goo blog サービス終了のお知らせ 

東京&Paris フラワーライフ

パリスタイルフラワーアレンジメントをこよなく愛するマダムの日々★

ゴールデンウイーク後半は、

2012年05月09日 | 新しい - 時間はチャンス eriko

母との時間を中心に過ごしました。

食事を作り、 お話しし、

 

途中、一人で歩け歩けの散歩。  全くいつもと違ういでたち、、、

ウインドブレーカー、 サンバイザー、 サングラス、スニーカー、

 

都会の真ん中を、  身軽に特に目的なく歩く:::

 

ブラタモリで見たところを確認したり、、、

発見多く、ふーん+++とか、  まあ!とか、そうだったのとか・・・

 

びっくりして悲しかったことは、  最近お会いしなかった方に会い、 ご主人が亡くなっていたり、

そちらの町会の情報も聞いたり、、、 

 

 

 

 

 

自然の摂理とはいい、  かならず来るこの世との別れかならずあるんだと思ったり。。。

 

そんなこともつゆ知らず、

 

神田明神の藤の花はきれいでした。

かわいい神馬 も飼われていました。

        

                         

不忍池に行き雨にて中止となったんですが、楽しかった、、、

 


2K540  AKI-OKA ARTISAN

2012年05月09日 | 東京 TOKYO

さあてなんのことでしょうか・・・?

株式会社シェイアール東日本都市開発が運営

ニーケーゴーヨンマル

 

末広町に修理したパソコンを受け取りに行き発見!

 

帰りにちょっと入り込みました。

楽しい。

 

ショッピングバック購入。

 

手作り、ものづくりが実際に見えるお店ばかり。  

秋葉原と、 御徒町駅の丁度中間のガード下を50件の職人のお店が連なってます。

 

叉行きます・・・~~~ 今度はじっくり。 


もう一度たべたい・・・  山菜

2012年05月09日 | お料理

金沢旅行は中身充実。

ご案内が友人ご夫婦。

金沢生まれの奥様、そして金沢赴任経験のあるご主人。

 

2泊3日 ものすごい勢いで観光となりました。

地元の方おすすめの宿、など、 お食事も美味しかった、温泉も良かった。

立ち寄り温泉も・・・

 

加賀、能登、それは新鮮な食材でした。

 

一番のヒットは、山菜。

 

この季節、現地での山菜は美味。

驚きの美味しさでした。

地元の人が自慢の山菜を採ってきてくれて調理。

ゼンマイ、ウド、・・・

ウドも生のまま、冷やして!!!

 

輸入のお野菜をスーパーで買う。

 

これとは全く違う!!!

 

育った土地も知っていて、おいしい水で冷やし***

ベストのタイミングで食べる。

食とはこうあるべき!と  新鮮の贅沢。      

                                             

ビルの立ち続ける東京では体験できないことでした。

 


気になっていた 御神木  御茶ノ水 聖橋

2012年05月06日 | 東京散歩

 

             

 

                            

 

       

 

                                          

    

         

 江戸時代から スカイツリーまで  御茶ノ水からの景色です。

                                         

 

 

    


スカイツリー周辺は、お祭りのよう!!!

2012年05月06日 | 東京スカイツリー

なんと!

まあ!

こんなに!

この3年の変化!!!

地元の人しか乗り降りしなかった業平橋駅は、

見事に再開発。 東京スカイツリー駅となり、大勢の人の注目の有名な駅になりました。

特急スペーシアが止まります。

 

人力車も浅草からコースで来ます。

真っ赤な2階建バスもたくさん来ていました。

浅草から てくてく歩いて来る人も

 

はじめは、頼りげなかったタワー、

昨日は、立派になったね と 思わず声をかけてしまいました。

 

幼い時から父と来ていた業平、 

この変わり様・・・誰も想像できませんでした。

 

パワーのある 素敵な街になってね

 

 


東京ゲートブリッジ  通過

2012年05月06日 | 東京散歩

 

晴天の昨日、

東京ゲートブリッジ に 行ってみました。

コースは、高速からではなく、都内をドライブ、銀座の渋滞を横目に見て、

レインボーブリッジ、お台場、ゲートブリッジ、清澄公園、東京スカイツリー。

 

ゴールデンウイークでいつもと違う光景でした。

 

まず、繁華街はものすごい人出。

橋は、徒歩で渡る人、ジョギングしている人、とても多かった!!!

そして皆楽しそう~~~

 

五月晴れの子供の日。

 

ラッキーなことに、逆コースで渋滞にはなりませんでした。

夜は、菖蒲湯。

日頃の疲れも取ってもらいました。

我が家の男性軍、これからもますます頑張ってください

 

 

 


今だから 旅に出ます。

2012年05月04日 | 日本の旅

旅にでることは、

なかなか大変。

 

母をひとりでおいていけません。  

休日は増して要注意。  なので、

色々と手を尽くし、お留守番をお願いしたり、、、

でも前日急具合悪くなり、二件も病院回ったり・・・

 

この休み、もう一つ旅を五ヶ月前から予約していましたが、キャンセルしました。

家を空けることは大変。

お留守番は、こちらにも  オ・ネ・ガ・イ


お天気は大荒れ

2012年05月04日 | 日本の旅

 

                      

 

大雨の中の旅は、苦労です。

でも不思議、雨の中の旅は記憶によく残ってます。

 

ガッカリだった旅、

学校で行った、谷川岳雨で宿に足止。

夏に行った屋久島目指し家族旅行、台風で鹿児島に足止め。

結局鹿児島、観光になってしまいました。

 

それにしても最近、雨となれば大雨、 初日は雨に見舞われます。

加賀能登の旅も、雨のため滑走路は一本封鎖。

四〇分は遅れました。

 

日本海は晴天。  見事にお天気真反対。  

この違いに、 思いも深い旅でした。


加賀、能登のお酒

2012年05月03日 | ワイン チーズ   お酒

 

                         

 

 

・・・

羽田サクララウンジで生ビールに始まり、

お昼は不室屋本店の茶寮で加賀のお酒。お料理にあっています。

 

夜温泉の料理旅館・・・

ワイナリーや蔵元も見学したので・・・

最後の金沢のお遊食まで。金沢駅の加賀屋さんでしたが、落ち着いたお店でした。

 

途中は、友人ご夫妻と合流の旅、でも主人と二人旅、ほんとうに久々のこと。

そんな年になりました。

          

湯涌温泉の お酒は福光屋さん・・・

加賀、能登、の方はとても人情深く親切で、

突然に加賀の焼酎二本もきれいに包まれおみやげに頂くハプニングも、

 

そう、山菜もとても新鮮で目からうろこの美味しさでした。

その土地々々にはおいしいものが地のものとして季節ごとに存在。

      

その地の物を頂く時、その土地のお酒とともに、

東京では考えられない世界。 東京と別世界。

 

 

  九谷焼のお店のおくのラウンジでは、武家屋敷のお庭を見ながらシャルドネ美味。

 

 

 


真野鶴 が ペニンシュラに

2012年05月03日 | ワイン チーズ   お酒

 

打ち合わせで行った日比谷、無事済ませ、お茶に行ったペニンシュラ。

 

佐渡で訪ねた蔵元、

フルーティーで飲みやすく、女性でも頂きやすいお酒。

真野鶴、

 

ペニンシュラ24階 ペーターの飲み物リストのあり***

楽しかった佐渡の旅を思い出しました。

 

ペニンシュラには ペニンシュラ大吟醸のブランドもある中なので、

驚きも、

 

やはり、外国の方にもフルーティーで日本酒のイメージを覆し人気。とのことでした。

 

佐渡、先日訪ねた能登とも、千石船でつながり深く真野鶴を何度も思い出していましたから、

不思議も重ね感じました。