大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

米上院民主党トップ、AIリスク対処で包括的な法制度の必要訴え

2023-06-22 | 時事・ニュース

6月21日、 米上院民主党トップのシューマー院内総務は人工知能(AI)がもたらすリスクに対処するための「包括的な法制度」が必要だと訴えた。写真はAIのイメージ。3月撮影(2023年 ロイター/Dado Ruvic)

 

[ワシントン 21日 ロイター] – 米上院民主党トップのシューマー院内総務は21日、人工知能(AI)がもたらすリスクに対処するための「包括的な法制度」が必要だと訴えた。年内には関連する政策のたたき台を協議するための会合を開催する意向も示した。

シューマー氏は「政府が乗り出さなければ誰がその役割を担うのか。個人や民間セクターはわが国を守る仕事はできない」と強調した。

チャットGPTなどの生成AIの急速な普及は人々の生活を一変させかねない。このため世界各国はAI技術の危険性を弱める方法を検討しており、米国でも議会から速やかな対応を求める声が出ているが、まだ法整備に向けたコンセンスは形成されていない。

4月にAIの新たな規制の枠組みの1つを提案しつつ、この技術において米国が常に先行していかなければならないと発言したシューマー氏は......

【続きはこちら】

 

米上院民主党トップ、AIリスク対処で包括的な法制度の必要訴え

[ワシントン 21日 ロイター] – 米上院民主党トップのシューマー院内総務は21日、人工知能(A […]

 

 


 

◎合わせて読みたい:

 

ドイツでメディア改革  編集者に人工知能を起用

ドイツ最大の新聞社「ビルト(Bild)」では、抜本的な改革の一環として、人工知能が編集業務の大部分を担当するこ […]

 

◎おすすめ:

 

中国共産党による臓器狩り対処法 米テキサス州で成立 

米テキサス州のグレッグ・アボット州知事は18日、中国共産党による強制的な臓器摘出「臓器狩り」に対処する法案に署 […]

 

◎トップニュース:

 

地熱発電、発展の鍵は? 地域を豊かにした「ふるさと熱電」を訪ねて

火山国日本で拡大が期待される地熱発電。しかし、なかなか量が増えない。地元との調整、投資回収の不透明さが課題だ。 […]

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金正恩の信頼が低下? スパ... | トップ | 張錫純 中医学から見ると糖... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事