今日の女川町は、暴風警報が出るほど風が強く吹きました。
御前湾では、子ウサギが跳ねる程度の風でしたが、女川湾や万石浦では、見事に風が吹き抜けて、大ウサギがジャンプして水しぶきがあがっていました。
閑話休題。今日は、夕日の見られるスポットの紹介です。
太平洋側なので、海に沈む夕日とはいきませんが、きれいな夕日が見られるところがいくつかあります。
まずは、心和む夕日の画像をご覧ください。
A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/8750ffb8f7dab7c4bba3afa1e5adaf91.jpg)
B
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/55d43942f64719d5c700513538736e7e.jpg)
C
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/83/f3a0699b2bba933de3231cb46fbc019a.jpg)
D
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/73/84eddc089afb6131928f0d26c9e9930f.jpg)
E
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/97/30cfc54e6b380fbf2e38b31b82791879.jpg)
さて、海の上から見る夕日の画像はいかがでしたか?
ここで問題です。
日本海の写真はどれでしょう?![item11](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item11.png)
答えは、Cです。
特に深い意味はありません。
ちなみに、Aは御前湾北岸です。
西側に山があるため、日が落ちるのが早く、夕焼けも御前浜にいると、山陰になってきれいには見えません。出島の上に雲があると夕焼けが反射してとてもきれいになります。
BとEは、石巻湾東岸です。
アースクエストの夕日を見に行くツアーはここで開催しています。
晩秋から初春にかけては、海側(福島県~松島湾方向)へ太陽が沈むので、まるで日本海にいるような夕日を見ることができます。
Cは、新潟県・山北町付近です。毎年恒例のGW笹川流れツアーのキャンプサイト前の海です。たこの干物をかじりながら眺める夕日は格別です。
遠くに見える島影は、粟島です。
Dは、松島湾の画像です。夕日を浴びながら花火見物へ向かっているところです。意外かもしれませんが、ここからの夕日も結構きれいです。
今年は、シーカヤックで夕日を見に行って見ませんか?
御前湾では、子ウサギが跳ねる程度の風でしたが、女川湾や万石浦では、見事に風が吹き抜けて、大ウサギがジャンプして水しぶきがあがっていました。
閑話休題。今日は、夕日の見られるスポットの紹介です。
太平洋側なので、海に沈む夕日とはいきませんが、きれいな夕日が見られるところがいくつかあります。
まずは、心和む夕日の画像をご覧ください。
A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/8750ffb8f7dab7c4bba3afa1e5adaf91.jpg)
B
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/55d43942f64719d5c700513538736e7e.jpg)
C
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/83/f3a0699b2bba933de3231cb46fbc019a.jpg)
D
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/73/84eddc089afb6131928f0d26c9e9930f.jpg)
E
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/97/30cfc54e6b380fbf2e38b31b82791879.jpg)
さて、海の上から見る夕日の画像はいかがでしたか?
ここで問題です。
日本海の写真はどれでしょう?
![item11](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item11.png)
答えは、Cです。
特に深い意味はありません。
ちなみに、Aは御前湾北岸です。
西側に山があるため、日が落ちるのが早く、夕焼けも御前浜にいると、山陰になってきれいには見えません。出島の上に雲があると夕焼けが反射してとてもきれいになります。
BとEは、石巻湾東岸です。
アースクエストの夕日を見に行くツアーはここで開催しています。
晩秋から初春にかけては、海側(福島県~松島湾方向)へ太陽が沈むので、まるで日本海にいるような夕日を見ることができます。
Cは、新潟県・山北町付近です。毎年恒例のGW笹川流れツアーのキャンプサイト前の海です。たこの干物をかじりながら眺める夕日は格別です。
遠くに見える島影は、粟島です。
Dは、松島湾の画像です。夕日を浴びながら花火見物へ向かっているところです。意外かもしれませんが、ここからの夕日も結構きれいです。
今年は、シーカヤックで夕日を見に行って見ませんか?