
中医養生館「坤徳中医養生軒」の院長、馮羅小潔氏には、遠い親戚にあたる修道士の羅さんという高齢者がいました。彼はなんと102歳まで元気に生き、「健康を保つには、五穀のお粥を食べることだよ」と馮医師に語ったそうです。
羅さんは何十年もの間、毎朝欠かさず五穀を食べる習慣を続けていました。青・赤・黄・白・黒の五色の穀物や雑穀を組み合わせ、鍋でじっくり煮込んで柔らかい五穀粥にし、漬物を添えて食べていたのです。彼の食事はとてもシンプルで、調味料もほとんど使いませんでしたが、素材の味を生かした豊かな風味と、なめらかな食感を楽しんでいました。この食習慣を続けたおかげで、亡くなる直前まで体は丈夫で、心身ともに元気だったといいます。
93歳の中医師、黎文献教授も、五穀を取り入れた食生活を推奨しています。約16年前、彼は突然糖尿病と診断されました。規則正しい生活を送り、健康にも気を配っていたため、この結果に驚いたそうです。そこで、自分の食生活を見直し、中医学の考え方にある「五穀は体を養う」という教えを思い出しました。そして、五穀や雑穀を積極的に取り入れることを決意します。
【続きはこちら】
【関連記事】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます