未央奈推し北陸民の鉄道日記 別館

鉄道とアイドルが好きな北陸民のブログ。推しメンは堀未央奈・齊藤京子、主にEF81・EF510を中心に撮影してます。

小説:「木崎ゆりあと反転世界」 #7

2013-08-16 20:25:20 | 小説(AKB)

お久しぶりの小説更新!!

反転世界のSKEに絡まれ、正体を明かそうとしたゆりあ。しかしそこを阻止する者が!!いったい何者なのか!?

では、しばしお付き合いください~


「木崎ゆりあと反転世界」

第7話

???「それは言ったらアカン!!」

ゆりあ「えっ!!」

反転世界のメンバーたちに自己紹介をしようとしたゆりあ。しかし突然阻止された。

反転世界のメンバーたちが怒号を声の主に飛ばす。

まなつ(反転)「なにすんだ貴様!!」

つぐみ(反転)「邪魔するなよ!!」

???「あんた、ここからはよ逃げや。」

ゆりあ「なっ、なぜですか…?」

???「そいつらはお前に危害を加えようとしとる。そんな奴らにかまったらダメや!!」

しかしここでゆりあに疑問が生まれた。

小木曽や可奈子はなぜ普通に接しているのか…。

ゆりあ「じゃああの2人は…なんでこの世界に…」

???「あいつらはしっかりこの世界での対処法を学んで、身につけとる。でもお前のような素人がここに来ることは…」

ここで反転世界のメンバーから反論が出た。

意外にもイベントなどに消極的な反転世界の玲奈が話したのだ。

れな(反転)「確かに俺たちはやばい奴らかもしれねえよ。でも向田や木崎の言ってることが嘘だっていうのかよ!!」

???「ほお…。それじゃ仕方がない。しばらく様子見やな。」

ゆりあ(反転)「ところでおまえは誰だ!!」

???「ああ、私ね。福本愛菜だよ。」

ゆりあ「えっ!!」

改めてその人物の顔を見ると確かに愛菜、NMBの福本愛菜だった。

「ポパイのセーラー服」に身を包んだ彼女は、静かに去って行った。

ゆりあ「愛菜さんがなぜここに…。」

その時、反転世界の玲奈がゆりあに話しかけてきた。

れな(反転)「んで、お前に公演を見せてやろうとしてたんだったな。」

ゆりあ「は、はい…。」

りな(反転)「キミは反転世界から来た木崎ゆりあ、ってことでいいんだよな。」

ゆりあ「はいっ!!」

まなつ(反転)「木崎、お前の予想が当たったぜ。」

ゆりあ(反転)「まったく、そのような気がしてたんだ。キミ、今からライブ会場へ案内するよ。」

ゆりあ「楽しみにしてるよ!!」

―数時間後―

メンバーたちが衣装に着替えて準備をしていた。

ゆりあはファンに囲まれて会場で待機、そのまま観覧に入る。

ゆりあ「一体どんな公演なんだろう…」

なぜか観覧するゆりあのほうが緊張していた。

少し前に反転世界の玲奈からもらった手紙を読んでみる。

「反対の木崎へ

邪魔は入ったけど、俺たちはお前に対して何もしないし、

むしろ仲良くなりたい。俺は公演とかイベントとかに出たくないけど、

お前を見てから何か頑張れるようになったよ。

頼むから逃げないでくれ。  玲奈」

ゆりあ「これって…」

ゆりあが手紙の内容に驚愕していると音楽が流れだし、公演が始まった。

どうやらリーダーは茉夏のようだ。

まなつ(反転)「うぉ~い!!SKE公演、はっじまっるぜ~ぃ!!」

あかね(反転)「う…うぉ~い…」

まなつ(反転)「みんな声出していけ~!!!!!!」

反転世界の茉夏は声がデカいwゆりあも笑顔になってきたその時、上空に光るものが。

それはだんだん大きくなっていき、会場へ墜落した。

観客「うわ~!!逃げろ~~!!」

メンバーや観客が避難。会場の客席に宇宙船が墜落した。

唖然とする彼らをよそに宇宙船から乗っていた者が出てきた。

「な、何があったZOY!!!」

「ここが、地球でGESか!?」

「ぽよ~」

続く!!


はい、第7話は以上です。

愛菜が登場し、阻止を食らったゆりあ。しかし何とかなりました。

公演開始直後の宇宙船に乗っていた連中、セリフだけでわかる人にはわかります(笑)

次回は遠い遠い星、宇宙船に乗ってやって来たあの3人(?)についてです。


特集:583系甲子園臨走る!!

2013-08-12 14:18:12 | 北陸本線

8/11~12にかけて、583系秋田車使用の甲子園臨が運転されました。

使用したのは青森県の弘前聖愛高校。もともとはEF81+24系での運転だったようですが…。

小松駅はこの前の天理臨とほぼ同じ時刻に通過しました。

では写真を。

4082レ EF81 746

746号機牽引の4082レ。オール空コキの通称「フレームライナー」でしたが、流しに失敗…。

しらさぎ65号5065M金沢行

小松駅に停車する列車としては最終便に当たる。683系2000番台5両の編成。

しらさぎが発ってから約10分後に甲子園臨がやってきました。

583系秋田車N1N2編成充当弘前聖愛高校応援列車9513M

久しぶりの583系国鉄色!!西の583系がいなくなった今、貴重な存在です。

ただHMが白光りして「臨時」の文字が全く見えず結果として微妙な出来に…。

最近はネタが多い北陸本線。次は何が来るのか楽しみです!!


特集:金沢駅でT18北越などなど

2013-08-10 23:40:17 | 北陸本線

連続で更新です。

今回はT18編成の「北越」を撮影できました!!

今やE653系の転入で絶滅しそうな新潟のオリジナル485。その勇姿を早め収めておかなければ…。

では写真を。

521系G09編成充当453M

521系が「富山」の行先を見せるもの日常になってきましたな…。

521系G01+M15 回送

521系4連の回送列車。

特急しらさぎ60号5060M米原行

今日は休日なんで8連でした。

特急はくたか15号1050M越後湯沢行

お隣の681とも並んだ。

特急はくたか82号8062M金沢行

臨時便のはくたか。ホワイトウイング編成で来た。

クハ681-6。もとはサンダバ用。

スノラビ、ホワイト両編成の顔合わせ。

これはやっちまったorz…

はくたか15号が発車。9連ともスノラビでした。

T12編成が登場。北越5号に充当。

475系A12編成充当434M金沢行

デカ目の475系充当の434Mが滑り込む。

やっぱり駅構内は暗い。このありさまです…。

特急はくたか6号1006M金沢・和倉温泉行

まずは全体編成で金沢駅に入線。

413系B06編成送り込み

455Mに充当されるB06編成。

特急北越5号1055M新潟行

T12編成充当の北越が発車。

そして待っていると北越4号が到着。

T18編成が入っていました。

特急北越4号1054M金沢行

T18編成が入っています。最後尾はクハ481-1508。

クハ481-1508を撮影。「四つ目」と国鉄色が特徴。

683系8000番台N13編成

はくたか17号に充当されるため送り込まれていたようだ。

クハ481-1508のヘッドライトが点灯。ここから一旦回送される。

485系T18編成回送

HMは「北越」のまま。折り返しで充当されるのだろうか。

小松に戻り、クハ489-501を見てきました。

本日のヘッドマークは文字の「雷鳥」。

幕は「能登 金沢」でした。

国鉄色のT18編成が見れてよかったです。T17編成は機会があるのかわかりませんが…w


特集:工9572レなどなど

2013-08-09 22:42:15 | 北陸本線

今回は橋梁で撮影をしてきました。

釜はネタが多かったですw

少し鉄道以外のネタも入ってますがご了承を~

では、写真を貼っていきます。

本日のクハ489-501。8月9日に合わせて「あかつき 長崎」の幕を掲出。

ちょうどよくJAL機が飛んでいたので入れようとしたらこの有り様…。

木と一緒に。この日は文字「雷鳥」HMでした。

工臨が走っていることをここの時点で知り、撮影に行くことに。

ということでもう一度来てみました。逆光orz

16時を過ぎていましたがHMはまだ出ていました。

そして撮影地に到着。工臨を待ちながら撮影開始です。

521系M3編成充当639M

M3編成2両のみであるため身軽。

683系4000番台+683系充当サンダーバード34号4034M

12連のサンダバ。久しぶりに見た~!!

4083レ EF81 453

富山唯一の450番台、453号機が牽引する4083レ。501に滅多に会えてませんが453とはたまに会えてますw

683系2000番台8連充当しらさぎ9号9M

8連のしらさぎ。北陸本線を下っていく。

521系G編成充当普通列車339M

編成番号までは確認できず…orz

日本航空ボーイング777(新鶴丸塗装)

小さくなってしまったが小松空港目指して飛んでいました。

鶴丸イイネ~(*^^*)

1073レ EF81 628

初期型の628号機が牽引する1073レ。

積載はほとんどなかったが、初期型が見れてよかった。

415系800番台C07編成充当普通列車852M

まっかっかの415系C07編成が充当された852M。

6連を期待したけど3連で来ました。

メインである工臨は852Mの後スジでやってきました。

工9572レ EF81 106

106号機が牽引する工臨が橋梁を渡っていきます。

チキは4B。ここで「日本海」を撮りたかったなあ…。

今年は工臨が多々運転されているのでローピン釜たちも忙しそうです。

松任公開ももうすぐ近づいてきました。クハ489-1の近況が気になります。


特集:キハ47の松任工場構内試運転などなど

2013-08-06 21:42:52 | 北陸本線

本日はタラコ色のキハ47の構内試運転を見ることができました。

ほかにもネタがいろいろとw

では、写真を貼っていきます。※松任工場の写真はすべて敷地外から撮影。

学校に用事があり、帰宅の際に北鉄電車を利用。しかし何か違和感が…。

普通 野町行 7200形第2編成

「準急 野町」の幕が掲出されてるぅ!!

北鉄の準急は当の昔に無くなっているはず…。まさか復活したのだろうか、と思ってましたが

案の定準急なら通過するはずの野々市と押野に停車~

結局「エセ準急」だったのでしょうか…(汗)

普通 野町行 7200形第2編成

それはともかく記念HMと今じゃ見ることができない「準急」幕の組み合わせが見られて満足満足~♪

普通 野町行 7200形第2編成

二度と見ることができないと考えるとホントにラッキーでした♪

この後北陸本線、521系に乗り松任へ。

まずは留置されている釜の確認。

留置されるEF81&DE10

アレ?

EF81 101がいない…。何度見てもローピン釜は1両(107)だけ…。

考えられることとしては松任公開で展示するために移動したのではないかと。

クハ489-501もそんな感じでしたので間違いはないかと思うのですが…。

キハ47 25構内試運転

1両なので身軽です。タラコ色が見れてラッキーでした(逆光orz)

キハ47 25構内試運転

少し場所を変えて。やっと前面を写せました。

キハ47 25構内試運転

何回か電留線を行ったり来たりしていました。車体も綺麗で間もなく出場するのではないかと思われます。

キハ47 25一旦工場内へ

一旦工場外へ出たキハ47。この後最後の整備をするのか工場内へ入っていきました。

4060レ EF510-18

この列車によく載る「虹コン」が載っていました。

8001レ EF81 113

前面が影になってしまいましたorz

8001レ スシ24 3

サシ481を改造したスシ24 3。よくボンネットのとこにいるときに一緒にトワを撮ると映ってたりします(笑)

松任工場一般公開ももうすぐ。どんな車両が出てくるか楽しみです!!