大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

「多様性」の名のもとに差別? 米ミズーリ州がスターバックスを提訴

2025-02-13 | 時事・ニュース

 

アメリカのミズーリ州は2月11日、スターバックス多様性、公平性、包括性(DEI)を名目に、人種、性別、性的指向に基づく差別を体系的に行っているととして、同社を提訴した。

ミズーリ州はセントルイス連邦裁判所に訴えを起こし、スターバックスが人種や性別に基づく採用枠を達成することを幹部報酬と結びつけていると指摘した。また、特定のグループに対して追加の研修や昇進機会を提供し、取締役会がさまざまな人種や民族的背景を持つメンバーで構成されるよう、割り当て制を採用しているとも訴えている。

ミズーリ州のアンドリュー・ベイリー司法長官の事務所は訴状の中で、「これらすべての行為は違法である」と述べた。

 

【続きはこちら】

 

「多様性」の名のもとに差別? 米ミズーリ州がスターバックスを提訴

スターバックスが「多様性推進」の裏で差別的だと提訴された驚きの背景とは? ミズーリ州が指摘する具体的な問題と、企業の方針転換の動向に迫る。

 

 

【関連記事】

 

ロシアが拘束していた米国人を解放 トランプ大統領「非常に友好的な扱い受けた」

米政府は11日、ロシアの刑務所で3年間服役していた米国人を解放されたと発表。フォーゲルさんの解放と引き換えにロシアに何らかの見返りを提示したかとの質問に対し、トランプ氏は記者団に「大したことはない」と回答した。

 

 

 

トランプ政権 大統領執務室でのAP通信の取材禁止 「アメリカ湾」と表記せず

米ホワイトハウスは11日、メキシコ湾を「アメリカ湾」と表記していないとして、AP通信の大統領執務室での取材を禁止した。APは、憲法で定められた言論の自由および報道の自由に反すると反発している。

 

 

 

米両党「政府機器でのDeepSeek使用禁止法案」を提出

米国の超党派議員は2月6日、「政府機器でのDeepSeek使用禁止法案」を提出し、連邦職員が政府の電子機器で中国のAIプログラムDeepSeekを使用することを禁止した。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国の拘置所 また「テスラ... | トップ | 米国とラテンアメリカの主要... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事