大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

人生100年「元気で長生き」 まずは五つの改善から

2023-04-10 | 健康・生活

「人生100年」と言われますが、ただ長命であればいいというものではありません。

大前提であるのは「年齢相応の健康を保つとともに、自分のことは自分ででき、周囲に負担をかけず、心豊かに、楽しく長生きすること」ではないでしょうか。

老いは誰もが避けられません。ならば自分の老化について、まずは自身が関心をもつようにしませんか。その上で、今からできる準備をするのです。できるだけ家族や周囲に負担をかけないため、自分の体調管理に努めることは、あえて申せば「責任」なのです。

【続きはこちら】

 

人生100年「元気で長生き」 まずは五つの改善から

「人生100年」と言われますが、ただ長命であればいいというものではありません。

 

 


 

◎合わせて読みたい:

 

森林浴でストレス解消、3つの癒し効果でがんに効く(1)

「森林浴」はレジャーとして人気があり、医療関係者の研究分野にもなっています。 日本では、「森林医学研究会」や「森林ヒーリング協会」が、森林浴を医療応用や健康増進の...

 
 

塩分を摂り過ぎると死亡率が20%上昇する!? 血管を弛緩させ血圧を下げる、ある食品とは(1)

よく「塩分摂取は控えめに」「塩分を摂り過ぎないように」という言葉を聞きますが、実は、食事に塩分を加えることは大切なことなのです。 食塩の主成分は塩化ナトリウムで...

 

◎おすすめ:

 

「道理」を説く李洪志大師の教えは大変貴重=機関紙編集長

今年の旧正月に発表された、法輪功創始者、李洪志氏の文章「なぜ人類はいるのか」は、大紀元読者の間で広く読まれてい […]

 
 

「心を浄化し、福徳を積みたい」 不動産業社長、李洪志先生の教えに感服

「今を生きる人間が心を改め、他人の幸せを願うことを肝に銘じて生きていかなければ手遅れになるかもしれない」。不動 […]

 
 

李大師の文章、「人類の向かうべき方向を示している」

今年の旧正月に発表された、法輪功創始者、李洪志氏の文章「なぜ人類はいるのか」は、大紀元読者の間で広く読まれ反響 […]

 

◎トップニュース:

 

対中強硬にかじを切る日本 慣例破りの岸田外交が示すものとは

日本は今までにないレベルで対中強行策に舵を切っている。外相会談が中断していた3年3か月の間に日本政府は腹を決め […]

 

 


 

 

大紀元日本 LIFE

暮らし】 【健康・美容】 【文化・歴史】 【教育・道徳】 【自然・科学】 【エンタメ】 【コラム
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国空母「山東」、艦載機約1... | トップ | 有事に海保を防衛相指揮下に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康・生活」カテゴリの最新記事