goo blog サービス終了のお知らせ 

東京&Paris フラワーライフ

パリスタイルフラワーアレンジメントをこよなく愛するマダムの日々★

きょうも 元気

2013年04月17日 | 日本の文化

生きているうちにしか出来ないこと、

最近日本の凝縮された美 に 心惹かれています。

 

知ったところで、 

見たところで、

手にとったところで、(手に取れず、 触れることもできず、 見ることもできないものも多いですが、)

 

そこから感じ取る 楽しさ、感激、感動は底はかしれず。

 

そう、日本の伝統文化をつなげていく。

 

私は小さな点にもなりませんが、そんな思いを大切に過ごしたいと思います。


成田山新勝寺の桜 桜、さくら、サクラ

2013年04月13日 | さくら  桜  サクラ

只今 TOKYOでは、八重桜が綺麗です。

一昨日は、成田山に行って来ました。

 

 

 

なごみの米屋さん で好きなお菓子を贈答用に買い求め、

 

帰り 天気予報になかった雨。  

うなぎは諦め、

でも東京では、晴れ。

 

ハードスケジュールの合間の癒しのひととき。

 

レクサスの、クルーズコントロールが力強い味方です。

 

楽しかった***

 

東京に戻り、用事をしつつ、日本橋高島屋で味百選に立ち寄ってしまい!!!

美味しいながらたくさん買い込み```

ひつまぶしもあり おみやげに。

 

お味噌も限定品を予約、 

美味しいもの、家族が喜び、食も進む。

 

日本橋三越でも用事。

慌てて帰り、

夜は銀座に叉行き お勉強会。

終わり主人をと待ち合わせ帰りました。

 

なが~い一日。

 

 


のんびり土曜日

2013年04月13日 | 新しい - 時間はチャンス eriko

午前中は、お仕事。

済ませた後は、  夫婦で土曜日を満喫しました。

 

すごく平凡、  出かけて、 お昼して、 お茶して、 人に会い、家族に会い、

スパーでお買い物、  帰ってくる。

 

主人はあすは忙しく、  ささやかな一時でした。

 

なんにも考えず、 開放された時。   久々でした。


昨日のパーティー   ロイヤル・チエ

2013年04月13日 | 日本の文化

日本から発信、

今井千恵先生の ファーデザインは軽く、着やすく、おしゃれ。

日本の気候でも 海外でも、たのしむことができます。

 

オリジナルブランドを作り上げ、35回目にあたる、

ROYARL CHIE COLLECTION

MOSAIQUE de CHIE 彩

に伺いました。

 

震災復興支援も3回目、   被災地が また明るい彩りある街に復興することを願ってとのこと。

 

素敵なお人柄の先生、   心惹かれますし、

素敵なファッションをご提案し続けるお姿、尊敬いたします。

 

会場は華やかでした。

 

オリジナルの 美味しい帝国ホテルのお料理  

魚介たっぷりの、アワビやカニの前菜、

トリフたっぷりのきのこのポタージュ

とてもとても柔らかで美味しいお肉料理

フルーツたっぷりの、 デザート サプライズのピンクの真珠・も

 

私は、どのお料理も しっかりと 心に残りました。 ワインもあわせて。

コーヒーのサイズも嬉しかった。  

 

コレクションは、 白から~~~~~

最高級の ものまで*****

 流石です。

 

 

母と堪能でした。

ご招待ありがとうございました。

 

 


サロンマダム  大きな仕事

2013年04月10日 | 日本の文化

女性主催の パーティー にそういえば多く出席することの多いいこの頃。

マダムのお名前で、 100から170名 の方がお集まりになる。

ご自身のブランドがある。  でも、  

 

凄いこと。 そのブランドを作り上げたのだから・・・

 

会場、お料理、音楽など、 ゲスト、 おみやげ、 

席順、進行、  なんなくこなし、素敵な会が終わる。

サプライズ、 に 別空間。

 

女性の考える、作り出す、手作りのパーティー。

これからも進行形のようです。


ビルリニューアル 外回り工事

2013年04月10日 | 新しい - 時間はチャンス eriko

家一軒 新築の費用がかかります。

外壁、 屋上、 手すり、 バルコニーや屋上の床、駐車場の床、

窓まわりその他周りのシーリング、

 

色、 素材、・・・

それに伴い、 案内板のデザインも新しく、

 

屋上の設備、 避雷針、 塔屋へのはしごお取り替え、、、

 

安全、 安心、  長持ちさせるため、 とても丁寧な工事が必要です。

 

見た目のみなら上辺だけ、  綺麗になります。

 

これは怖い。

 

内部で、サビなど進行したらどうなることか・・・

 

きりがない手作業の仕事が続きます。

 

職人さんの、心と、腕次第。

 

そしてわかること、  設計の大切さ。

設計時、 いかに長い目で傷みにくい構造、部品、工夫はしてあるか!!!

 

50年、100年、  持つ建物。

やはり初期投資のお金がかかってます。

維持にもお金がかかってます。

 

いつ来るかわからない災害。   

でもかならず訪れる地震災害。

 

丁寧な仕事、 いい仕事が出来る人材を育てること。

つくづく重要なことです。