季孝龍さんの写真。(中国の人権問題を扱うウェブサイト「維権網」より)
2017年11月、中国の国家主席・習近平氏は、国内の観光業を発展させるため各地に「清潔なトイレ」を整備するよう指示した。
これを「習近平氏のトイレ革命」と呼ぶメディアも少なくなかった。実際、中国の一部の公衆トイレは、例えば個室の壁がなく「丸見え」など、外国人観光客が使用するには一定の「勇気」を必要とするものであった。
ただし本記事で以下に扱う「トイレ革命」は、習氏が推進するトイレの整備や美化とは関係がない、全く別のものとご理解いただきたい。
では、何についての「革命」か。
- 不屈の反体制異議者、その名は季孝龍
- 上海市トップ・李強に「書簡で辞任要求」
- 燃え広がる「星火燎原」の火種
【続きはこちら】
上海封鎖時に当局批判 不公正な「トイレ革命」呼応者への裁判、民衆の火種は広がる
上海在住の季孝龍氏は、いま不当な裁判にかけられている。上海ロックダウン時に、市トップの李強氏に責任追及の公開書簡を送ったためとみられる。
◎合わせて読みたい:
2カ月前には「バーベキューの聖地」 今は売却店舗があふれる惨状に=中国 山東
今年5月頃まで、山東省の「淄博BBQ」は客で賑わった。しかし今は全く閑散として、多くの店舗が売りに出されている。「偽りの繁栄」が露呈した結果である。
「罰金とり」に躍起になる交通警察 警察車両が車道を逆走して多重事故にも=中国 アモイ
地方財政がひっ迫するなか、「罰金とり」に躍起になるあまり、交通警察の車両が事故を起こす例が多発している。一方、検問所を強行突破するトラック集団も現れた。
中国の主要13都市で住宅販売が停滞 売り出し中古物件が激増「とにかく早く手放したい」
中国では今、買い手がつかない不動産物件があふれている。主要13都市の中古住宅物件数は199万件。今年初めに比べて、わずか半年で25%増加した。
◎おすすめ:
国際エネルギー機関のネットゼロ・ロードマップは「未熟な幻想」だ!
ニュース分析2年前、国際エネルギー機関(IEA)は「2050年までにネットゼロを目指すためのグローバルエネルギ […]
優先すべきは「台湾との協力」 中国の圧力に屈せず「インド太平洋戦略」策定=リトアニア
北大西洋条約機構の首脳会議を前にリトアニアは5日、中国の圧力に屈せず、台湾との協力を優先事項に挙げた「インド太平洋戦略」を策定した。
中共の海外スパイは「学者や記者、ビジネスマンの顔をもつ」 スイス情報機関が警告
スイスの情報機関・連邦情報局(FIS)は6月26日に発表した年次報告書のなかで「中国とロシアのスパイ活動は大きな脅威だ」とする認識を示した。
◎トップニュース:
ジェンダーイデオロギーの行き着く先はトランスヒューマニズム、米ジャーナリストが指摘
近年推進されているジェンダー・アファーミング・ケア(性自認を尊重する医療)の行き着く先はトランスヒューマニズムであると、米ジャーナリストが指摘している。
習近平の瀬戸際外交に翻弄される日本とアメリカ
南シナ海は複数の国が領有権を主張する海域であり同時に海上交通路であるため政治・経済・軍事で緊要地形に該当する。2000年代までは関係諸国の海軍力が乏しいため睨み合い...
【寄稿】安倍元首相が蒔いた種、必ずや実を結ばせる 長尾敬
一周忌を前にした7月1日、安倍晋三元総理を慰霊する「留魂碑」の除幕式が行われました。安倍元総理が心から尊敬され […]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます