議会報告会 in 中央公民館 2015/04

2015年04月21日 22時50分57秒 | 土佐清水のこと
こんばんは。

今日は朝から北風が吹き少し肌寒かったですが、天気も良くカラッと晴れてお昼になると暑かったです。。(^^;;

さて、今夜は中央公民館で議会報告会を開催させて頂きました。


昨日と同じく、3月会議の概要を一通り説明し、その後参加された皆様より意見や質問を頂きました。

内容は以下の通りです。

・消費税増税に反対する意見書の議案等の市議会議案などは、市民の立場になって議論してほしい。

・西原議員の一般質問の中で、副市長の選任の時、前議長の行動が議会の歴史に汚点を残したと発言した事について、自分は釈然としない。。

等です。。

(西原議員は、この発言について本会議中に謝罪と削除を申し出ており、議事録からは削除されています。)

明日は、大浜区長場にて開催いたします。

多くの方の参加をお待ちしております。

宜しくお願いします。

議会報告会 in 下の加江 2015/04

2015年04月20日 23時40分54秒 | 土佐清水のこと
こんばんは。

今夜は下の加江市民センターで議会報告会を開催させて頂きました。


3月会議の概要を一通り説明した後に参加して頂いた皆様より意見や質問を頂きました。


主な内容は以下の通りです。

・下の加江の防災拠点は、いつどの様にその場所に決まって行ったのか?
聞いてないし知らないけど?

・議員が沢山来ていて、大分変わってきた。頑張ってほしい!

・ジオパークの件、近くに室戸があるのにお金を使って遠くに行く必要があるのか?

・グリーンツーリズムの研修は、帰ってきて議会などで活用出来たのか?

・視察で得たものを活かせているか?

・介護予防拠点整備事業の対象10箇所はどこ?
何を基準に決めた?
どこにも集会所はあるし・・・

・清水はお金がないところ、何事にも節約して取り組んでほしい。

・折角市民が集まって来ているのに、なぜ行政視察の結果を報告しないのか?

・各議員の報告書をネットで公開してほしい。

・しおさいの薬の誤配の件、追求していないし、調査もしていない。

・常任委員会の会議もネット中継して公開してほしい。

・若者が議員になるには、兼業しないとなれないと思う。
仕事を持った若者が参加する為には、夜間の議会や日祝に会議を開いてはどうか?

以上、走り書きメモですが、大体こんな内容だったと思います。

様々な意見を頂き、ありがとうございました。

本当、その通りだと思うことも多々あり今後の活動に活かしたいと思います。

水、豊富ですね。。

2015年04月20日 16時33分15秒 | 日記
昨日に続き、今日も宿毛に行ってきました。


宿毛に行く場合、最近はほとんど宗呂を抜け石原経由の道を使っています。

途中、何故かエメラルドグリーンの水が流れ出ているちょっと不思議な感じで好きな場所があります。。

普段は綺麗なのですが、最近の続いてる雨のお陰で水量が多くなり濁っていました(^^;;


今夜は、下の加江で議会報告会。

雨が降らなきゃ良いですが。。

キジ...だよね!?

2015年04月19日 16時29分28秒 | 日記
今、同業者仲間の応援で宿毛に来ています。

途中、竜串の公衆トイレに寄ったんですが、その時キジがいました!

車で近づくとすぐに飛んで逃げるかなと思いましたが、距離を取るように小走りで走って行きました。。

急いで撮ったのですが、残念。。

ちょっと遠かったです。。


キジって飛ばないんですかね。。??

本当、タタタタ~!ってめっちゃ速く走って行きましたが、慣れてるのかまだその辺で散策していました。。


前にうすばえで立派な尾を持ったキジを見ましたが、ふわっと飛んでいったような。。

ニワトリじゃないよね。。??

議会報告会のご案内。2015/04

2015年04月19日 15時41分33秒 | 土佐清水のこと
明日から、土佐清水市議会報告会が開催されます。

平日の夜で何かと大変だとは思いますが、多くの方の参加をお待ちしております。

日程と場所は以下の通りです。

4/20 月 19:00~ 下の加江市民センター
4/21 火 19:00~ 中央公民館
4/22 水 19:00~ 大浜 区長場
4/23 木 19:00~ 三崎市民センター
4/24 金 19:00~ 下川口市民センター

僕は、初日の下の加江と最終日の下川口の2箇所が担当となっております。

宜しくお願いします。



気付くのおそっ...(汗)

2015年04月16日 17時38分31秒 | 日記
今日は所用で東津野村まで行ってきました。

坂道を登り段々と高度を上げてきました。。


東津野村って高原にあったんですね。。

(この場所は葉山村かも。。)

それにお茶も産地なのか綺麗なお茶畑が見えます。。
高知にこんなお茶畑があるとは知りませんでした。。(^^;;

写真を撮った展望台の下ですが、桜が綺麗に植えられていて、遊歩道も整備されていました。。


ハイキングに持ってこいですね!

ちょうどお昼過ぎに通りかかったのですが、シニアなご夫婦が2組、アウトドアランチを楽しんでいました☆

いいなぁ。。と思いつつ通り過ぎて(^^)

横から見るとこんな感じです。

桜が満開の時期には一面綺麗なんでしょうね!!


帰ってきて気付いたんですが、、

何故か僕は、行く前から梼原と勘違いをしていて、久しぶりに行ってこんなだったかなと思いながら目的地で用事を済ませ帰って来ました。。

今、よーく考えてみると、どうも初めて行ったとこだったみたいです。。

パコ~ン!!o(`ω´ )o

高原だし、何か感じが似てるような。。(^^;;