徒然エニー ~テツ子風味~

カメラと共に東へ西へ
蒸機の魅力に心惹かれて
女子ながらうろりちょろりと線路脇に出没
なので内容が鉄分過多かも?

戦い終えて

2010-12-27 | テツ子の部屋

貫禄の横顔。


その巨体が蒸気に烟る。

 

 

 

『現代を生きる蒸気機関車 2010』

・場所:ニコンイメージジャパン 札幌サービスセンター「フォトスクエア」
    札幌市北区北7条西4丁目3-1 新北海道ビルヂング2F

・日時:2010年12月16日(木)~12月29日(水)(土日祝は休み)
    午前9時30分~午後6時00分(最終日は正午まで)
入場無料




たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ  にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
抜群の構築センス♪ (とおりすがりです)
2010-12-27 10:32:51
おっ、新庄の入換だぁ。
障害物がいっぱいの中で、よくこんな切り取りができたもの
それより何より、
後退発車する時のドレンがよくこういう形になって、
それをまた逃さずにシャッターが切れちゃうもの!
これ、センスが抜群としか言いようがないよ

それに、
こんな低速なのにきちんと流れてるってことは、
シャッター速度にもマックス気を配ってるし。
背景も操車係も適度に流れて、D51が見事に浮かび上がったよ
集煙装置もデフも最高によくわかる状態。
この1枚が撮れただけで、
列車を新庄まで追い掛けた甲斐があったというものだね

このあとの中山平がこれまた最高だったよ
発見してくれたC58 356に再会させてくれて、
そのあとにあんなに素晴らしい温泉
いい日だったなぁ...

さぁ、写真展も最終週!
今日の札幌は朝から抜けるような青空
函館のドカ雪で湿った心を乾かしながら店番だね

返信する
Unknown (JZX81)
2010-12-27 12:34:52
入替のワンシーン、貴重な一瞬ですね。
一息ついたようなD51の横顔が印象的です。
返信する
ありがとん♪ (こがねっち)
2010-12-27 23:57:50
>お師匠♪
またやってくることが出来た新庄の駅裏
この日は待ちに待ったD51 498号機がこの場所に…

ターンテーブルへとたくさんの人の意識が向かう中、ふと見たら
その途中で入れ替え作業中にカマの頭だけ奇麗に抜ける場所を発見
しかし走行中じゃなくて入換え作業
SLのその移動速度は当たり前だけどめちゃくちゃゆっくり…
なのでそれに合わせて気合のスローシャッターを切ったよね
入換え作業中、ドレンをいっぱい出してくれていたけれど
まんまと狙い通りに蒸気がまとわり着いて煙ってもくれたしいただいたわっ

回転作業を見守ったら雨が落ちてきて
その後に向かったがホントに
撮影と雨で冷えた体にありがたかったよー
そうそう、その前にはC58 356号機もお師匠に見せてあげることが出来たしね
この日は撮影だけでもお釣りが来るくらい満喫したのに
その他の部分も堪能しまくった1日だったよ

この日にようやく写真展用のプリントとも初対面できたしね

あの函館の大雪が嘘のような青空の札幌で
今日も店番…頑張ってきたよー
ちょっと時間短縮バージョンだったケド

けど写真展も残りあと1日半!
ここでラストスパートかけて最後まで頑張らなくちゃね
返信する
びったりと (こがねっち)
2010-12-28 00:01:31
>JZX81さん
沿線の撮影でスイッチを切らずに、最後の新庄まで追いかけて大正解でした
おかげでこんなシーンに立ち会うことが出来て…
しっかりと陸羽東線のD51を堪能しましたョ

この日は試運転の初日。
そして低水位事故から2年の歳月を焼けてようやくやってきた新庄駅
本当にこのドレンがD51のついた安堵のため息の様に見えました
返信する
Unknown (An)
2010-12-29 22:58:49
こんばんわ

本州のSLをお見かけするたびに
ホントにおおきいなぁと思います。
手前の作業員さんが比較になりますね!

個展へは足を運べず申し訳ございません。
平日休みがなかなかとれずじまいでした。
でもこがねっちさんファンが
さらに増えたのではないかなぁと思うんです(^^)

今年も当ブログへの
多くのご訪問ありがとうございました
また来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
よいお年をお迎えくださいm(_ _)m
返信する
今年もありがとうございました♪ (こがねっち)
2010-12-30 02:31:26
>Anさん
普段、蒸気機関車だけで画面を構成しているとその大きさってついつい見落としがちになりますが
こうやって入換えの場面とかをちょっと余裕を持って眺める事が出来ると
作業の方の間を悠然と移動してくる蒸機は本当におっきいなぁって思います
その迫力にいつも圧倒されっぱなしです(笑)

おかげさまで写真展を無事に終える事が出来ました
いえいえ、会場の都合で平日だけの開催という事で
普段お仕事をされている方には不都合をかける日程となってしまいしました
気にしていただいただけでもありがたや~…で、ございます

こちらこそ今年は当ブログにたくさんご訪問いただいて
楽しいお喋りをありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします

よいお年を…
返信する

コメントを投稿