うちの近くに、若干見通しの悪い、狭い交差点がある。
どこから帰ってきても、大概はそこを通らなきゃ帰れなくて
そこを通る人の大半はあたしと同じ「そこを通らなきゃ帰れない」人たちだ。
離合もちょっと苦労するくらいの道が交差した格好のその交差点で
今日はたまたまあたしの向かい側から、同じタイミングで、
同じ方向に曲がりたい車が来た。
お互い早いうちに相手が見えていて、早いうちにスピードを緩めた
相手が遠慮しているようだったので、手で「どうぞ」と合図しようと手出した瞬間に
向こうに「こいこい」と合図された。
ここはありがたく先に行かせてもらおうとゆっくり発進。
ありがとう、の挨拶をするために手を挙げると
相手はなんと外人さんでした!近づくまで気づかなかったわ
たしかに「こいこい」の合図が、日本の手のひらをしたにする手招きではなく
手のひらを上に向けた、外人手招きだった。
そこに少し違和感はあったのよ、されたときも。
なんか変わった合図する人だな、と。
なるほどかー
あたしが毎朝通ううちの工場の周囲は
工業団地になっていて、たくさんの企業の工場が密集している。
で、その労働力として、結構外人さんが多いのも事実なのだ。
下手に日本風手招きできないな…と、思った午後の一時でした
早々に夏ばてです。
ヤバい……動けない…つらいわ…
どこから帰ってきても、大概はそこを通らなきゃ帰れなくて
そこを通る人の大半はあたしと同じ「そこを通らなきゃ帰れない」人たちだ。
離合もちょっと苦労するくらいの道が交差した格好のその交差点で
今日はたまたまあたしの向かい側から、同じタイミングで、
同じ方向に曲がりたい車が来た。
お互い早いうちに相手が見えていて、早いうちにスピードを緩めた
相手が遠慮しているようだったので、手で「どうぞ」と合図しようと手出した瞬間に
向こうに「こいこい」と合図された。
ここはありがたく先に行かせてもらおうとゆっくり発進。
ありがとう、の挨拶をするために手を挙げると
相手はなんと外人さんでした!近づくまで気づかなかったわ
たしかに「こいこい」の合図が、日本の手のひらをしたにする手招きではなく
手のひらを上に向けた、外人手招きだった。
そこに少し違和感はあったのよ、されたときも。
なんか変わった合図する人だな、と。
なるほどかー
あたしが毎朝通ううちの工場の周囲は
工業団地になっていて、たくさんの企業の工場が密集している。
で、その労働力として、結構外人さんが多いのも事実なのだ。
下手に日本風手招きできないな…と、思った午後の一時でした
早々に夏ばてです。
ヤバい……動けない…つらいわ…