なんだかんだとうろちょろはしているんですけれどね、
そろそろ…鉄分……ではなく、煙分が足りなくなってまいりました
てことで、連休明けの1枚は自家発電の1枚
しかし自分の写真ながら見ていたら余計に煙が恋しくなってしまいました(爆)
いかん、こりゃ、重症だ
……………………
……………………
よしっ、しゃーない、行くかぁ(ぇ
話の流れが強引ですか?
強引ですね(苦笑)
でも、我慢できなくなっちゃったんだよーーーん
調べてみると北の大地ではもう暫く煙はお預けとなるものの
本州ではこの週末、ちらほらと煙が立ち上る予定があり
結構SLが走っているんですよね
調べている内に完璧にお出掛けスイッチが入りました
ハラが決まれば動くのは早いぞ(笑)
どこの煙の下に立つのかは…週明けの写真をお楽しみにー
たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします
何かの広告で『この景色は夕焼けなのか日の出なのか、見る人の気持ちで変わってくる』みたいな言葉を見かけたのですが
コレはそれを実感する景色
実際のトコロは日没直後
更に言うとこの沈んだ夕焼けが照らしていたのは
つい先日今シーズンの運行を終えた湿原を走るSL
主人公が舞台を降りた後もなお、自然はその大きな物語を紡いでいっているんですね
私にとって夕暮れは美しいと思いつつもどこかちょっとさびしさも感じる光景でした
だけども未来にワクワクしていれば夜が降ってくるこの一瞬だって
明日への、その未来への
単なるちょっとした通過点
その“ワクワク”を実現する為には私もまだまだ頑張らないといけないのだけれども
未来の自分を楽しみにしてくれる人がいると思うと頑張ろうと思える
元気がわいてくるのです
まだ自分にチャレンジできる事がある幸せ
沈んだばっかりのお日様だけど、頑張って走って
この向こうの朝日を拝みに行くのだ
たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします
はい、本線復帰でございますw
ですがホンモノのこの車両は
今は最後のイベント列車の運行の為、他の色のキハ52と一緒にしばしの休息中…でしょう、きっと
この次の3連休にはヘッドマークをつけてたくさんの人に見送られて
山間に最後の唸りを響かせるんだろうな
私は流石にそこまでは追いかけることは出来ませんので
北の大地から小さく「おつかれさま」そして「写真を撮らせてくれてありがとう」と
心の中で呼びかけるのにとどめたいと思います
たくさんの人の思いを乗せて走りきった列車の顔は、とても誇らしげに見えて
…カッコイイな
基本、思いが熟成タイプのこの私
沿線に立っていた時にここまで気持ち高める事が出来たのならもっといい写真を撮ってこれただろうに…(苦笑)
いやいや、写真は結果。
言い訳はいけませんですね、ハイ。
たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします