徒然エニー ~テツ子風味~

カメラと共に東へ西へ
蒸機の魅力に心惹かれて
女子ながらうろりちょろりと線路脇に出没
なので内容が鉄分過多かも?

来年もどうぞよろしくお願いいたします

2010-12-31 | 航空機

今年もこの徒然エニーにお立ち寄りいただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m

立ち寄ってくださる皆様のコメントが
撮影の励みになり、
広く銀河のようなネットの海の片隅で当ブログも営業運転を続けられております


今年は初の写真展開催と自分の中でも写真的に大きな出来事のある1年でした

これからもまた『ヨシ』…と、思える一枚をご紹介できるように頑張りますので
来年もどうか管理人共々当ブログをよろしくお願いいたします

皆様もよいお年をお迎えください



今年最後の1枚…飛行機カットになっちったw(どうしたー、テツ子風味
この画像、一瞬よこしまな事を考えて年明けの挨拶に使っちゃおうかしら~…とも思ったのですが
わかる人には即座にバレちゃう、夕暮れカットなんですよね。実は(苦笑)

けれど気持ちは上を向いて…前向きチックだしということで
年の瀬の挨拶に選んでみました

来年も陸に空に海に…色んな乗物のカックイイ姿を追い続けていきたいと思いますー

 

 

たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ  にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ


無事に終わりました~っ!!

2010-12-30 | 徒然

日付を跨いでしまいましたが昨日、無事に写真展を終える事が出来ましたっ

雪の季節に年の瀬、そして土日祝がお休みの会場と
来場していただく方には不都合が多かったであろうと思いますが
そんな不安をよそに、たくさんの方が会場に足を運んでくださいました


そんな皆様に心より感謝を申し上げます
本当に本当にありがとうございましたーーーっ


ですが、会期中は毎日会場へと店番に出掛けていましたけれども
上手くタイミングが合わなくて会場でのご挨拶が叶わず 、来場のお礼を直接伝えられない方もいらっしゃいました…


いつか別の機会にご挨拶できた折には改めてお礼を言わせてください
それまではここでのお礼でどうかお許しを…

終わった直後は中々実感が湧かなかったのですが
今になって緊張が解けると共に、会期中たくさんの方々にいただいた
「おめでとう」の言葉に凄い事をやっちゃったんだなぁ…と
改めて感謝の気持ちにジーンとなってます

けれど、大チャレンジでしたけれども
これが最初で最後ってわけではありません

そんな気持ちも込めて自分の写真展のタイトルを
『現代を生きる蒸気機関車 2010』としました
日本の各地で力強く走り続ける蒸気機関車と一緒に
自分も2011、2012とこの先も走り続けていけるように…

次もまたこうやって皆様のお目にかかれるように
来年も撮影、頑張りまっす

 


 


 


たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ  にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ


戦い終えて

2010-12-27 | テツ子の部屋

貫禄の横顔。


その巨体が蒸気に烟る。

 

 

 

『現代を生きる蒸気機関車 2010』

・場所:ニコンイメージジャパン 札幌サービスセンター「フォトスクエア」
    札幌市北区北7条西4丁目3-1 新北海道ビルヂング2F

・日時:2010年12月16日(木)~12月29日(水)(土日祝は休み)
    午前9時30分~午後6時00分(最終日は正午まで)
入場無料




たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ  にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ


湧き上がり

2010-12-24 | テツ子の部屋

立ち上る。



やっぱり蒸気機関車って“生きて”いるよなぁ~…。


 


 


 


『現代を生きる蒸気機関車 2010』


・場所:ニコンイメージジャパン 札幌サービスセンター「フォトスクエア」
    札幌市北区北7条西4丁目3-1 新北海道ビルヂング2F

・日時:2010年12月16日(木)~12月29日(水)(土日祝は休み)
    午前9時30分~午後6時00分(最終日は正午まで)
入場無料







たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ  にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ


とてもとてもよい煙でしたので

2010-12-23 | テツ子の部屋

しばし陸羽東線シリーズ、続きます…

雪、無いけどねーーーーっ(まだ言うか)



と言えば、今日から磐越西線ではクリスマストレインが走りますね
うーん、お出掛けしたい気持ちはあっても本年度の予算はこの陸羽東線で切れました(^^;

沿線のお天気はどうなんでしょうか?
恵みの雪が降りますようにと
北の大地から思いを巡らせる事といたします

 

写真展も折り返し地点を過ぎました
連日最初から最後までびっちり…とは流石にいきませんけれど
毎日会場に通い、過ごしてます

壁面に並ぶ自分の写真を眺めていると思うことも多々色々
なにはともあれ、来年もヨシ!と思える写真を1枚でも多く写せるように…
修行の日々はこれからも、まだまだまだと続きます
頑張らねば

 

『現代を生きる蒸気機関車 2010』

・場所:ニコンイメージジャパン 札幌サービスセンター「フォトスクエア」
    札幌市北区北7条西4丁目3-1 新北海道ビルヂング2F

・日時:2010年12月16日(木)~12月29日(水)(土日祝は休み)
    午前9時30分~午後6時00分(最終日は正午まで)
入場無料





たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ  にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ


定期運転もしっかりと♪

2010-12-21 | テツ子の部屋

現在行なわれている自分初の写真展が臨時運転だとすると
定期運転となるのは………


やっぱり蒸機撮影でしょう(笑)


てことで準備に忙殺されていたのですが

ふぉーっ、我慢出来るかーーーーっ

ってんで、かなり強引に行ってきてしまいました…By陸羽東線


けれどそんな強引の果てに待っていた私の前にやってきたのは…流石D51。
貫禄の、そして感激の走りでした
この煙、汽笛、堪能しましたよ

おかげで写真展の搬入の5時間前に北海道に帰ってくるという乱暴なスケジュールを組む羽目になりましたが
いやいや、出かけて良かった…
本望だよ…


けれど、私が帰った後で沿線では雪が降ったそうな…
うぐぐ…


来年もまたこの路線にD51がやってきてくれることを願って
リベンジを誓うのであります


 


 


 


『現代を生きる蒸気機関車 2010』



・場所:ニコンイメージジャパン 札幌サービスセンター「フォトスクエア」
    札幌市北区北7条西4丁目3-1 新北海道ビルヂング2F

・日時:2010年12月16日(木)~12月29日(水)(土日祝は休み)
    午前9時30分~午後6時00分(最終日は正午まで)
入場無料




 



 


たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ  にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ


いよいよ

2010-12-17 | 徒然

写真展が始まりましたー

ドッキドキで会場におりましたが初日の昨日は真冬日の寒い中、
たくさんの方が会場に足を運んでくださり
感謝感謝の1日でした

ほんとうにありがとうございます
これからも頑張っていい写真を撮り続けて行きたいなって心からそう思えました


連日びっちりとは行きませんが出来る限り会場にはいるようにしようと思ってますので
ぜひ札幌にお出掛けの際はお立ち寄りください

 


『現代を生きる蒸気機関車 2010』


・場所:ニコンイメージジャパン 札幌サービスセンター「フォトスクエア」
    札幌市北区北7条西4丁目3-1 新北海道ビルヂング2F

・日時:2010年12月16日(木)~12月29日(水)(土日祝は休み)
    午前9時30分~午後6時00分(最終日は正午まで)
入場無料




 

たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ  にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ


や…

2010-12-11 | テツ子以外の陸の乗物

写真展に向けての準備で余裕はないんですけども

全然まったく無いんですけれども




…げ、現実逃避?(笑)

いやいやいやいや、気分転換ですよっ、気分転換。



そんな本日のブログに登場したのは
撮影したもののどのタイミングで紹介しようかと思っていたら今日まで来てしまった1枚
こんな時こそ出番だろう~

準備もこんな感じでキコキコ前進中


ちなみにこの写真、どこかの駐屯地の敷地内とかじゃなくて普通の公道脇の歩道から撮影
しかしその歩道で寝っ転がりそうな勢いで撮影していたら
移動作業を見守る隊員の人に「取材の方ですか?」と間違えられた

ウチの近所には(滅多に見れませんけど)こんな撮影スポットもあるのです…フフフ。



 


 


『現代を生きる蒸気機関車 2010』


・場所:ニコンイメージジャパン 札幌サービスセンター「フォトスクエア」
    札幌市北区北7条西4丁目3-1 新北海道ビルヂング2F

・日時:2010年12月16日(木)~12月29日(水)(土日祝は休み)
    午前9時30分~午後6時00分(最終日は正午まで)
入場無料





 


 


たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ  にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ


それでも走るっ

2010-12-05 | テツ子の部屋

今夜の原動力はケーキのやけ食い2個ーっ


決めたのは自分だもん。走るよ。

 

 

 









今月はちょいと宣伝させてください(^^ゞ
渾身の写真をご用意しました
どうぞ遊びに来てください

『現代を生きる蒸気機関車 2010』

・場所:ニコンイメージジャパン 札幌サービスセンター「フォトスクエア」
    札幌市北区北7条西4丁目3-1 新北海道ビルヂング2F

・日時:2010年12月16日(木)~12月29日(水)(土日祝は休み)
    午前9時30分~午後6時00分(最終日は正午まで)
入場無料


 

 

たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ  にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ


今月、札幌にて写真展を開催します

2010-12-02 | 風景・ネイチャー

未だ現在進行形で修行中の身ではありますけれども…

このたびなんと、詳細下記にて
蒸気機関車をテーマに初の写真展を開催することとなりました
どうぞ、お近くの方もそうでない方も足をお運びいただければ………



……………
……………

………ダメだっ

ちょっと気取って大人しい文章で告知文を書こうとしたけど無理だーっっ
今年の最後になって一大事ですよー大チャレンジです。キャー

今はもう連日その準備でバッタバタの日々を過ごしてます
今年は特に、この写真展を視野に撮影を頑張ってきましたけれども…
いよいよその成果をお見せする時がやってきちゃいましたね

選んだ作品をプリントする直前まで撮影に出かけたりして出品予定の物を差し替えたりと
ギリギリまで悩んだりしましたが
今の自分のベスト版とも言える作品を用意することが出来たかと思います

ホント、お近くの方もそうじゃない方もお時間と都合がよろしければぜひ
どうぞ遊びに来てくださいね

『現代を生きる蒸気機関車 2010』

・場所:ニコンイメージジャパン 札幌サービスセンター「フォトスクエア」
    札幌市北区北7条西4丁目3-1 新北海道ビルヂング2F

・日時:2010年12月16日(木)~12月29日(水)(土日祝は休み)
    午前9時30分~午後6時00分(最終日は正午まで)
    入場無料




はー、告知しちゃったよー
ドキドキするなーもー(苦笑)


とはいえこれだってまだまだ歩みの最中、本日はそんな気持ちを込めての1枚

当然、自分の足跡
海辺をてけてけ歩いてその後、砂浜に跪いてパチリ
夕暮れの浜辺で1人、怪しさ大爆発にて撮影

 

 

 

たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ  にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ