大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

【長編連載小説】 千代能比丘尼物語 第四回

2023-07-09 | エンタメ

──理不尽な!そう、心の中で何者かが叫んだ。老師ともあろう人が無抵抗な弟子を三度も殴るなど、あっていいことか? 吹き出る冷や汗とともに怒りが沸騰した。(大紀元)

 

前回:【長編連載小説】 千代能比丘尼物語 第三回

 

大接心、一瞥を得る

老師、懸日を二度も殴りつける。そして三度目は? 

 

日々は早足で歩み去る。

 夏末に行われる大接心という専心修行の時であった。座禅が終わると、時を置かずに老師の部屋に出向いて、その境涯をお知らせする。日に何度も何度も、入れ替わり立ち替わりにである。

 作務も托鉢も雑用もなく、唯々それだけを繰り返す。全員が必死に公案だけに立ち向かうのだ。厳しい残暑にも関わらず、寺全体が、悟れ、悟れと大きくうねっていた。

 その日の、数えて三度目の入室だった。顕日はうなだれて廊下を渡っていた。殴られた頬が今もじんじん痛む。

 涙目になりながら頬をさする。一度目は見解を申し上げたとたん、無学老師に殴られた。二度目は見解を申し上げる前、敷居をまたいで老師に合掌した途端、老人とは思えない身のこなしの一撃を食らった。鳴きはじめたひぐらしの声が森を渡って、益々いたたまれなくなる。

 何にも増して殴られる理由が、皆目分からない。

【続きはこちら】

 

【長編連載小説】 千代能比丘尼物語 第四回

顕日が自分の怒りを捕まえたときも、最初、怒りは顕日そのもので、怒りの中に顕日がいた。怒りと顕日は同じものだった。だが無学老師の巧みな誘いと受け流しで、ふとした切...

 

 


 

大紀元日本 LIFE

 
暮らし】 【健康・美容】 【文化・歴史】 【教育・道徳】 【自然・科学】 【エンタメ】 【コラム
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【法顕】玄奘より200年以上前... | トップ | 知らなきゃ危ない!?医師も... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エンタメ」カテゴリの最新記事