やはりハンドルにつけるのは安全上問題があるので諦めました
ハンドルとメーターパネルの隙間にねじねじ棒を使って設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/4476d4f545f1aeb7417e3d4a9f413fd9.jpg)
設置位置を色々と変えて、走行テストしましたけど
直線をダラダラと走っていると人感センサーが反応せずに
スリープ状態になってやっぱりダメでした
あ~~~まじ使えね~~~~
でも、電源off/onですぐにつながる事が判明しましたので
設置場所はデフォルトのサンバイザーに戻しました
つまりどういう事かというと
携帯電話から着信音がしたら電源をオン
Bluetoothでつながるとこの本体の方から着信音が鳴りますから
そうしたら通話ボタンを押してハンズフリー通話開始
これが一番確実
人感センサーに手をかざしてスリープ解除するより
電源ボタンのスライドスイッチを使った方がブラインド操作可能ですから
とりあえずこの状態で運用してみます
ハンドルとメーターパネルの隙間にねじねじ棒を使って設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/4476d4f545f1aeb7417e3d4a9f413fd9.jpg)
設置位置を色々と変えて、走行テストしましたけど
直線をダラダラと走っていると人感センサーが反応せずに
スリープ状態になってやっぱりダメでした
あ~~~まじ使えね~~~~
でも、電源off/onですぐにつながる事が判明しましたので
設置場所はデフォルトのサンバイザーに戻しました
つまりどういう事かというと
携帯電話から着信音がしたら電源をオン
Bluetoothでつながるとこの本体の方から着信音が鳴りますから
そうしたら通話ボタンを押してハンズフリー通話開始
これが一番確実
人感センサーに手をかざしてスリープ解除するより
電源ボタンのスライドスイッチを使った方がブラインド操作可能ですから
とりあえずこの状態で運用してみます