4月12日(日)は、お花見ツアー。渋滞を心配して早めに出発したら、早く着きました。日曜の朝はそんなに渋滞しないですね。出艇場所の大河原公園には、いろんなカヌー、カヤックが集結中でした。この駐車場だと、カヤックを積んだ車もそれほど目立たない気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1d/98971904f529615f421e35c9f3b0b056.jpg)
シーカヤック、カナディアン、ファルト、インフレ-タブル、プレイボート、ほとんどの種類のカヌー・カヤックを見られた気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/02/447ff29a210add4df5b8bfcbd7011b26.jpg)
今回は、おだやかな川とはいえ、川が初めての方が多かったので、まずは川下り基本レッスンから。フェリーグライドやエディーへの入り方、そしてなによりも遡上すること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/d030b7219c33733a697a6ae29756310d.jpg)
慣れたところで、川下り開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/0f722f1787e5a3b304c2612ce0e88b13.jpg)
柳の木の並木。新緑がとてもきれいでした。ウグイスのさえずりを聞きながら下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/be/ad572600b6214ac1884af077c769837c.jpg)
一目千本桜エリア。当たり前ですが、メイン会場は川の上から見ても・・・・。車とか、屋台のプレハブ越しに桜を見てもねぇ・・・。それでも、連なる桜並木は迫力があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4a/703b4e2b2c71c7ed42f7af4ffd7362c0.jpg)
堤防上の道路、トイレは既に人の列ができていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/26691ec8b69f03b446f8fabe7da3f192.jpg)
メイン会場の先の左岸には、川沿いの桜並木。ここ、とてもキレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/09d54da1447624ceec196f2d6f373111.jpg)
桜と菜の花。春本番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/fb9da2cb2812d5d07256756062eec891.jpg)
堰堤の手前で上陸休憩タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/b6c62d95af1d2aeb5235eb200698a745.jpg)
帰りは、のんびり遡上します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8f/e3b66d5124b6e113a16307d88aeb9a64.jpg)
橋の上の道路は渋滞中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/e1563c5f1a88ffa961d869c52631ff82.jpg)
難所を前にして、上陸休憩。最後だけ、ちょっと流れの速いところを漕ぎ上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0f/8b110ed8213138c5ad3637936e548c6d.jpg)
難所も無事クリアして、お花見弁当。今回は、竹の子ご飯、いなり寿司、コオナゴのかき揚げ、唐揚げ、菜の花のおひたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/21/d84673f2827618c8978470f613bbb5c3.jpg)
お花見ツアー、リクエストがあれば桜の花が無くなるまでは開催します。
http://www.h5.dion.ne.jp/~equest/springseakayaking.html
☆☆今週末 4/18(土)、4/19(日)は、リクエスト募集中です。ご希望のコースでスクール、ツアーを開催いたします。お気軽にお問い合わせください。☆☆
Mail:equest@k5.dion.ne.jp
Tel:022-343-6442
携帯:090-9743-2077(紺野)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1d/98971904f529615f421e35c9f3b0b056.jpg)
シーカヤック、カナディアン、ファルト、インフレ-タブル、プレイボート、ほとんどの種類のカヌー・カヤックを見られた気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/02/447ff29a210add4df5b8bfcbd7011b26.jpg)
今回は、おだやかな川とはいえ、川が初めての方が多かったので、まずは川下り基本レッスンから。フェリーグライドやエディーへの入り方、そしてなによりも遡上すること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/d030b7219c33733a697a6ae29756310d.jpg)
慣れたところで、川下り開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/0f722f1787e5a3b304c2612ce0e88b13.jpg)
柳の木の並木。新緑がとてもきれいでした。ウグイスのさえずりを聞きながら下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/be/ad572600b6214ac1884af077c769837c.jpg)
一目千本桜エリア。当たり前ですが、メイン会場は川の上から見ても・・・・。車とか、屋台のプレハブ越しに桜を見てもねぇ・・・。それでも、連なる桜並木は迫力があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4a/703b4e2b2c71c7ed42f7af4ffd7362c0.jpg)
堤防上の道路、トイレは既に人の列ができていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/26691ec8b69f03b446f8fabe7da3f192.jpg)
メイン会場の先の左岸には、川沿いの桜並木。ここ、とてもキレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/09d54da1447624ceec196f2d6f373111.jpg)
桜と菜の花。春本番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/fb9da2cb2812d5d07256756062eec891.jpg)
堰堤の手前で上陸休憩タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/b6c62d95af1d2aeb5235eb200698a745.jpg)
帰りは、のんびり遡上します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8f/e3b66d5124b6e113a16307d88aeb9a64.jpg)
橋の上の道路は渋滞中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/e1563c5f1a88ffa961d869c52631ff82.jpg)
難所を前にして、上陸休憩。最後だけ、ちょっと流れの速いところを漕ぎ上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0f/8b110ed8213138c5ad3637936e548c6d.jpg)
難所も無事クリアして、お花見弁当。今回は、竹の子ご飯、いなり寿司、コオナゴのかき揚げ、唐揚げ、菜の花のおひたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/21/d84673f2827618c8978470f613bbb5c3.jpg)
お花見ツアー、リクエストがあれば桜の花が無くなるまでは開催します。
http://www.h5.dion.ne.jp/~equest/springseakayaking.html
☆☆今週末 4/18(土)、4/19(日)は、リクエスト募集中です。ご希望のコースでスクール、ツアーを開催いたします。お気軽にお問い合わせください。☆☆
Mail:equest@k5.dion.ne.jp
Tel:022-343-6442
携帯:090-9743-2077(紺野)