2月の上旬から、札幌で雪まつりが始まります
今では海外からもたくさんの人が来るお祭りとなって
毎年この季節は札幌の街はかなり賑やかな事になってます
私自身は子供の頃はよく見に行っていたのですが
ある程度の年齢になったらその人出の凄さにすっかり足が遠のいてしまいました
そんな私の現在の雪まつりは…
こんな感じで沿線にてワッショイショーーイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
中々見られないんですよね、こういう姿…
なのでもうコレが見られただけでも気分的にはお祭りじゃー(笑)
たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします
![にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_ladies/img/railroad_ladies80_15_lightred.gif)
下りが掻いてから時間経ってるし、雪が積もってくれたし。
まるで埋没線突破のような感じ♪
かといって完全な埋没線じゃないからウイング開いてるし!
積雪の条件としては最高だよね
それに、
雪の抵抗と発車の加速で機関車本体からいい煙
エンジンが唸りを上げてガンガン加速してるなぁ...
きっとマスコン10ノッチ以上入ってる
作業灯も点灯してて、全灯点灯なのもラッキーだよね。
機関車本体や後ろの前頭車が見えないくらいの跳ね上げ、
やっぱりこうして前から撮らないと
DE15もここまでやってくれれば、
釧網のC11重連にだって勝てるかも...
なんて言っちゃダメ??
…っぷりだったよね~
今シーズンなんだかんだとDE15を撮影したけれど
このときが文句なしに1番のラッセルの姿だったと思うよ
んもー、サクッと来てこの引きの強さだもん
お師匠の運ってほんとに強いんだなぁ
いい条件で撮れてこれだけでももう今回は気持ちのいい撮影になったよね
けども明日勝負がかかっている時にそんなコト言っちゃダメダメーーーッ
もう、最後の勝負ってんで結構プレッシャーかかってるんだから
この時みたいに最高の条件で、そしてバシッとつかまえられます様に…
そしてそのままの流れで次のステージに向かうんだもんっ
その時は今度は運転手交代、よろしくなのねん
ラッセルが雪をかいて走るところって
見たことがないんです。
朝に山線から苗穂に帰ってくる
雪まみれのDE15はたまに見かけますが
道央では線路の上をなでてるだけなので(^^;
これだけ雪をはねるなら
どのくらい線路から離れればセーフなのか
見極めないとびっしょりになっちゃいますね!
雪をかくラッセル、この宗谷で初めて見たんですよ(^^ゞ
こんなに豪快なものとはつゆ知らず初めて見た時は結構感動しちゃいました
…んが、この宗谷でも『雪をかく姿』となると
ちゃんと撮るためには中々難易度高し、です
雪びっしょりというか、うっかり跳ね上げた雪が掛かるくらい近づいて万が一でも何かあったら大変なので
線路からは以前走って飛んだ雪の跡を目印に
それ以上、間違いなく飛ばないだろうって距離までは下がって撮影してます
その辺が普通の列車の撮影とちょっと勝手が違って慣れるまではおやおやぁ