徒然エニー ~テツ子風味~

カメラと共に東へ西へ
蒸機の魅力に心惹かれて
女子ながらうろりちょろりと線路脇に出没
なので内容が鉄分過多かも?

はまると

2012-01-26 | テツ子の部屋

こだわるタイプでスミマセン…

さ~、次はどんな写真をご紹介できるかしら~…って、一緒やんっっ

でもねぇ…見てくださいよ、この姿
文句なしにカッコいいと思いません?

本気でカッコよくラッセルと撮ろうとすると
これがまた蒸機といい勝負で結構難しい


や、どんな被写体でもそうだとは思うのですが…


今回の撮影にて一番最初に飛び込んできたのがこのカット
これでもー、完璧スイッチ入りましたね

黒い機関車に続いてすっかり赤い機関車にも魅せられてしまいました(^^ゞ

 

 

 

 

 

 

たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれま、C11飛ばしてラッセルね♪ (とおりすがりです)
2012-01-26 21:56:48
ラッセルの撮影って
積雪があるから仰角のアングルがなかなかできないんだけど、
ここは線路際の掻いた山が低くて、まんまと撮れたね
塩狩峠区間って確実に雪がたくさんあるとは思ったけど、
やっぱりフランジャーと爪、アイスカッター、ウイングとも
全部きっちり雪を跳ねてくれてるなぁ...
それらの跳ねた雪が幾重にも重なりあっていい感じ♪
作業灯も点灯して全灯点灯ってのもいいし、
バックに黒い雲があって空が飛ばなかったのも幸運だったね

このシーンで前頭車と跳ねた雪だけに絞って撮るって、
最初からきちんとコンテを考えてないとできないこと。
でも、どれくらい雪を跳ねてるかは
DE15が来てからじゃないとわからないからちょっと大変
とっさの、でも確実なコンテ。
10秒くらいでまとめる必要があって、
そのコンテにカメラの振り方を乗っけなくちゃならない。
うーん、やっぱり相当の腕だな

この場所、
C55はまだぼんぼこくべてる辺りだったなぁ。
当時はたぶん沿線の森がここまで開けてなかったとは思ったけど、
線形自体は変わるわけじゃないもんね
DD53が付くのを嫌ってわざと峠から外して撮ったりしたけど、
付いててもいいからここに来ればよかった
おかげでいい発見ができたよ

返信する
やー、楽しい撮影だったわ♪ (こがねっち)
2012-01-26 23:13:11
>お師匠♪
移動の最初に空腹に耐えかねてハンバーグをハグハグしちゃって
もう間に合わないかも~なんて思いながら北上して
それで一発目でこのラッセルの姿に出会えちゃったんだから本当にラッキー
おかげで一気にテンションが上がったよね

この時はホント丁度背景に黒雲があって空も飛ばずに済んだし
何もかもが好条件に働いたよ…

私にとっては初めての塩狩峠区間での撮影だったけど
この雪深い季節…ものすごく撮る場所とか限られちゃうだろうな~なんて思っていたけど
えっへっへ、お師匠のおかげ♪ありがとね
多分ここ、私だけだったら絶対に来なかったというか
来れなかったと思う

なので線路を見た瞬間からコンテを練りはじめて
そしていざラッセル登場となったら
見た瞬間から自分の脳ミソ、フル回転
下から見上げ気味の構図ってことでこれはもう前頭車だけに狙いを絞っていこうと考えてたけど
もう、撮ってる時の思考回路はお師匠が書いてくれたまんま

気持ちも身も引き締まるいい撮影だったよ

C55の力走も見てみたかった~~
私にとっても大発見だったけれど
お師匠にとってもいい発見となってよかった
話題の某市の雪も見せてあげられたしね
返信する
…あ、 (こがねっち)
2012-01-26 23:16:31
>お師匠♪
黒い機関車の方は…
ほ、ほら、これからシーズンインだし
まだ2月があるし
同じ様なコト、直接話して伝えた気もするけれど…
しょ、精進するです。ハイ

だ~~、こっちも頑張らにゃいといけないわ~
返信する

コメントを投稿