大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

選挙中SNSで「再生数稼ぎ」や偽情報に罰則 自民が論点案提示

2025-02-07 | 社会問題(LIFE)

 

与野党7党が参加する与野党協議会が5日、国会内で開かれ、自民党が選挙期間中のSNS上での偽情報拡散や再生数稼ぎを目的とした投稿に対する罰則の導入を検討する論点を提示した。

与野党7党は、選挙ポスターに品位保持規定を新設する公職選挙法の改正案を、2月中に国会へ提出する方針を固めており、自民はSNS対策などの必要性を改正案付則に盛り込みたい考えだ。

自民の論点案では、SNS上での偽情報や誤情報の拡散が選挙結果に「重大な影響を及ぼす可能性がある」と指摘し、プラットフォーム事業者の責任の明確化や情報発信元の本人の強化のための法改正の検討を提案している。

 

【続きはこちら】

 

選挙中SNSで「再生数稼ぎ」や偽情報に罰則 自民が論点案提示

与野党7党が参加する与野党協議会が5日、国会内で開かれ、自民党が選挙期間中のSNS上での偽情報拡散や再生数稼ぎを目的とした投稿に対する罰則の導入を検討する論点を提示した。

 

 

【関連記事】

 

全国に避難シェルター整備方針策定へ 2025年度末目標に米国事例調査を指示

石破茂首相は5日、他国からの武力攻撃や災害時に備える避難シェルター整備について「2025年度末までに全国的な実施方針を策定する」と表明した。

 

 

 

日本維新の会 ガバナンス委員会に竹中平蔵氏ら起用へ 第三者視点で党改革

日本維新の会は3日、党内に新設するガバナンス委員会のメンバーとして、経済学者の竹中平蔵氏(73)と中央大学法科大学院教授の野村修也弁護士(62)らを起用する方針を明らかにした。

 

 

 

「103万円の壁」協議再開へ 引き上げ幅めぐり調整続く

自民党、公明党、国民民主党の政策責任者が4日、国会内で会談し、所得税がかかり始める年収の基準「103万円の壁」の見直しに向けた協議再開で合意した。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米国防長官 4月にパナマ訪問... | トップ | トランプ大統領  トランスジ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会問題(LIFE)」カテゴリの最新記事