター+iVDRカセットがハードウェアキー代わりになってますので
繋がっていないとソフトが起動しません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/bd6d0415944b22a9cab444aae8734f15.jpg)
そのかわりインストールできるPCが2台までになってますが意味はありませんね
起動するとDLNAサーバーを見つけるまでちょっと時間がかかりますが
サーバーを認識するとそこからの動作は速い
SONYのBDレコ、DIGAの両方のHDD内の番組を視聴できる事を確認(DR・AVC)
タイムシークバーを使ったジャンプもサクサクで
30秒スキップも速くで実用的
ですが、重大な問題がありました
倍速再生が紙芝居状態の表示で音が出ません
早見再生を期待して買ったのに残念
他にはDiXiM DigitaTV iVDR Editionが動くPCを持っていないので
ただ単にPCとの相性が悪いだけなのかどうかわかりません
早見再生が出来ないとこのアプリを使う気が起きないので
次のアップデーターで改善する事を期待しています
買ってちょっと残念でしたけど
普通の500GのポータブルHDDでも5000円しますから
そんなに腹は立ちませんけどね