大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

きょう「元宵節」 法輪功学習者とその家族の悲しみ

2025-02-13 | 時事・ニュース

 

2月12日は中国の伝統的なお祭り「元宵節」である。

旧正月後に初めて満月となるこの日は、中華圏では一家だんらんで「湯圓(もち団子)を食べることが風習となっている。

世間では「元宵節」でお祭り騒ぎだが、中国共産党(中共)により多くの無辜な人々が拘束され迫害されている。ウイグルやチベットの少数民族の人々、そして中共による迫害の下で生きる法輪功学習者とその家族は悲しみのなかにいる。中共に苦しめられている者は数え切れないほどいるが、今回は法輪功について、そして中共の真実を伝えたい。

 

【続きはこちら】

 

きょう「元宵節」 法輪功学習者とその家族の悲しみ

きょう2月12日は中国では「元宵節」と呼ばれお祝いする。 しかしそんなお祝いでありながら法輪功学習者とその家族の悲しみは止まない。中国共産党はなぜ法輪功を迫害するのか。中共のプロパガンダではない法輪功の真実を伝える。

 

 

【関連記事】

 

石破首相とパラオ大統領が会談 関係強化と地域協力を確認

石破首相は12日、訪日中のウィップス・パラオ共和国大統領と首脳会談を行った。二国間関係の強化や地域協力について幅広く意見を交換した。

 

 

 

パナマにおける数十年にわたる中共の影響が崩れ始める

中国共産党政権にとって最近の大きな打撃となったのは、パナマが「一帯一路」協定の更新を行わないと発表したことだ。これはトランプ新大統領の圧力キャンペーンにとって重要な進展となる。

 

 

 

岩屋外相 ミュンヘン安保会議とG7外相会合に出席へ

今回の外相会合は、トランプ米政権発足後初めてのG7外相会合となる。ウクライナ情勢が主要なテーマ。G7各国の連携強化が注目される。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国各地で失業者に「無料の... | トップ | 心のケアが寿命を延ばす? ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事