大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

上海で「空から排泄物が降ってくる」 不安におびえる市民たち

2024-12-30 | 中国社会・政治

 

「空から何か降ってくるかもしれないと、外へ出るたびドキドキする」

そう語るのは中国・上海にあるとある集合住宅の住民たちだ。

上海のとある集合住宅で起きている「高所からのポイ捨て」事件について、中国メディアが取り上げた。

 

【続きはこちら】

 

上海で「空から排泄物が降ってくる」 不安におびえる市民たち

「空から何か降ってくるかもしれない、外へ出るたびドキドキする」

 

 

【関連記事】

 

橋の下で暮らす中国の労働者たち【動画あり】

中国で職を得られず、路上や橋の下で寝泊まりをしていた人たちが、当局によって「駆除」される。

 

 

 

「殺される!」中国・福建省で病院の窓をよじ登り助けを求める男【動画あり】

臓器収奪の狩場と化した中国の病院。病院窓から脱出して助けを求める男は「ドナー」?

 

 

 

北京を含む地域で新しいウイルス株流行の疑い

中国の北京など多くの地域で、頭痛やめまい、全身の倦怠感などの症状が発生。市民は新型コロナウイルスの再変異ではないかと推測しているが、当局はインフルエンザの流行と主張。市民はこの情報を信じていないという。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「壮大な絵巻」「皇帝が見ていた舞」…時代を巡る旅に感動相次ぐ 神韻名古屋公演が閉幕 

2024-12-30 | 神韻

 

27日、米ニューヨークを拠点とする中国古典舞踊の最高峰・神韻芸術団が、愛知県芸術劇場で4回目の公演を行い、名古屋での公演は満員御礼で、この日をもって終えた。次は、30日から来年1月5日まで京都で公演を行う予定。

今シーズン最後の名古屋公演も、舞踊と音楽による純然純美の舞台芸術が満員の観客に感動を届け、劇場いっぱいの観客が悠久の美を堪能した。

整形外科医の小島敦さんは、卓越した舞踊について、「洗練された踊りで、かなりの練習を積んでいるような気がしました」と絶賛。レベルの高さについて、「技術的にすごく高度」と称えた。

 

【続きはこちら】

 

「壮大な絵巻」「皇帝が見ていた舞」…時代を巡る旅に感動相次ぐ 神韻名古屋公演が閉幕 

27日、米ニューヨークを拠点とする中国古典舞踊の最高峰・神韻芸術団が、愛知県芸術劇場で4回目の公演を名古屋での公演を終えた。「光彩と妙音の祭典」に劇場から感嘆の声が広がった。

 

 

【関連記事】

 

古代の美と叡智に触れる舞台に「度肝抜かれた」有名人らが感嘆 満員御礼の神韻名古屋公演

26日、米ニューヨークを拠点とする中国古典舞踊の最高峰・神韻芸術団は、愛知県芸術劇場で3日目の公演を行った。舞踊と音楽による純然純美の舞台芸術に「世界で一番最高」「度肝抜かれた」と絶賛の声が広がった。

 

 

 

神韻名古屋公演 万雷の拍手 古典芸術の燦めきに「ブロードウェイでいろいろ観たが、神韻が一番」と絶賛の声

25日、日本を巡回公演中の神韻芸術団が、愛知県芸術劇場で昼と夜の2公演を行った。公演を鑑賞した、日本伝統和菓子の製造会社の社長は「米ブロードウェイでいろいろ見たが、今回が一番」と絶賛した。米国や欧州をはじめ世界各国で同時に巡回公演を行ない、一大センセーションを起こしており、全世界で賞賛する声が相次いでいる。

 

 

 

「今年のクリスマスプレゼント」「100満点。それ以上」劇場から賞賛の声 盛況の神韻名古屋公演

24日、日本で巡回公演中の神韻芸術団は、愛知県の芸術劇場で2日目の公演を迎えた。世界最高峰の中国古典舞踊を届ける夢の舞台に、劇場から好評を博した。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本、戦争回避へ「真の武の道」 第1章:日本軍事の現状分析 ゲスト:矢野義昭氏(日本安全保障フォーラム会長)

2024-12-30 | 日本の思想リーダーズ

 

誰も戦争など望んでいない。しかし国家には軍事・防衛が必要だ。平和な国、くらし、未来は、自分たちの手で作り、守っていかなければならない。

今回、「日本の思想リーダーズ」は、元陸上自衛隊陸将補でシンクタンク「日本安全保障フォーラム」会長の矢野義昭氏を番組にお迎えした。

矢野氏は長年の軍事経験と安全保障研究を活かし、日本の現状分析から核抑止力の必要性、そして日本の伝統文化を基調とした具体的な平和維持策まで、幅広い視点で日本の未来を語る。

 

【続きはこちら】

 

日本、戦争回避へ「真の武の道」 第1章:日本軍事の現状分析 ゲスト:矢野義昭氏(日本安全保障フォーラム会長)

今回、「日本の思想リーダーズ」は、元陸上自衛隊陸将補でシンクタンク「日本安全保障フォーラム」会長の矢野義昭氏を番組にお迎えした。

 

 

【関連記事】

 

日仏<国体>比較の視点から/日仏合同シンポジウム (3本目/全6動画)【日本の思想リーダーズ】

グローバリズムが断ち切りたい伝統と信仰の関係性。これは日仏の共通課題だ。 一方、両国には宗教的、文化的に大きな相違点もある。この東西の両国が歩み寄り、グローバリズムに対することはできるのか? シンポジウムでは熱く冷静な討論が繰り広げられた。

 

 

 

グローバリズムとは何か?/ピエール・イラール(政治学博士)日仏合同シンポジウム特別セミナー (4本目/全6動画)【日本の思想リーダーズ】

「グローバリズムとは何か?」、フランスにおけるグローバリズム研究の第一人者ピエール・イラール博士の特別セミナー。イラール博士は「グローバリズムは人類の敵である」と冒頭で言い切る。話は時代を遡りグローバリズムの正体を暴くディープな冒険の旅へ。

 

 

 

グローバリズムと日本/田中英道(東北大学名誉教授)日仏合同シンポジウム特別セミナー (5本目/全6動画)【日本の思想リーダーズ】

「グローバリズムと日本」、東北大学の田中英道名誉教授の特別セミナーを公開。 浸透するグローバリズム、日本はどうする? 日本には古代ユダヤ人でさえも同化させた、日本の伝統が身に着けた力があるという。この力は健在なのか? 

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする