毎年2回行っている、同期会
会社の先輩らに言わせると、
5年目にもなって、毎年2回必ず行い、
しかも一度も誰も欠けないという出席率の私らは
相当仲がいいみたい
でも、最近の後輩たちにありがちな、下の名前やらあだ名で呼び合ってもいないし
(みんなさん付け、君付け。女子→男子ですらさん付け)
べたべたした感は全くないし、特別仲がいいとも思わない。
ただ、みんなそこそこに良い奴で、そこそこに協調性がある。
悪い奴、いやな奴、人をすぐに「いやなやつ」と言う奴がいない。
結果、みんなハリネズミの距離で仲良くできてるんだと思うんだ。
そんなハリネズミの集団は、あたしのオチのない話も受け入れてくれて、何とか笑いにつなげてくれる良い奴らばっかりで
あたしは、久しぶりに楽しかった♪
同期のある女子が出産して以降、会は昼間開催になり、
ランチとカフェが定番になった。
昼間のくせにいっちょ前に一次会と二次会を作るのは、
席替えの機会を作って、より色んな人と話ができるようにするため
男子がみんな甘党だったのが救いだ。
や、みんな、というと語弊があるが、嫌がらずに、ちゃんとついてきてくれる。
みんながこの会を楽しみにしてくれている、という事実が、何より嬉しいわけで
下らないうちの会社に、入社してよかったと思えるのは
同期に恵まれたこととボーナスが良いことくらい。
ランチもおいしかったし、大満足。
あたし的にはもう一度でも行きたいお店だったなぁ…
みんなとは16時頃早々に解散して、一人ものすごい人の海、阪急百貨店へ。
shu uemuraに行ってアイシャドウを購入
ベージュと赤の2色。冒険した。
そして、やっぱり「転職したいんやけど、どう思う?」と店員さんに意見を求め
「頑張ってみればいいと思いますっ!!」と励まされる。
そのうち頑張ってみよう。
というわけで帰りの特急
初めて売り子のお姉さんに声をかけてみる。
弁当の種類を聞き、一種類しかないといわれ
その内容にしっくりこず断る 笑
帰ってからなんか買うか
たぶんおなかすいちゃうんだけど…
会社の先輩らに言わせると、
5年目にもなって、毎年2回必ず行い、
しかも一度も誰も欠けないという出席率の私らは
相当仲がいいみたい
でも、最近の後輩たちにありがちな、下の名前やらあだ名で呼び合ってもいないし
(みんなさん付け、君付け。女子→男子ですらさん付け)
べたべたした感は全くないし、特別仲がいいとも思わない。
ただ、みんなそこそこに良い奴で、そこそこに協調性がある。
悪い奴、いやな奴、人をすぐに「いやなやつ」と言う奴がいない。
結果、みんなハリネズミの距離で仲良くできてるんだと思うんだ。
そんなハリネズミの集団は、あたしのオチのない話も受け入れてくれて、何とか笑いにつなげてくれる良い奴らばっかりで
あたしは、久しぶりに楽しかった♪
同期のある女子が出産して以降、会は昼間開催になり、
ランチとカフェが定番になった。
昼間のくせにいっちょ前に一次会と二次会を作るのは、
席替えの機会を作って、より色んな人と話ができるようにするため
男子がみんな甘党だったのが救いだ。
や、みんな、というと語弊があるが、嫌がらずに、ちゃんとついてきてくれる。
みんながこの会を楽しみにしてくれている、という事実が、何より嬉しいわけで
下らないうちの会社に、入社してよかったと思えるのは
同期に恵まれたこととボーナスが良いことくらい。
ランチもおいしかったし、大満足。
あたし的にはもう一度でも行きたいお店だったなぁ…
みんなとは16時頃早々に解散して、一人ものすごい人の海、阪急百貨店へ。
shu uemuraに行ってアイシャドウを購入
ベージュと赤の2色。冒険した。
そして、やっぱり「転職したいんやけど、どう思う?」と店員さんに意見を求め
「頑張ってみればいいと思いますっ!!」と励まされる。
そのうち頑張ってみよう。
というわけで帰りの特急
初めて売り子のお姉さんに声をかけてみる。
弁当の種類を聞き、一種類しかないといわれ
その内容にしっくりこず断る 笑
帰ってからなんか買うか
たぶんおなかすいちゃうんだけど…