![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/075cd2571bf5d90d243ef1c2854b4de7.jpg)
今月23日、中国河南省の「禹州建設銀行」で、預金を引き出せなくなったとして、複数の預金者が銀行前や銀行内で抗議した。(SNS投稿動画よりスクリーンショット)
銀行に預けたお金が、突然引き出せなくなる。さらには、午前中に預けたお金が、なんと同じ日の午後には口座から消えていた。このような信じ難い事態が、中国の銀行で頻発している。
そうした場合でも、銀行は一切責任を負うことはなく、窓口に押し掛けた人々を追い返そうとする。預金者にすれば、心血を注いで貯めたお金を「奪われた」に等しい。
- 銀行前で抗議する人々「預けた金を返せ!」
今月23日、中国河南省の「禹州建設銀行」で、預けたお金を引き出せなくなったとして、複数の預金者が銀行前や銀行内で抗議した。その様子を映した動画がSNSに拡散され、注目を集めている。
預金者は銀行前で「禹州建設銀行は預金者を騙した。苦労して貯めた金(血汗銭)を返せ」などと書かれた看板や横断幕を掲げて抗議し、預金の返還を求めた。
抗議者のものと思われる拡声器からは「禹州建設銀行は詐欺師だ。預けた金を下ろせなくなった。金を返せ!」などの文言が繰り返し流されている。
動画の他の画面では、銀行の内部でも同様の看板を手に持って抗議する人がいた。銀行の窓口で、預金者と銀行側が口論している様子も収められている。
動画につけられた説明文には「禹州市建設銀行が預金者を騙した。不当な手続きをした」と書かれている。
- 中国で相次ぐ、銀行の「取り付け騒ぎ」
- 「まるで犯罪者のよう」監視される預金者
- 「預金を下ろさせない」ため、あらゆる難癖をつける
- トラックの荷台に載せられた「寝たきりの老人」
- 預けた日の午後に、突然消えた預金
- 顧客の預金を使い、無断で「金融商品を購入」
【続きはこちら】
◎合わせて読みたい:
◎おすすめ:
◎トップニュース:
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます