新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

栄区民ロードレース完走記-その1

2024-01-15 23:29:47 | マラソン大会
1月15日(月) 雪(札幌)

第34回栄区民ロードレース大会(約10km)の完走記の続き、スタート後です。何度も繰り返しますが写真はありませんので文字だけです。すみません。

***完走記***

スタート後、前の方のランナーは脱兎の如く走り出し、後ろのランナーも私を左右からビュンビュン抜いて行った。ある程度予想はしていたのが、それを上回る状況に仰天してしまった。

こちらも後ろから煽られるのは嫌なので、全力疾走に近いキロ4分くらいのペースで走るのだが、周りはそれ以上なのであった。所詮ジジィの全力疾走なんてその程度なのだ。

いくつかコーナーを周って周回コースに入る頃には少し落ち着いて走れるようにはなったが、スタートの勢いのまま本来のペースよりも速めであった。

このコースは10kmといいながら実際には9.6km程度と緩めの設定なので当然ながら距離表示など皆無である。つまり途中でのペースチェックはできず体感で走るしかない。おそらくスタート直後はキロ4分程度だったと思うが、2kmほど走ってからこれでは持たないと判断して少し落とした。

また、平坦と思っていたのだが、緩やかなアップダウンがそれなりにあってペースが保ちにくい。周りに対して遅れないように調整しながら走った。

最初の周回(周回というより往復だが)の折り返し地点で前の方のランナーにシニアクラスがいないかをチェックした。一応順位を気にしていたのだが、外見から60以上と思えるランナーは数人程度であった。シニアクラスでは結構上位にいるようだったが、ズルズル落ちる可能性もあり、気を引き締めた。

来た道を戻って1周目終了。2周目は1周目の経験が活きてコース取りもうまくなった。ただ、4kmのランナーと混じりあう展開になり、それを抜くのに気を遣った。また、普通の住宅地内の道路を往復コースにしているため幅が狭く、特にコーナーでは反対車線にはみ出しそうになることもあった。

2周目の折り返しのあと、コース内に誤って軽自動車が入ってしまったのが見えた。スタッフがあわてて駆け寄り注意していたが、どうも大会のあることを全く知らずに入ってしまったご老人のようだった。特に事故等はなかったようだ。

さて、2周目が終わる頃になると、第1グループの3分後及び6分後にウェーブスタートした第2、第3グループの10kmランナーが混じりあってコースは混とんとしてきた。3周目に入り、あと1周、あと1周と頭の中でリフレインさせ、ペースを維持。

ここでプチアクシデント発生。右の太ももサポーターがずり落ちてきたのだ。長年使っていたせいかどうやらゴムが伸び気味になっていたようだ。上にタイツを履いているので足首まで落ちることはないのだが、どうも嫌な感触だったため、走りながらタイツごと無理やり引っ張り上げたらそれが案外うまくいき、その後は問題なかった。

ほぼ一杯一杯で走ってきたためロングスパートをかけられるはずもなく、早く終わらないかと考えていた。ここまで全く時計を見ずに走ったが、自分としてはかなりがんばったので44分切りの目標は達成できたと思った。周回コースから外れてフィニッシュへのルートに入った。

元小学校のグラウンドに入り、あと半周でフィニッシュだ。土のグラウンドは意外に走りにくかったが、大きく左カーブしてからフィニッシュ。時計を止めて、時間を確認すると何と42分26秒であった。思っていたよりも1分はいいタイムだったことに満足して体育館に直行し、おもむろに着替えた。汗冷えだけはしないように気をつけた。何しろ二日後には北海道入りだから。

各種目の3位まではすぐに貼り出され、そこに入っていなかったので少々がっかり。あとはブルーベリーの苗木をもらうだけだが、順位が50位以内であるのがわかるまでもらえないのであった。

11時過ぎになって50位までの順位が決まり、私が6位であるのを確認、晴れてブルーベリーの苗木をもらうことができた。シニア種目の完走者は68人なので、ほとんどの人がもらえるのだが。

その隣で100円の甘酒があったので購入、生姜を入れるかと聞かれたので入れてもらった。甘酒に生姜を入れるのは初めてだったが結構美味しかった。

歩いてバス停まで行ったが、11:16発の港南台行バスは出たばかりだった。甘酒を飲まなければ間に合ったのに。次の大船行まで30分弱時間があったため歩いて帰ることにしたが…

***つづく***

今日の午後便で北海道入りしました。新千歳空港ではそれほどでもなかったのに札幌に入るとかなりの降雪と風でした。

実家に着きさっそく雪かき開始せざるを得ず早くも疲労困憊です。明日も早朝から雪かきでしょうな。

ラン資金     -20921円
月間走行距離    171km
年間走行距離    171km
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栄区民ロードレース完走記-... | トップ | 栄区民ロードレース完走記-... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マラソン大会」カテゴリの最新記事